dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭でのシンクライアント

現在我が家には5台のPCが存在します。
しかし、OSの更新や、アプリケーションのインストールなどにかなりの手間と時間がかかります。
5台のPCはOSも違うため、設定も比較的に面倒です。
そこで、シンクライアントの導入を検討しています。家庭でシンクライアントを導入する場合はどのような製品を選べばよいのでしょう?
必要な条件としては、LAN内のどのPCでも同じ環境が手に入るということ、すべてのクライアントにはUSBポートがあり、USBデバイス(USBメモリやプリンタなど)が接続できること、クライアントでは通常のPC用のOSが使用できることなどです。
LAN環境は 1000Mbps です。
サーバーは現在WindowsServer2003を検討しています。
また、クライアントはできれば画面転送型がいいと思っていいます。理由としては、クライアントの置き場所が狭いため本体を小さくしたいことと、クライアントが安いことと、システムの入れ替えするときにクライアントのアップデートをしなくてもサーバーの性能を上げるだけでよいことなどです。
クライアントの数は10台から15台が最大でも十分です。(現在は5台だけど、そのうち増える可能性があるから)
望む環境としては、リモートデスクトップが複数のユーザーで同時に接続できて、クライアントに接続したUSBデバイスはサーバーに転送され、クライアントは自動でサーバーに接続し、ログオン画面が表示されれば文句なしです。

どのくらいの費用がかかるのか、何が必要かなどを教えてください。

A 回答 (2件)

このような形態は、いかがですか?




http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/a00d/10 …

  ※HP MultiSeat Computing 

参考URL:http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/a00d/10 …

この回答への補足

他の部屋などとの通信を行うためLAN環境がよいのですが、USBをLANに変換するような装置はないんですけね・・・・・・・・
(要求しすぎてすいません)

補足日時:2010/06/04 20:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白そうです

USBを無線化する装置がありましたので、それで解決しました

お礼日時:2010/06/09 23:08

 業務用でシンクライアント環境を設定した経験から言うと、10台や20台程で構成するのは


単なるサーバー/クライアントよりもコストが掛かります。
サーバーの構成として、少なくとも次のようなものが必要になります。
1、Domain Name Server
2、Application Server
3、Citrix Xen Server または Windows server 2008 Hyper-V
4、ターミナル・サービス/リモート・デスクトップ・サービスCAL(クライアント台数分)
5、アプリケーションについてはクライアント台数分のボリューム・ライセンス

 次のサイトに「App-V for RDS は、Remote Desktop Services CAL をお持ちのお客様が無償で利用できるアプリケーションの仮想化技術です。互換性の高い管理」などの解説があります。
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008 …

 また、USB HDD/メモリをLAN接続できるアダプタについては、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100604 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仮想PCとリモートデスクトップですか。

お礼日時:2010/06/05 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!