dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Buffalo NASを外部からアクセス出来る様にしたいのですが上手く行きません。
経験のある方教えて下さい。
NAS : Buffalo TD3040D
ルータ : NTT OG400Xa
上記構成で外部PCからアクセス出来ない状態です。
PORT開放ソフトで確認すると開放はOKとなっています。
iPhone、iPadで4G回線ではOKとなりますがWi-Fi接続にするとアクセス出来なくなります。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 遅くなり申し訳有りません。
    NASが設置している場所とは違う場所(NETプロバイダーが違う)で
    スマホを4G回線で使用してNASに接続出来ますが
    スマホをWi-Fi接続にすると接続出来なくなります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/26 11:11
  • 説明が不十分ですいません。
    もう少し詳しく説明すると
    NASが設置している場所と違う所、例えば自宅のPCでアクセスすると接続出来ません。
    この自宅LANに接続したWi-Fiにスマホを接続してもスマホからもアクセス出来ませんが
    スマホをWi-Fi接続を止め4G回線を使用するとアクセス出来ます。
    ちなみにスマホを4G回線にしてデザリングをオンにし、これにPCを接続するとアクセス出来ます。
    以上 宜しくお願い致します。

      補足日時:2017/10/26 11:54
  • yokohamahopeさん
    お手数をお掛けします。
    ・NASの設置環境 設置場所:町田市
      NTT光回線 -- NTT GE-PON ONU -- NTT ルーター OG400Xa -- Buffalo NAS TS3410D
    プロバイダ OCN (IP Address は固定では有りません)
    ・自宅 : 杉並区
      NTT光回線 NTT製ルーター
    自宅からだけでなく数か所で確認しましたが同じ状態です。
    接続は Buffalo の Webアクセク 機能を使用して接続しています。

     以上です。 宜しくお願い致します。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/27 10:15
  • 正式には TS3410DN0204 です。

      補足日時:2017/10/27 11:23
  • 1)アクセスに失敗するのは、アクセスする手順のどこでどのようなエラーが出るのか
      *NASに接続する時に、無いアドレスのHPをアクセスした時と同じメッセージが表示されます。

    2)Webアクセス機能の設定時の情報は、4G回線の時も他の時も同じ内容で問題ないのか
      *NASの設定にはLAN回線、4G回線の違いは有りません。
       4G回線でインターネット閲覧ソフトからアクセス可能です。

     以上 宜しくお願い致します。

      補足日時:2017/10/30 17:33

A 回答 (5件)

NASへのアクセスが成功するのは4G回線を経由した場合で、失敗するのはその他のルートを経由した場合と理解出来ましたが、経由するルートで結果が異なる理由がつかめません。


Buffalo の Webアクセス機能をお使いということですが、これについてほとんど知識がないので、そのへんについて教えて下さい。
1)アクセスに失敗するのは、アクセスする手順のどこでどのようなエラーが出るのか
2)Webアクセス機能の設定時の情報は、4G回線の時も他の時も同じ内容で問題ないのか
    • good
    • 0

NASの型番はTD3040Dで間違いないでしょうか?


Buffalo社のページで検索しても出てこなくて。
    • good
    • 0

補足ありがとうございます。


ついでですからNASの設置環境についても教えて下さい。回線名称、プロバイダ名、そしてNASにつながるまでのルータ等の機器の接続順番です。
頂いた補足については、
>スマホを4G回線にしてデザリングをオンにし、これにPCを接続するとアクセス出来ます
テザリングするということはPCも4G回線を経由してNASにつながるので、「iPhone、iPadで4G回線ではOK」と同じ仲間ということになります。
>自宅LANに接続したWi-Fiにスマホを接続してもスマホからもアクセス出来ません
例えばNASも同じ自宅LANに接続されているとすれば、このスマホからNASへのアクセスはルータを経由しませんからPORT開放は関係なくなります。つまりアクセスするには別の方式が用意されていなければなりません。
>NASが設置している場所と違う所、例えば自宅のPCでアクセスすると接続出来ません。
上記からNASは自宅LANにはないと分かるのですが、ではどこにあるかということで冒頭の「NASの設置環境」が知りたいわけです。よろしくお願いします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>スマホをWi-Fi接続にすると接続出来なくなります。


補足頂きましたが、このWi-FiというのがどこのWi-Fiなのかによって原因が違ってくるのです。
例えば自宅のWi-FiとコンビニのWi-Fiとでは結果は違うのでお聞きしています。
    • good
    • 0

>Wi-Fi接続にするとアクセス出来なくなります


このWi-Fi接続というのが「4G回線ではOK」時のルートとは別なのでしょう。
例えばこのWi-Fiは外部ではなく内部で、更にNASとはネットワークアドレスが異なっているということはありませんか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!