dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アセンブラでwordという単位がよく使われるそうですが、wordという単位は他でも聞いたことがあるようなきがしますがよく覚えていません。そこでは1バイト1ワードだったような気もします…。

アセンブラでは一般的に、2バイト1ワードらしいのですが、その根拠がよく分かりませんでした。

もしかしたらマシン語が1命令2バイトで表せるからかなーなどと推測したのですが、どうでしょう。

あと、4バイトの場合dwordと表現するようですが、64ビットCPUが出てきた現在、それ以上の表現もあるのかなーなどと思っています。

質問は以下です。
・dwordより大きい単位はあるか(あればその内容)
・2バイト1ワードの根拠は何か

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

wordというのはCPUのレジスタ長です。

そのためアセンブラによってwordが何バイトになるかは異なります。

Pentiumなど、16ビットCPUから進化してきたCPUのアセンブラでは、16ビット時代の用語をそのまま使っているため、レジスタ長とword長が合致しなかったりしますが。
16ビット系CPU(とその発展系CPU)の場合
word 16bit
longword あるいは doubleword(dword) 32bit
quadword 64bit

32 ビット系CPUの場合
half word 16bit
word 32bit
double word 64bit

たとえば、こんな感じかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばらしい!
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!