dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ズバリ、思ったことをそのまま聞かせて下さい。
やっぱり自分のお母さんは若い方がいいですか?
年をとったお母さんはダメですか・・・?
理由も書いてくれるとうれしいです。
未成年の方からの回答も大歓迎です。

A 回答 (15件中1~10件)

「若いお母さん」よりも「明るいお母さん」「優しいお母さん」が良いです。


若くてもストレスが顔に出てて疲れた感じのお母さんは、実際の歳よりも老けて見えるし子供心に近寄り難かったので。
オカンはやっぱ元気と笑顔が大事やと思います!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これには同感です。元気、笑顔、優しさ、どれが欠けても子供にとってはストレスになりますね。

お礼日時:2006/10/14 22:13

母がはたちの時の子です。


若いお母さんは、いつも自慢でした。
24歳の時の子の長男も、まんざらでは、ないかと思っています。
30歳の時の子の長女は、「若いお母さんだったら、よかった」と、ずけずけ言います。
でも、もう、とりかえしようがないですもんね。
父は、母より、一回り以上上なので、「おじいちゃん?」と、言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供と歩いていて、「おばあちゃんかお母さんか分からない」なんて言われないよう、回答者の皆さんの意見を参考に頑張ります。

お礼日時:2006/10/19 22:02

私は母が32歳のときの子供です。

 
どちらかというと、年を取っている方だと思いますが、参観日などはビシッとスーツを着て、いつもきれいにお化粧をしていて、年相応に見られたことはありませんでした。(60代になっても変わりません)実際の年より、どう見えるか、がポイントですよね。
私はそんな母がずっと自慢でした。もちろん、今も!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供に「自慢のお母さんと」思われているお母さんは、母親として成功していらっしゃると思います。
年をとった母親になっても「自慢のお母さん」になれるように頑張ります。

お礼日時:2006/10/19 21:59

若いお母さんがいいとか騒いだのは小学校4年くらいまでですね。


わたしたちが10歳のとき、お母さんが、28歳っていう人がいて
、とても若々しくて話題?になりました。
しかしそのお母さんは、17で妊娠、
18で産んだせいか、常識ないし
性格も良くなさそうでしたね、今思うと・・

中学に入ってからはそんなこと全く気にしなくなりました。
若いだけで、教養や常識のないお母さんより、
年とってても、やさしくて常識があり、楽しいお母さんが
いいです。

結論。年齢気にするのは小学生まで!!
年取っててもやさしくて素敵なお母さんがいいし、
自分もそうでありたいですね。

うちの母は30近くなって私を産んだのでそんな
若いってほうでもないですが、常識があり、いろいろ教えて
くれるので、母くらいの年齢でよかったと思います。
やはり大人になってから子供は産むべきだなあと
感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10歳のとき、お母さんが、28歳・・・若いですね。
皆さんの回答を読んで、ほぼ小学生くらいが
若いお母さんに憧れるピークだと感じました。
それにしてももしその子が18才で子供を産んだら、
そのお母さんは36才でおばあちゃんに・・・。

お礼日時:2006/10/19 21:48

>やっぱり自分のお母さんは若い方がいいですか?


>年をとったお母さんはダメですか・・・?

若い方がいいという事もないし、ダメでは全然ありません

ただ子供にとって何が「ダメ」かといったら
単に「他のお母さんとなんか違う」のが落ち着かないだけだと思いますよ
つまり年齢だけの問題ではなく、国籍も性別も服装も髪型も.....
ずば抜けて目立つのはなんかなーみんなとおんなじがいいなーってだけでしょ
ま、それも子供のうちだけだと思いますが
ちなみに私の母は外国人だったのでそれが嫌でしたね
今じゃそんな事思いもしませんし、今も昔も母の事は変わらず好きですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私自身は子供の頃、若いお母さんに憧れたことはなかったような。でも自分の母親に満足していたからかもしれません。
でも、お母さんが外国人って憧れましたよ。

お礼日時:2006/10/18 19:47

若いお母さんよりも若く見えるお母さんがよいのではないでしょうか?


実年齢を言うと「え!」って言われるような・・・・
お母さんというよりも女としてということかもしれませんが、
年を下にサバ読んだりしてると痛いなぁと思ってしまいます。

まぁ実際のところは、
だらしない、はしたないお母さんでなければよいと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
外見を磨く努力は大切ですね!

お礼日時:2006/10/18 19:44

二十歳そこそこの学生です。



若いお母さんがいいなんて概念自体、私の小学校時代にはなかったですね。テレビとか雑誌で、若いお母さんじゃないと子供がかわいそう的な記事を読んで、「へぇ~」って思っただけです。品良くセンスの良いお母さんはたしかに評判にはなりましたけど。

 私は若いだけのお母さんより、成熟していて経済的にしっかりとしたお母さんの方がよっぽど自慢になると思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お母さんが年だとかわいそう・・・。そういうのってマスコミも煽っているんですね! 007yuukiさんのように考えてくれるとうれしいです。

お礼日時:2006/10/18 19:43

私の母は37歳で結婚し、38歳で私を生みました。


私はいま22歳ですのでいま母は60歳です。
小さいころは嫌でした。
周りの友達のお母さんは若いのにうちは・・・みたいな。
少し年をとったお母さんでも、年の離れた兄弟がいたりしていて、私とは違う!ってものすごい気にしてました。
見た目はそんな年をとっているわけでもなく、ばりばり動いていて明るいので若く見えるほうなんですけどね。
自分は若いときに子供を生む!って思ってました。
けどちょっとずつ大人になるにつれ気にならなくなってきました。
人それぞれだな・・・というか、年がまったく気にならなくなりました。
なんででしょうね??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
22歳で母は60歳・・・
それほど違和感は感じませんね。今時の60歳は「おばあさん」ではなく、「おばさん」だからではないでしょうか。

お礼日時:2006/10/16 22:13

嫌です。



私の母は若くして私を産みました。
参観日とかに「貴女のママキレイねー」ってよく言われましたが
若いうちに子どもを産んだので 大人として
未熟です。


まぁ、 いわゆる ガキがガキを産んだ状態でしたね。
小さい頃から 若くなくとも 綺麗でなくとも
良識と分別と思いやりとちょっとの才のある親
が良かったです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お母さんと年齢が近すぎると、友達感覚になりついつい子供に甘えてしまうのかもしれませんね。

お礼日時:2006/10/16 22:07

よく参観日に行くときに、「若いお母さんの方が良い」という話を聞きますが、私は子供の時にも大人になった今も(独身です)そんなこと思ったことありません☆参観日なんて数えるくらいしかないやん!って感じです^^;



小学生の時の話です。
母は20代後半で私を生みましたが、友達のお母さんとだいたい同じ年代でした。でも、1人だけ少し歳をとったお母さんの友達がいました。
(感ですが7~8歳位は上回っていたと思います)
でも、その友達のお誕生日会に招待されると、見たこともないご馳走やおやつを作ってくれて(と、いっても子供の好きなから揚げとかです。かわいいペーパーナプキンや盛り付けに凝っていた気がします)みんな友達をうらやましがっていました。
少し物に釣られている感じもありますが^^;
今思い返してもステキなお母さんだな~と思います。

年をとったお母さんには、若いお母さんにはない良さがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参観日の時は若いお母さんを持つ子供さんは誇らしい気持ちになるでしょうね。でもそうですね、その機会は少ないですよね。
年の功で、若いお母さんにはまねのできない良さがあるのかもしれません。でも私には自信ないなー。(下に書きましたが、私はまだ「母親」ではありませんが)

お礼日時:2006/10/14 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!