
VC++6.0 です。
計測機器から受信したデータ(文字列)の中から、必要なデータだけを抜き出したいのですが、
うまく抜き出すことが出来ません。アドバイスいただけませんでしょうか?
受信する文字列は 伝送制御キャラクタSTX(0x02) "文字列" 伝送制御キャラクタETX(0x03)
のように受信します。
抜き出すための目印?がキーボードで入力できるような文字列の場合は過去ログにありました以下のコードで
抜き出すことが可能でした。
抜き出すための目印を 0x02 や 0x03 にする為にはどうしたら良いでしょうか?
//文字列版
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <stdlib.h>
char *cut(const char *str, const char *ss, const char *es, char *buff){
/* str の ss の次から es の前までの文字列をbuff に切り出す */
char *wk, *s, *e, *c;
wk=strdup(str); if(wk==NULL)return NULL;
s=strstr(wk, ss); if(s==NULL){ free(wk); return NULL;}
c=s+strlen(ss);
e=strstr(c, es); if(e==NULL){ free(wk); return NULL; }
*e='\0';
strcpy(buff, c);
free(wk);
return buff;
}
int main(void){
const char url[]="?http://www.sample.ne.jp/";?
char buff[32];
printf("//~/:%s\n", cut(url , "//", "/", buff));
return 0;
}
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こちらのVC++6.0で同じソースで試しましたが、0x02、0x03でも抽出可能でした。
cut関数はそのまま、変更点は以下です。
int main(void){
const
char url[]="\x02www.sample.ne.jp\x03";
char buff[32];
printf("0x02~0x03:%s\n", cut(url , "\x02", "\x03", buff));
return 0;
}
dennou2000さんありがとうございました!!
0x02 ではダメだったんですね。
私もdennou2000さんの方法で成功しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
c言語の問題の説明、各所ごとに
-
Visual Studio strcpyについて
-
str系関数を使わずに二つの文字...
-
fgetsなどのときのstdinのバッ...
-
C言語 バイナリファイルをfloa...
-
配列をnビットシフトする
-
atoi( ) の反対をやりたい
-
ASCII変換について
-
テキストデータをそのままバイ...
-
charでの計算?
-
文字列から空白を取り除きたい...
-
【C言語】構造体内の領域解放(...
-
バイナリファイルをコピーする...
-
絶対パスからのファイル名の切...
-
C言語のfor文です。 繰り返しの...
-
コンパイルするとエラーに。C言語
-
入力された文字列から整数だけ...
-
C言語 ミリ秒を日付に変換には
-
文字を16進変換
-
間接参照のレベルが異なっています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字列から空白を取り除きたい...
-
C言語のfor文です。 繰り返しの...
-
CStringをwchar_tに変換したい
-
テキストデータをそのままバイ...
-
ネットワークにつながっている...
-
fgetsなどのときのstdinのバッ...
-
double型の値をchar配列に変換...
-
atoi( ) の反対をやりたい
-
charからLPTSTRへの変換方法
-
'const char *' 型は 'char *' ...
-
間接操作のレベルとは
-
c言語プログラミング実行時エラ...
-
c++ 文字列を入力して、一文字...
-
【C言語】構造体内の領域解放(...
-
間接参照のレベルが異なっています
-
C言語の入力した文字を反転させ...
-
構造体のアライメント調整
-
strncpyと_tcsncpy_sのヌルの扱...
-
TCP/IP通信型大文字・小文字変...
-
char型からのバイト数取得
おすすめ情報