
「これはオススメ!」という作品がありましたら、是非教えて下さい!宜しくお願いします。
独特の世界観の創作や心理・情景描写の上手な作家さんだと、嬉しいです。
ガチでBLな作品も全然OKなのですが、どちらかと言うと、一歩うしろに下がったような作品が好きです。二昔前の少女漫画、萩尾望都風な。
ちょっと不思議系日常ファンタジー作品や、思春期を描いた作品、欧州が舞台の作品、レトロな雰囲気の作品、漫画の枠に囚われずに深いテーマを扱った作品が特に好きです。
言葉足らずですみません。(^^;;
BLでなくても、これは気に入りそうだ!という作品でしたら何でもOKです。
とりあえず好きな作家作品などを並べてみます。
漫画家で夏乃あゆみ、宮城とおこ、紺野キタ、藤たまき、テクノサマタ、びっけ、CLAMP、桂明日香、森薫、山下和美の「不思議な少年」。
小説家で長野まゆみ、あさのあつこ、梨木香歩、畠中恵、有栖川有栖、佐島ユウヤ、ヘッセ。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
紺野キタさん大好きです!
「英国妖異譚シリーズ」(篠原美季・講談社X文庫ホワイトハート)がおすすめです。英国のパブリックスクールの男子寮を舞台とした妖異解決ものです。当然出てくるのはほぼ全員少年で、主役の東洋とのハーフ、ユウリと完璧なフランス貴族、シモンはかなり親密な親友です。一部、主役以外が男性同士でできていたりはしますが、主役はあくまで恋愛感情は持っていない、という設定になっています。雰囲気は限りなくBLに近いと思います。
「ちょっと不思議系日常ファンタジー作品や、思春期を描いた作品、欧州が舞台の作品」にあてはまると思います。ユウリは純粋な少年としてただ描かれていたのが、だんだんしたたかになっていくところが楽しくて私は好きです。
他に、「そらのこども」(荻原麻里・ヒヨコ舎)も少し近い雰囲気でおすすめです。
マンガでは以下がおすすめです。
・「鍵」(望月花梨・白泉社花とゆめコミックス)
・「ぷろぺら青空」(藍川さとる・新書館ウィングス文庫)
・「人形芝居」(高尾滋・白泉社花とゆめコミックス)
・「伯爵カインシリーズ」(由貴香織里・白泉社花とゆめコミックス)
ご回答ありがとうございます。
紺野キタさん、いいですよね!話がひとつひとつあたたかくて、読後不思議な気持ちになります。
「英国妖異譚シリーズ」はもう、タイトルからしてときめくのですが未読です。是非とも読んでみますね!ほんのりBLを……と質問しておきながらあれですが、「主役はあくまで恋愛感情は持っていない」という箇所に惹かれました。すてきな主人公さんで。(笑
「人形芝居」にそそられます、古典のコッペリア辺りから人形ネタが大好きなもので。^^
初めてお名前を耳にしたのですが、望月花梨さんの作風がなんだかすごく好みのような気がします。この漫画家さんは他の本も面白そうです。
No.14
- 回答日時:
長野まゆみさんは私もすきです^^
っていってもあんまり読んではいないのですが…
私は天体議会のほうが少年アリスより好きですかね
●あべ美幸「困った時には星に聞け!」(冬水社 いち・ラキコミックス)
●杉浦志保「氷の魔物の物語」(〃)
●菜槻さあり「育生&国立シリーズ」(白泉社 花丸ノベルズ)
は私もオススメです^^
「困星」はBLといえるかもしれないけど私は友情?かなと。作者の方は寮をとおして家族を描きたかったと言ってみえました。
絵のレベルが高く、内容も深いです。
「氷の~」は異世界ファンタジーで主人公天然です。
今連載している「SILVER DIAMOND」も良いですよ♪
「育生&国立~」はソフトBLです。そっちのシーンありますが育生の性格のせい?か全体的に可愛い話です。
●吉原理恵子「子供の領分」シリーズ (角川ルビー文庫)
BL小説というのかな。そっちのシーンはないですが、意識しない日常のキワどい?シーンならあります。兄弟愛?・友情?恋愛未満
●朝香祥「旋風は江を駆ける」シリーズ (コバルト文庫)
ふきわたる風。三国志です。演義と違い史実でのかっこいい呉がみられます。友情。BLではないです(括る人もいますが)
外伝の子供時代のほうがBL的には萌えるかも?
それなりに入手困難
●朝香祥「高原御祓事務所始末記」シリーズ (コバルト文庫)
癒されます^^ほんわかです。兄弟愛。仲良いです。notBL
同人誌で続きを出されています。(同人誌で)続刊中。
絵は穂波ゆきねさん
●さくまゆうこ「1stフレンズ」シリーズ (コバルト文庫)
水泳。選手生命を絶たれた主人公と周りの友人との友情。青春。
「水空の青」「白の心機」全二巻 絵は北畠あけのさん
心理描写が秀逸
●さくまゆうこ「超心理療法士 希祥」シリーズ (コバルト文庫)
notBL。独特の世界観、心理・情景描写。内容はタイトルの通り
絵は北畠あけのさん
レベル高いを前提に独特の世界観や心理・情景描写の秀逸なものをあげてみました
他に
コミック
●樋口橘「学園アリス」(花ゆめ)
!●樹なつみ「OZ」(白泉社)
●岩明均「ヒストリエ」(アフタヌーン)
●惣領冬実「ES」(アフタヌーン)
!●田村由美「7SEEDS」(flowers)
●田村由美「BASARA」(別コミ)
●江ノ本瞳(あきら)
小説
●高畑京一郎
「クリス・クロス」引き込まれる
「タイム・リープ」錯覚
!「ダブル・キャスト」いちばん入りやすい?
この人の文章は引き込まれて現実と錯覚するような感覚に陥ります。かつトリックが秀逸。
●鷲田旌刀「つばさ」(コバルト)
●中井由希恵「サン・フロリアヌスの騎士」(〃)
挿絵 江ノ本瞳
●若木未生「ハイスクール・オーラバスター」(〃)
●赤石路代「NAOYA L⇔R」(パレット)
いろいろごちゃまぜで描いてしまいましたが、好みに合うものがいくつかみつかれば良いなと思います^^
入手しづらいものが多くてすみません
ご回答ありがとうございます。
長野まゆみさんは、初期作品の童話のような、少女漫画のような独特の世界観が好きです。「天体議会」は初めて手にした長野作品で思い出深いです。未読でしたら「天球儀文庫」「夏至祭」「月の船でゆく」「夜間飛行」「耳猫風信社」あたりがオススメです。^^
朝香祥さんとさくまゆうこさんの作品が面白そうです、挿絵もすてきですし!今度探してきます!
高畑京一郎さんの「現実と錯覚するような感覚」にも陥ってみたいです。ライトノベルのゲーム的な展開がやや苦手なのですが、この方の作品は面白そうですね!とりあえず入手しやすそうなものから……。
他の作品も少しずつ読んでいこうと思います。
No.13
- 回答日時:
少年漫画になりますが
モリタイシ先生の「いでじゅう!」オススメです。
基本は柔道ギャグ漫画なのですが、
高校生の男女、時に男男(笑)の青春まっしぐらな恋愛模様が微笑ましいです^^
個人的に主人公(男)を無自覚に恋する美形男子(オフィシャル設定)の暴走っぷりが可愛いので、
好みの傾向から外れてしまうかもですが;機会があれば是非ご覧頂きたいです^^
参考URL:http://www.amazon.co.jp/gp/product/4091266312/
ご回答ありがとうございます。
おぉ!少年漫画ですか、特にギャグ漫画はご無沙汰です。久しぶりに読んでみます。青春まっしぐらな恋愛模様……なんだか面白そうです。その暴走っぷりが楽しみです。^^
実は少年漫画はヒロイン大好き人間だったりします。(笑
No.11
- 回答日時:
ほんのり・・・ということで、思いついたものの中からおススメを2つ
「69」(シマダマサコ)
「大人の問題」(今市子)
どちらも別方向な感じがしますが、ある意味で「ほんのり」な感じの漫画です。
普通に読んでも面白いですよ。
ご回答ありがとうございます。
今市子さんは何作か手に取ったことがあります。次は長いけれど「百鬼夜行抄」に挑戦してみようかと思ってます。「大人の問題」も探してみますね!ありがとうございます。
「69」も面白そうですね。
No.10
- 回答日時:
漫画だと・・・グラビテーション、私立荒磯高等学校 生徒会執行部、ゴースト!、ダブルエッセンス、ブランドール、王子様ゲーム、エゴイストな聖職者、レンアイ アラカルト、お米ちゃん、きっず❤チャンネル!!、ONE NIGHTLESSON<1ナイト レッスン>、王様ゲーム、ハイテンションプ リースター、西の善き魔女、純愛ロマンチカ、キレパパ、私立翔瑛学園男子高等部 倉科先生の受難、ゴーゴー僕たち、カミサマ進化論、御来訪学園へようこそ!、WILD ADAPTER<ワイルド アダプター>、高速エイジ、X、卒業M、DNANGEL、桃組+戦記、ぐるり、八雲立つ、よろず屋東海道本舗、ゲーム×ラッシュ、空の帝国、女子妄想症候群<フェロモマニアシンドローム>、闇の末裔、っポイ!、絶愛 1989、BRONZE<ブロンズ> 等。
小説だと・・・頂点のレムーリア、小児病棟シリーズ、懲罰委員会、恋のうちシリーズ、パールシリーズ、青桃院学園風記録、まほデミー♡週番日誌、聖霊狩り、闇に歌えば、1/2のヒーロー、少年×忍者、今日マ、少年陰陽師、救世主シリーズ、好きしょ、特捜索!? 少年手帳、薔薇のマリア、薬屋探偵用綺談 等。
作家さんは・・・杉崎 ゆきる、北山 大詩、峰倉 かずや、南原 兼、水島 忍、近藤 あきら、バーバラ片桐、松岡 祐太、松本 テマリ、高城 リョウ、片山 愁、左近堂 絵里、時雨沢 恵一、中村 春菊、沢城 利穂、高里 推奈、CLAMP 等。
イラストレイターさんは・・・明神 翼、杉崎 ゆきる、峰倉 かずや、桃季 さえ、唯月 一、こうじま 奈月、松本 テマリ、星野 和夏子、あさぎ 桜、高河 ゆん、高城 リョウ、左近堂 絵里、黒星 紅白、蔵王 大志、つたえゆず、CLAMP 等。
ご回答ありがとうございます。
私の好みは時代に逆行しているようで、最近のBL漫画はちょっと苦手です。絵柄は好みでも漫画はあんまり……という方が多くて。(苦笑
確かに流行っているものは読んで、確かに面白いなとは思うのですが。
薬屋探偵シリーズは好きです、あのゆるゆる感が。特に3、9巻。文庫版の表紙が唯月一さんでビックリしました!意外に作品に合っていて、二度ビックリ。
たくさん挙げて下さって、ありがとうございました!少しずつ探してみようと思います。
No.9
- 回答日時:
ある意味
「ブレイブストーリー」
がそんな感じです。
今年、映画にもなりました(原作は宮部みゆきさんの小説です)作品のコミック版(もう1作コミック版がありますが、それとは別物)
小学館てんとう虫コミックススペシャルで全1巻で出ています。
作家さんは「姫川明」さんです。
「小学五年生」でやっていたとは思えない作品。
姫川さん自身もムック本のインタビューにて、少しBL的な表現があることを仰っています。
小学生同士の男の子でもOKでしたらオススメです。
もう1作品。
しっかりBL物。
「グラビテーション」です。
村上真紀さんが描かれています。
現在は、幻冬社さんからコミックスが出版されています。
元々ソニー・マガジンズさんでしたが、そちらの雑誌でやっていた作品を、新装版として発売されています。
お気に召すかどうかは分からないのですが…;;
ご回答ありがとうございます。
「ブレイブ・ストーリー」は文庫版の上巻で挫折しました……。orz
新版の漫画が出てたんですね!絵柄が好みなので、これと映画から入り直してみます。面白そうなのになかなか馴染めなくて。
「グラビテーション」はBLを全く知らない頃に、アニメを普通に見てました。^^
No.8
- 回答日時:
私的には高河ゆん先生の「LOVELESS」です。
独特の世界観、心理描写重視、というのであればまずおススメです。
あと古くなりますが同じく高河先生の「アーシアン」も同じような感じだったような…。
好みに合わなかったらすいません。
ご回答ありがとうございます。
「LOVELESS」は斜め読みですが、読んだことがあります。あまり覚えてないのですが、何故か敵サイドの百合カップルについて友人と熱く語ってた記憶があります。(笑
立夏の親子関係がすごく印象的でした。どちらにも非は無いのに、こういう関係にしか行き着かなかったのかと思うと、悲しくて。でも、こういうことは日常生活でままあることなので、それが余計に悲しかったです。
あの……質問した当人が質問から脱線して、すみません。
No.7
- 回答日時:
ほんのりではなくしっかりBLですが、
桜木知沙子さん「札幌の休日」や「プライベートレッスン」など
砂原糖子さん「シンプル・イメージ」「セブンティーンズ・ドロップス」など
月村奎さん「そして恋がはじまる」「レジーデージー」「Spring has come!」など
松前侑里『雨の結び目をほどいて」「ラブバードを探して」など
不思議系日常で花川戸菖蒲さんの「新宿×深夜ファクト」
欧州(?)が舞台で戸川視友さんの「レバダン・希望の花」
などはいかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
しっかりも全然OKです。ほんのりの方が好きな作品が多いと言うだけですので。BL小説は未開のジャンルなのでたくさん教えてくださって嬉しいです。
砂原糖子さんが気になります。切ない系の話が好きなので。
話は変わりますが、「プライベートレッスン」のイラストレーターさんがすっっごく好きな方です!!なんだかよく分からないのですが、とにかく読みます!読んでみます。
No.5
- 回答日時:
漫画
・佐久間智代「少年☆周波数-王様の棋譜-」
・あべ美幸「困った時は星に聞け!」
・杉浦志保「氷の魔物の物語」
・沖麻実也「ARTY SQUARE」
・櫻林子&橘水樹「JANE」「NULLALIVE」
小説
・奈波はるか「少年舞妓・千代菊が行く!」
・ごとうしのぶ「タクミくんシリーズ」
・菜槻さあり「育生&国立シリーズ」「アクセスの森」
・桜木知沙子「現在、治療中」「札幌の休日」
・三田菱子「M」「鼓ヶ淵」
露骨な表現のない作品でお勧めなのはこのあたりですね。
古い作品もあるので入手困難なものもありますが。
ご回答ありがとうございます。
タクミくんシリーズは漫画の方をちょこっと覗いたことがあります。全体的にレベル高いなぁとは思ったのですが、あまり覚えてないです……。(^^;;
全体的にソフトBLなのでしょうか?あまり漫画はチェックしてないので、幅広く色々挙げて下さって嬉しいです。今度探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック いい加減この議論に蹴りを付けたい・・・納得したい・・・ 3 2022/12/28 11:36
- マンガ・コミック AIの発展で、これからの漫画は面白くなると思いますか? 6 2023/05/09 13:42
- 文学・小説 ホストクラブやホストを扱った小説が読みたい ホストクラブやホストを扱った小説を教えてください。最近Y 1 2022/07/13 13:24
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 腐女子とBL、ゲイについて。 27歳男、ゲイです。 私は腐女子が大嫌いです。腐女子という言葉なんて無 8 2023/08/24 03:03
- マンガ・コミック 異世界転生物最初の作者or読者はなぜ他の作品をパクリ指摘しなかったの? 4 2022/12/08 23:55
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 作画が綺麗でキャラの表情が魅力的なおすすめ漫画を教えてください。 絵を描く人間です。男性キャラの表情 1 2023/04/18 00:49
- その他(読書) Kindle本でオススメを教えてください 1 2023/05/21 08:03
- 事典・辞書 白い巨塔山崎豊子氏、半沢直樹、海賊と呼ばれた男百田氏、などは、どこまで、調べて小説にしたのですか? 2 2022/10/18 15:36
- その他(悩み相談・人生相談) 客観的に見て私の適職・天職は何ですか? ①過去に夢中になったものは何か? 絵(幼稚園から今もずっと) 5 2022/07/14 16:36
- マンガ・コミック アニメが大ヒットしても漫画家は儲からない? 著作権収入について教えて下さい。 3 2023/08/09 13:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あいうええおあお」って
-
30越えてるフリーターでプライ...
-
中世ヨーロッパの騎士について...
-
ACT2って?
-
「御行」は何と読むのでしょうか?
-
「観させていただきました」と...
-
「フィナーレ」の対義語
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
Googleという会社についてどう...
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
ハレの舞台という言葉がありま...
-
「おはようございます」から「...
-
このような芳香現象の場合の意味
-
宝塚の人に似てるって?どんな顔
-
(魚の)ホウボウ大師が出てく...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
舞台照明家の勝柴次朗さんについて
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
どっからどこまでが芸能界?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
「観させていただきました」と...
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
「フィナーレ」の対義語
-
導入部、イントロの反対は?
-
ACT2って?
-
30越えてるフリーターでプライ...
-
「役」の語源を教えてください
-
「あいうええおあお」って
-
「ポカをする」「とちる」の語...
-
呪文を唱える時などの言葉遣い
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
宝塚の人に似てるって?どんな顔
-
舞台中のトイレについて
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
講演会などで後ろに掲げる看板...
おすすめ情報