
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
少し気になる点がありましたので、No.1の方の回答に補足させて戴きます。
最大化しなくなったのは、
a)「最大化/最小化」ボタンの設定を行ったフォーム(中側の枠)
b)Accessのアプリケーション(外側の枠)
のどちらでしょうか?
もし「a)」でしたら、プロパティシート(最大化ボタンの設定をしたシート)の
『その他』タブをクリックし、『ポップアップ』の設定も確認してみて下さい。
ここを「はい」に設定したフォームは、デザインビューで表示させたときに
薄目の灰色で表示されている領域のサイズで開かれることになりますので。
(ちなみに、これが「はい」になっていると、そのフォームがアクティブの状態
では、Altキーによるメニュー操作ができなくなります)
なお、No.1の方の回答通りの対処を行えば、この設定が「はい」であっても
最大化はされますので、目的に合わせて対処法をお選び下さい。
一方、「b)」の場合は・・・一番簡単なのは、「autoexec」という名前のマクロを
作成して、そのAccessのファイルの起動時にアプリケーションを最大化させて
やることだと思います。
(「AutoExec」又は「autoexec」は、そのファイルの起動時に自動的に処理する
ようにするためにつける、特殊なマクロ名です)
作成方法は、
1)データベースウィンドウで『マクロ』タブをクリック
2)『新規作成』ボタンをクリック
3)『アクション』列で「コマンドの実行」を選択
4)画面右下の『コマンド』欄で「最大化 (アプリケーション)」を選択
5)「autoexec」という名前をつけてマクロを保存
です。
これで、ファイル展開時に常にアプリケーションが最大化されます。
(なお、『アクション』や『コマンド』には「最大化」という選択肢もありますが、
これはNo.1の方の回答の「DoCmd.Maximize」に対応する命令で、
フォームやテーブルの最大化に使うものなので、お間違えのないよう・・・)
回答ありがとうございました。
また、詳細な説明ありがとうございます。
a)とb)の説明、とても良く分かりました。
また、b)についても調べてみたので勉強になりました。
今回の場合a)の質問でしたので、回答者mshr1962様の回答で対応しました。
それから、DexMachina様の説明にある、
『その他』の『ポップアップ』の設定も「いいえ」になっていることを確認しました。
他にも同様な画面が沢山あるので、この修正をする場合、ポップアップの設定のところも併せて確認するようにします。
大変助かりました。また親切詳細な説明で、勉強にもなりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- InternetExplorer(IE) お気に入りの「一覧」の表示 2 2022/11/21 13:59
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/08/08 15:45
- ノートパソコン yahooポータルの広告設定 PCを使っている方でyahooポータルからネット接続している方は多いと 1 2022/07/17 07:49
- Windows 10 【PC】デュアルディスプレイ利用時に2画面分で最大化できる? 3 2023/03/22 01:45
- その他(動画サービス) VLCメディアプレーヤーについて 1 2022/11/29 14:19
- 数学 何日で出られますか。 7 2023/04/20 13:55
- Windows 10 拡大鏡の音声読み上げ機能が機能しません 2 2023/02/23 22:34
- モニター・ディスプレイ ゲーム中、モニター設定画面でなぜか60hz表示になる 2 2022/10/10 17:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) CMD等でPC操作(excel開く等)を自動化させたい 1 2023/03/15 09:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access 起動時、ウィンドウを最大化したいです
Access(アクセス)
-
Accessのフォームで開く時のウィンドウサイズを指定する
Access(アクセス)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
-
4
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
5
Access_Formのデザインビュー画面を拡大表示
Access(アクセス)
-
6
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
7
起動時のフォームの大きさ?
Access(アクセス)
-
8
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
9
どこにもフォーカスを当てたくない
Access(アクセス)
-
10
ACCESSでVBAから選択クエリの抽出条件を指定したい
Access(アクセス)
-
11
(ACCESS)条件に応じて、テキストボックスを表示・非表示設定
その他(データベース)
-
12
Accessのウインドウサイズの固定
Visual Basic(VBA)
-
13
ACCESS フォームのサイズ調整
サーバー
-
14
Access フォームのテキストボックスに半角英字のみで入力する設定は
Access(アクセス)
-
15
Accessのフォーマット時イベント
その他(データベース)
-
16
アクセスのフォームで、文字を中央揃えにしたい
Access(アクセス)
-
17
テキストボックスにクエリ結果を表示させたい
その他(データベース)
-
18
Access 別フォームへの再クエリ(更新)がしたい。
その他(データベース)
-
19
Access終了時にマクロまたはVBAの実行したい
その他(Microsoft Office)
-
20
新規レコード行を非表示にしたい
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10 エクスプローラー表...
-
VLCメディアプレイヤーでの拡大...
-
スレイプニルのリンクバーについて
-
UWSC 非アクティブウィンドウ...
-
Google Chromeのウィンドウサイ...
-
入力した文字を電光掲示板のよ...
-
Google Chrome で画面が小さく...
-
ウインドウの右上のボタンなど...
-
基礎中の基礎的なことお聞きし...
-
IE5.0で最大化すると画面が右...
-
IEの最大表示が出来ません
-
アクティブなウィンドウからは...
-
ウィンドウ情報を記憶し、PC起...
-
サブ画面を開く時のmenu、scrol...
-
Windows7でのIE8について(2点...
-
IEで、クリックしても開かない...
-
画面上に出てくるものが邪魔で...
-
ワイド画面のPC(windowsXP)で...
-
IE6 が画面いっぱいに広がらな...
-
インターネットエクスプローラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10 エクスプローラー表...
-
Excelのウィンドウが少し小さく、ズ...
-
VLCメディアプレイヤーでの拡大...
-
サクラエディタで、分割したウ...
-
UWSC 非アクティブウィンドウ...
-
AccessのFormの設定で、開いた...
-
ウィンドウの一番下が見られない
-
Google Chrome で画面が小さく...
-
新しいウィンドウで開くときウ...
-
Google Chromeのウィンドウサイ...
-
入力した文字を電光掲示板のよ...
-
ウィンドウの縮小拡大ができま...
-
ウィンドウの強制アクティブ化...
-
インターネットエクスプローラ...
-
画面のサイズを「元のサイズ」...
-
VBAでIEを開いて最大化したい。
-
画面上に出てくるものが邪魔で...
-
最小化からの再表示は? Photos...
-
EXCELのウィンドウがタスクバー...
-
フォトショップのウィンドウが...
おすすめ情報