No.2ベストアンサー
- 回答日時:
D*端子ですが、規格的には1から5まで有ります。
現在、主流はDVDなどに付いているD1端子、デジタルをうたってるTVにあるD3、D4端子です(D2は出すメリットが少ない為、D5は出力できるTV<ハイビジョンより上の画質のTV>が出ていない為出てません)取り付け方はデジタルのコードでつなぐだけ(端子の形はみな一緒)!出力側が入力側と同じか小さければOKです。つまりDVDのD1端子(出力側)とTVのD4端子(入力側)をつなげばきれいに観られることになります。
No.1
- 回答日時:
>上の端子は下の端子は使えるってことですか?
そうです。
>D4なら、D4だけ?D1はつかえないのでしょうか?
使えます。
参考URLに表があるので参考にしてください。
また、もちろんコネクタ形状も一緒です。
参考URL:http://www.audio-technica.co.jp/cable/02/,http:/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
室内地デジアンテナについて
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
自宅のネット環境について
-
テレビを買い換えて配線も全部...
-
テレビの音声端子の信号
-
テレビが壊れたのですが、外付...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
フルハイビジョン 4K
-
テレビにアース
-
ハイセンスのテレビについて
-
テレビ購入
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
テレビ43インチは一般的に大き...
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
TV 急に緑の線
-
テレビのケーブル付き分配器は...
-
一人暮らし大学生です。 2年ほ...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
室内地デジアンテナについて
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビの音声端子の信号
-
自宅のネット環境について
-
ハイセンスのテレビについて
-
テレビの音量がおかしいです。
-
TV 急に緑の線
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
テレビ43インチは一般的に大き...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
5/14のNHK 1分
-
フルハイビジョン 4K
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
【至急】PS5が映らない。
-
TVに横線が入るが勝手に治る場合
-
予約録画でいません。
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
おすすめ情報