プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆さんが「機能美」を感じるものは、何でしょうか。

そして、それはどうして「美しい」と感じるのだと思いますか?

教えて下さい。

A 回答 (10件)

おろしがねの、歯?でいいんでしょうか…


整然と林立していて、確かにすりおろせて、
そんな粛々たる仕事ぶり。
美しいと思ったりします。

フリーハンドで歯(?)を一打ごとに起こす職人の絶妙なコテさばきを
TVで見たことがあるせいかもしれません。

と、やっぱり民芸品や工芸品には機能美満載な印象があります (^^)
回答が楽しみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「おろしがねの歯」とは意外なご回答でしたけど、そう言われてみれば機能的な林か波のようで、整然とした美しさがありますね。
私も職人芸をテレビで見ましたけど、それまでは手作りだとは思いませんでした。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/28 07:26

たぶんお望みの回答にはならないと思うのですが、着物です。


一反一反手塩にかけて織られたり染められたりした芸術性の高い布を最小限の裁断で、着て美しい姿に仕立てあげられます。
1000年以上もの間、着物の原型は変わりません。
ほどいて何度も仕立て替えられ、最後は袋物や小物になり、ボロになり、燃やされて後も灰が利用されるという究極のリサイクル文化です。
一反の寿命がゆうに100年を越えます。
とことん物を大切にし、手工芸を慈しむ着物文化に最高の機能美を感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

着物は、着用すると機能美とは逆の芸術的な美を感じますけど、型紙としては非常にシンプルなもので、あの裁断地からあの美しさが作られるというのは、驚きですよね。

仕立て替えについても、確かに素晴らしく機能的なシステムといえますしね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/28 07:44

こんにちは。



スタッキングできる椅子や、入れ子式の漆器など、
とてもうつくしいとおもいます。
http://www.metropolitan.co.jp/onlineshop/s_stack …
http://www.rakuten.co.jp/kadoya-act/785144/83403 …

柳宗理のステンレスボール、独特の断面がまぜやすく、
具材が均一に攪拌できるので、ボールとしての本来の
役割をまっとうしつつ、デザインもシンプルですきです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00078MGPM/sr …

あとは、アレッシィの、レモン絞り機なんて、すばらしいです。
伸縮する鍋敷も、きれいです。
http://www.i-kitchen.jp/main/product_info.php?pr …

http://www.i-kitchen.jp/main/product_info.php?pr …

カリタの銅ポットも魔法のランプみたいな形で
注ぎ口がほそいので、ハンドドリップに向いています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000HACWM2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入れ子式の道具というものは、まさに空間を機能的に使った美が感じられますね。日本にもこの方式を使った什器などがたくさんありましたし、見直したいものです。

逆に、現代芸術のような雰囲気の調理器も、眺めるだけで楽しそうで、いいですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/28 07:49

 日本刀。

人を殺すために極限まで追求され洗練された機能美であるが故に、その実物を見た誰もが単なる長い刃物としての脅威に留まらない、長い歴史の中で熟練された匠の創作物としての威厳と言い知れない畏怖の念を抱かせ、それで心底から美しいと感じるのだと思います。
機会がありましたら模造刀ではない実物を一度見て下さい、ゾクゾクっとして日本人としての魂までも呼び起こされそうな、そんな妙な気分になりますよ。これ、体験してみないと判りにくいことなんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本刀というものは、本当に不思議なものですよね。
武器全体が機能美の凝縮されたものともいえますけど、日本刀の「美しさ」は別の範疇のような気がします。

実物の刀剣を見たことは何回かあります。そんなに高い刀ではないんですけど、見てゾクッ、手にしてゾクッという感じで、怪しい美しさを感じました。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/28 07:54

だいたい文具や書道関係のものは大好きなんですが、特に万年筆と習字の紙は、きれいだなぁと思います。



万年筆のペン先の形、彫り物、キラキラしてるとこ、ペン全体の流線型にうっとり見入っちゃいます。しくみも良く出来てるなぁって感心します。

書道の紙は、特に仮名用の、薄墨のために漉いてある薄い紙が素晴らしいです。

でも、万年筆も紙も美しい美しくないは、結構、値段に左右されるんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、万年筆も習字も苦手なんで、使いこなしている人を見ると、尊敬してしまいますね。

万年筆は、機能とともにレトロな美を感じます。書道の紙などの和紙も、同じかもしれませんね。

でも、ご回答者のおっしゃっているように、こういったものは、とにかく高いのが難点ですよね~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/28 07:58

工具ですかね。


職人が使うために、無駄が無く、使い易く考えられたデザイン。
使用しなくても、眺めているだけでも楽しくなります。
時間が有るとホームセンターで寄り道をよくします。

後は、バイク。
カウルも無い、ネイキッドですね。
余分なものも無く、走っていなければ倒れてしまう。
車みたいに快適さも無い。でもバイクが好きである。
趣味の世界ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、ホームセンターなどで工具を見て回るのが好きですね~
買うことは、滅多にないんですけど・・・

バイクには乗りませんけど、確かに自動車とは同じ道路での移動手段でも、全く異質のものという感じですね。
あの、むき出しの機能美が堪らないのかも・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/28 08:02

こんばんは。



私は#6様と重複しますが、工具が思い浮かびました。

小さい頃、父親の工具箱が玄関に置いてあって、沢山の工具が入っていました。
+-ドライバーは勿論、スパナ、ペンチ、ラジオペンチ、金槌、プライヤ、などなど・・・
工具箱というか、ちょっとした宝箱?おもちゃ箱?みたいでした。
一番好きな工具は「モンキースパナ(モンキーレンチ?)」です
クルッ!クルッ!クルッ!て、回して、ナットの大きさに合う幅を調整出来るなんて、何て素晴らしい工具なんだろうと、、思いました(笑)

一人暮らしを初めた頃、自分用工具と工具箱を買った時、勿論(?)まずモンキースパナを買いました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も工具が好きで、工具箱は満杯の状態です。使っているのはほんの一部なんですけどね~(笑)

で、すぐに使いたい工具は小さいケースにまとめてあるんですけど、その中にはちゃんと「小型モンキースパナ」が入っていますよ。
あと「ラジオペンチ」も大好きです。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/28 08:07

今日、新聞をパラパラとめくっていたら、


ある物体に目がいきました。
考えてみたらこれ、機能美にあふれているな、と思いました。
それは「F1カー」(レーシングカー?)。
速く走るために計算され尽くしたボディ。
空気の抵抗を、極限まで削ぎ落とすように設計された曲線のデザイン…。
必然性のあるデザインに機能美を感じます。
人間の意志ではなく、自然の意志を感じるデザインというか…。
(すみません、分かりずらいですね)
そうなるとやはりシンプルなデザイン(形態)に機能美を感じます。

形態やデザインに機能美を求めるのなら、究極は「人体(生物の体)」でしょうか。
もろに自然の意志で形作られていますから…。

すらすらと頭の中に入ってくる「文章」も機能美を感じます。
その文の構成に…。

勢いで書いてしまっているので、まとまりがなく、すみません。

…この文には機能美はないですね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飛行機でも電車でも、最高の性能を追求すると、そこには機能美が生まれ出るでしょうが、「F1カー」というのは一般の人が操れる乗り物の最高峰だけに、また一味違う印象がありますね。

特に、構造は凄いのでしょうが、外観は滑らかな曲線で構成されているのも、魅力の一つかも・・・

「文章」の機能美というのは、なかなか面白いですね。もっとも、プロの文筆家でも、機能美を感じない人が多いですけど・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/29 10:38

櫛です。


その用度によって,厚み、間隔(歯・目というのでしょうか?)
持ち手の長さ先端の形状、幅が微妙に違っています。
頭皮にさわっても痛くない,とおりが良いなど・・・。

理容や美容に携わっている人達の櫛は、結構高いんですね。
特に理容のはさみをを使いながら,その角度で、苅込をする・・・。
使いこんで、手になじんで、使いよいのだそうです。
女性の結い上げの祭、油をつけてすーとなで上げて,形が整う。
力士さんに床ヤマさんが,使っているのを,見ますけれど
あの先が長くて、とがっている物・・。
(結い上げて居るときに,痒い,かく・・便利ですね)
梳き櫛を始めとして、いろいろの種類名前があるようです。

蒔絵を施してある飾りの物。鼈甲.柘植・・・。
その地方では,その専門店へ行きます。
購入はなかなかできませんが、しばし眺めます。

シンメトリーの美しさ・歯の一本はきれいな円錐形・
櫛そのものの形は,長方形・半月・どれも落ちつきや,優しさが
感じられます。
そして先端がとがっている物には、その使い方によっては、
怖さを感じる・・・。
うすいものは,折れそう・・。あやうさがあって。
髪の毛に思いが有るように,それを手入れする道具も、
思いがこめられている様に感じられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性は、あまり「櫛」を意識することがないですけど、女性にとっては身近だけに、「機能美」を感じるものなんでしょうね。

種類も多いし、機能プラス芸術ということからも、眺めるだけでも楽しいかもしれませんね。

そして、使い続けている人の心が宿ってくるような気もしますし・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/29 10:42

・人工衛星の太陽電池パネル


少しでも軽く小さくするために考え抜かれた畳み方が美しいです。

・楽器
パイプオルガン、バイオリン、ホルン、ハープ…
目的は綺麗な音を出すということなのにこんなにも多種多様な形が出来上がるということが凄い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人工衛星は、先端科学の粋といえますから、使用している機器は考え抜かれたものでしょうね。
「太陽電池パネル」も「アンテナ」も、素晴らしい畳み方ですよね~

楽器は、機能美の中では珍しいくらい曲線が多いですね。美しい音を出すには、あの微妙なカーブが大事なんでしょうけど、それがいかにも美しい・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/30 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!