
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
失礼します。
MwdiaPlayer7.1には6.4も内蔵されていますよ。
メディアプレーヤーのショートカットを右クリックしてプロパティから、リンク先を探す。をクリックすると
7.1のあるフォルダが開きます。
その中にある MPLAYER2.EXE が6.4のメディアプレーヤーです。
ショートカットを作ってデスクトップにでもおけばよいと思います。
6.4への関連付けに関してはここのページ回答NO.1を御覧ください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=220351
色々とありがとうございました。6.4に関連付けができ、通常に作動してくれました。ホットしてます。
本当に感謝感激です。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
これらのページはもしかしたらお役に立つかもしれないです。
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/a/adsl/135_ …
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/a/adsl/114_ …
No.2
- 回答日時:
98、98SE&フレッツ接続ツール&メディアプレーヤー7.1・・・この組み合わせは
相性が良くないらしいよ。
私も、これで苦労しました。使ってると段々とパソがフリーズしやすくなります。 (注意してください)
結局メディアの方を6.4バージョンに下げてしばらく使ってましたが、WIN-MEへの
グレードアップ期間限定特別パックがまだ通販されてたので、それを買って
OSを格上げして7.1バージョンを再投入しました。 現在は通常に機能してます。
WMP7.1を抜いて6.4バージョンに下げるか、OSを格上げするかを検討してください。
参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/flets/info/stream.html
この回答への補足
ありがとうございます。やはり頻繁にフリーズがおこるので6.4バージョンに下げようと思います。
Windows Media のダウンロードセンターで6.4バージョンを探したところ、Windows 95 と Windows NT 4を実行しているコンピュータ用と書いてあるダウンロードプログラムを見つけました。
私のOSは、WIN95からWIN98にバージョンアップをしたものを使っています。
7.1バージョンを削除した後、Win95とWinNT4を実行しているコンピュータ用と書いてあるプログラムをダウンロードすればよろしいのでしょうか?
再度、教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
ありがとうございました。
どうして、こんなことになるんだ!きっと私のPCだけおかしいんだ!って一人悩んでいたのですが、皆さんもこんなトラブルを経験されていたんですね。そんな経験のある方々にご教示いただいて、本当に心強く迷いもなく6、4に下げることが出来ました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
IEの自動修復で回復することがあります。
NTTでは6.4では問題が起きないのでそれを使用しろなんて書かれています。
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/tec/ads …
この回答への補足
ありがとうございます。IEの自動修正ができませんでした。そして、やはり頻繁にフリーズがおこるので6.4バージョンに下げようと思います。
Windows Media のダウンロードセンターで6.4バージョンを探したところ、Windows 95 と Windows NT 4を実行しているコンピュータ用と書いてあるダウンロードプログラムを見つけました。
私のOSは、WIN95からWIN98にバージョンアップをしたものを使っています。
7.1バージョンを削除した後、Win95とWinNT4を実行しているコンピュータ用と書いてあるプログラムをダウンロードすればよろしいのでしょうか?
再度、教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。
P.S:教えていただいたページとても役に立ちました。ありがとうございました。
ありがとうございました。
どうして、こんなことになるんだ!きっと私のPCだけおかしいんだ!って一人悩んでいたのですが、皆さんもこんなトラブルを経験されていたんですね。そんな経験のある方々にご教示いただいて、本当に心強く迷いもなく6、4に下げることが出来ました。
また、参考URLのところで、Internet ExplorerでのWebページの表示が遅いことも気になっていたのが解決できました。本当に助かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
ショートカットのはずし方
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
ショートカットのWindowsロゴキ...
-
Windows10、ペイント3Dの起動フ...
-
ショートカットのリンク先につ...
-
firefoxのホームのショートカッ...
-
サーバを再起動→サーバへのショ...
-
エクスプローラを最大化表示す...
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
ショートカットが勝手に作成さ...
-
「名前を付けて保存」時にある...
-
非管理者(非権限者)のデスクト...
-
Google Chrome ショートカッ...
-
デスクトップがショートカット...
-
Wordの実行ファイルは何ですか...
-
ショートカットで開いたファイ...
-
右クリック→新規作成 の項目が...
-
ショートカットだけをコピーし...
-
ショートカットアイコンがデス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
ショートカットのはずし方
-
Windows10、ペイント3Dの起動フ...
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
ショートカットキーが使えない
-
複数のショートカットの作り方...
-
firefoxのホームのショートカッ...
-
返信の際の「>」記号を一括で付...
-
ショートカットのリンク先につ...
-
ショートカットで開いたファイ...
-
ショートカットが開けません
-
ユーザー間のソフト共有の制限
-
デスクトップがショートカット...
-
「名前を付けて保存」時にある...
-
ショートカットが勝手に作成さ...
-
ショートカットのリンク先を変...
-
ショートカットの名前変更
-
ショートカットのリンク先をわ...
-
ショートカットアイコンがデス...
おすすめ情報