dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋自体が狭く、壁も薄いのに5.1chサラウンドシステムスピーカーを買ってしまいました・・・映画が好きで音に拘りたかったんです。
うちはアパートなのであまり大音量を出せないし、かと言って音を下げすぎては臨場感に欠けてしまう・・・
なにかよい方法はないでしょうか?どこのスピーカーの音量は抑えてここのスピーカーの音量は上げるとか…(サブウーファーは下げたほうがいいのかな?)・・・あと壁になにか工事以外でできる防音対策とか・・・お隣さんに迷惑かけたくないんです。なにかいい方法ありましたらアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

(ほぼ)完全な防音対策となると、


こんな物(居住空間がなくなる?)
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/index.html
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/myroom/i …
になってしまいますが、
こんな物でも
http://www.pialiving.com/pa-teision.htm
多少は効果があるかもしれません。
(「防音 パーティション」で検索すると結構出て見つかりますよ)


#サブウーハーの音は床からも伝わってしまいますが。

サブウーハーの変わりに
http://www.bodysonicsofa.jp/
こんな物もあります。
    • good
    • 0

思い切ってお隣さんに話してみてはいかがでしょうか?


私も昔からアパート暮らしで引っ越すたびに音楽がうるさいと苦情が来ていました。今住んでいる所で引っ越した際、お隣さんに挨拶に行った時に「音楽を聴くのが好きなのでもしうるさいと感じた時は言ってください。気をつけますので。」と言うとお隣さんはペットを隠して飼っていたみたいで(住んでるところはペット禁止です)「私も犬を飼っているのでお互い様です。」と引越し早々仲良くなれましたよ。(かなり例外かもしれませんが・・・)
そのときに相手が外に出ている時間を聞いて隣が不在のときに音楽をガンガン聞いています。(^_^)
私もその前は防音対策をしていたのですが、お金もかかるし部屋の見栄えも悪くなるしと散々でした。でいっそのこと隣に話してNO!といわれたら諦めもつくかなと思い、話してみると意外にうまくいきました。
自分の休みの日だけでも大音量で映画や音楽を楽しめると他の日は静かにしていてもそれほど苦にならないですよ♪
    • good
    • 0

うちは一軒家ということで7年前(LD時代)に全部そろえてやったのですがやはり低音だけは未だにどうしようもないです。

(隣じゃなくて三軒位離れた所が一番響きます。)映画の大音響はやはり臨場感が有る方がいいので最近では地下室でも作らないとだめかなとも思っています。しかし低音を無視するのであれば安価な方法ではカーテンなんかも多少は音を吸収してくれますよ!私の友人なんかは隣人対策にベットを壁側に立ててます。これはあまり効果はありません。(低音そのままですので、多分ウーハーを聞かせなければ効果は有ると思います)
    • good
    • 0

防音対策は難しいです。

ちょっとした小さな隙間から音は漏れてしまいます

小さな音で、少しでも迫力を出すには、耳とスピーカーの距離を近づけるしかありません
できるだけ、視聴位置の近くにスピーカーを配置します

これの究極のスピーカーが、ヘッドホンという訳です(^_^;)
    • good
    • 1

本来なら5.1chスピーカーシステムではなくて、5.1chヘッドホンシステムを購入すれば、良い音で映画が楽しめたのですが・・・



買ってしまった物は仕方在りません。
自作の試写室を作りましょう。
ホームセンターに行って、ベニア板の大きさの発泡スチロールの板を購入して、部屋の壁を全て覆ってください。
映画を見るときは、窓も発泡スチロール板で覆ってください。
これだけでもだいぶ違いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!