
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
新聞みたいですね。
なるほどそれを正とした判断にも納得がいきました。No4さんの解説で更に理解しました。どっちも間違いじゃないようですね。
新聞業界は独自の単語表現の取り決めがあるらしくて、メイド喫茶とかの「メイド」も「メード」表記が正らしいです。
外来語なんだから時流に合わせりゃええやんとか思いますけど、もしかしたら新聞の業界ルールなのかもしれないですね。
勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
「晴れ」⇔「褻」と対で使う場合は、「褻」が表外字かつ難読字なので、
「ハレ」⇔「ケ」と両方とも仮名書きすることがよくあります。
「晴れ舞台」「晴れ姿」「晴れ着」など「晴れ」だけで使う熟語は
漢字で書くのが一般的かと思います。
三省堂国語辞典 第七版
はれ[晴れ]
(1) 空が晴れていること。〔雲量が2~8の状態〕(⇔曇(クモ)り)
(2) 〔「ハレ」とも書く〕多くの人が集まり、注目を浴びる場面。「晴れの試合」「晴れ(の)舞台(ブタイ)」(⇔け(褻))
明鏡国語辞典 第二版
はれ【晴れ】
(1) 空が晴れること。天気がよいこと。「曇りのち晴れ」
(2) (普段と違って)表だって特別であること。正式・公式であること。「晴れの舞台・晴れの席に望む」(⇔褻(け))
(3) 疑いが晴れること。「晴れの身となる」
No.3
- 回答日時:
goo辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/261819/meaning/m …<晴れ舞台> と書いてありますねえ。
私の記憶の限りでも、晴れの舞台、晴れ舞台、どうあがいても 晴れ と表記する以外思い出せません。
逆に ハレ と書く例文を知りません。どこで読んで ハレ が正解だと思ったんですか??
わざわざカタカナにして表記していた文献を後学の為に補足で書いて教えてくださると嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
導入部、イントロの反対は?
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
「あいうええおあお」って
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「観させていただきました」と...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台中のトイレについて
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
演劇の小道具について
-
ACT2って?
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
十数年前のJR東海のCMで、...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
紗幕の代用について
-
古典演劇論「三単一の法則」に...
-
30越えてるフリーターでプライ...
おすすめ情報
この文なのですが、、、わざわざ言い換えてる意味がわかりません。。。