dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノーツとドミノの違いはなんでしょうか?
ノーツはクライアント/サーバで、ドミノはWebアプリ、ユーザができることは同じぐらいにおもっておけばいいでしょうか?

A 回答 (2件)

ノーツのサーバがドミノです。



元々、クライアントソフトがノーツクライアント、サーバソフトがノーツサーバと呼ばれていましたが、
R4.5からだったか、Webサーバ機能が統合されてサーバソフトの呼称をドミノと改めました。
今は、クライアントソフトがノーツ、サーバソフトがドミノです。
    • good
    • 0

あえて補足



古くからR3,4とかからノーツ利用会社ではノーツとノーツサーバが
言葉ととして標準語です。

職務履歴書なんかだと、よくわかんない会社が別物として扱います。

IBM関連の仕事では強制的にDominoとNotes(先に書いていた人のように)なります。(カタカナもNGらしい)

蛇足ですが、
リリースとかRとかの表記も上位バージョンでは複雑化しているので
気つけてください:笑。

参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!