重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

開放同盟を名乗る人から、会社に電話があり、開放30周年の冊子をもってくるといわれました。
”お断りします”といったら、なにかをいったのか聞き取れませんでしたが怒鳴声がきこえて、その直後に一方的に電話を切られました。
もし、電話をかけてきた人が冊子を持ってきた場合、どのような対応をすればよいでしょうか?

A 回答 (7件)

直接会社へ持ってくることはありませんが、一方的に送付してくる可能性があります。

もちろん送付してくるものは書籍と請求書です。
当社の場合は、事務にこういう荷物は受け取り拒否を貫くように指導しています。
運送屋が嫌がりますが、受け取ると後々に面倒になりがちです。
断固拒否しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一方的に送付されてこられると面倒ですね。
うちでも,そういう荷物については,受け取らないように指導していきたいと思います。

お礼日時:2006/10/26 14:42

持ってこられても毅然とした態度で断ることが必要です。

また、郵送されてきたときは、内容証明でクーリングオフをしましょう。

参考URL:http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/056/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

四国新聞のページは非常に参考になりました。
全くこれと同じ手口です。

お礼日時:2006/10/26 14:35

そんなのは、全て似非(暴力団)です。


毅然とした対応のみが被害を防ぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
毅然とした態度で,きっぱり拒否します。

お礼日時:2006/10/26 14:36

つまり単なる、ヤ○ザ、チン○ラ、右○団体のたぐいの、


単なるランダムに選んだ恐喝か何か?でしょう。。。

無視です。無視するに限ります。

もしも来ても、断固として、、、しかし冷静・丁寧に断りましょう。
それでも帰らないようなら、警察を呼びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
きても拒否して無視するに限りますね。

お礼日時:2006/10/26 14:38

ぎりぎりな質問ですね。


知らないといって門前払いしましょう。
入れてしまうとしつこく迫ってくるので、無理やり入ってこようとすれば不法侵入で警察を呼びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とにかく受け取ると弱みにつけ込まれるようなので,とにかく拒否するに限るようですね。

お礼日時:2006/10/26 14:39

本物なら、そういうマネはしないと思うんだけどね。


つい最近、あんなことがあったばかりだし。

ま、たぶんこないと思うけど。
もしきたら警察に通報かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに本物ならそういうことはないと思うんですが。。。
京都や奈良で問題になってるんで,ちょっと心配です。

お礼日時:2006/10/26 14:43

断固拒否すれば良いです。


それでもゴタゴタ抜かして置いていこうとするなら”警察を呼んでください”。
押し売りでしかありませんから、スゴスゴ逃げ帰っていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が気が弱いので,きっぱり拒否できるかどうか心配ですが・・(w
拒否するようにします。

お礼日時:2006/10/26 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!