A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
はっきり言って移植性のみですかね。
アセンブラでもCでもC++でも設計する人によっては読みやすくも読みにくくも成りますね。
アセンブラの技術者(そもそもアセンブラしか出来ないと言ってる時点でアレですが)に解り難いソフトを設計する人が多い様な気が確かにしますが、甘えですね。
但し、8bit以下のアセンブラは制約が多く読みやすいソフトを設計できない構成になります。但しそのようなマイコンは通常Cも無いですが...
No.4
- 回答日時:
・可読性(読みやすい)
・記述性(高級言語の同じ内容をアセンブリ言語で記述すると大量の記述を必要とする)
・可用性(CPUへの依存度が低くなる)
・安全性(言語によるチェックや制限がある、アセンブリ言語にはおよそ制限がないのでなんでもかんでも無制限にできてしまう)
・保守性(プログラムの変更が高級言語に比してより難しい)
No.3
- 回答日時:
アセンブラ
・機種依存がとても大きい
・コンピュータの言葉に近い
高級言語
・機種依存がアセンブラほど大きくない
・人間様の言葉に近い(多くの言語が英語を基準にした命令文)
No.2
- 回答日時:
有利な点
開発時に記述しやすい。
作成されたプログラムが理解しやすい。
開発後の保守がしやすい。
ハードウェアアーキテクチャやシステムをある程度無視できる
などでしょうか…
でも、入門書や資格試験参考書のトップに書いてあるようなことをなぜここで…?
No.1
- 回答日時:
詳しく、ったって抽象的に「高級言語」なんぞと言われたら
「読みやすい」以外に答えはないですよ。
言語名を指定してもらえば、メリット・デメリットは色々と
答えられるのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライン数とステップ数の違いは?
-
プログラム言語
-
MASMの擬似命令「ASSUME」について
-
MPLAB IDE v8.92アセンブラにつ...
-
アセンブラからC言語に変換する...
-
SHの命令の意味について
-
アセンブラ言語で質問です。
-
素数を求めるプログラム(アセン...
-
アセンブラ言語がわかりません。
-
0xffffとは?
-
8ビットのデータの、先頭ビット...
-
アセンブリ言語からC言語への変...
-
シーケンス制御についての質問...
-
delphiで使うテキストボックス
-
TCLとは?
-
16ビットCPUで32ビットの計算方法
-
レジストってなんですか?
-
Windowsはいったい何言語で書か...
-
C言語で128bitの2進数のビット...
-
三菱シーケンサーの命令でFROM ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プログラム言語
-
ライン数とステップ数の違いは?
-
アセンブラからC言語に変換する...
-
アセンブラ言語がわかりません。
-
実行ファイルからソースはみれる?
-
このアセンブラの意味を教えて...
-
アセンブラのコマンドについて
-
PICに書き込むプログラムや変数...
-
アセンブラのLA
-
アセンブラwordという単位
-
アセンブラの実行速度
-
Windowsはオープンソースですか?
-
バイナリの実行ファイルをgccを...
-
void __cdeclなど_
-
MPLAB IDE v8.92アセンブラにつ...
-
ArduinoIDEのコンパイル結果の表示
-
GASの入門書
-
アセンブラ言語で
-
アセンブラで割り算
-
アセンブラのリンカのダウンロ...
おすすめ情報