
最近。PCを起動する際に。
電源を入れた後に「ピッピッピッ」という音がするようになりました。
その際ディスプレイの電源も入れているのですが、
何も表示されずに音がなり終わったあとも何も表示されません。
おかしいな、と思い。強制終了し本体のコンセントを
何回か抜き差しするとそれでもまだ音がした為に、
再度コンセントの抜き差しを行った所、正常に起動できました。
起動時にエラーのログ等は表示されませんでした。
この現象は、PCの電源を落としてから
長時間経ってから起動すると毎回起こる様になってしまったのですが
これはハードディスクが壊れかけている所為でしょうか。
また最近、メールチェック後にOEを閉じると
「メールボックスの最適化~?」というのが表示されるのですが、
これが関係しているのでしょうか。
使用OSはNEC製VALUESTARを使用しています。
一度電源が入った後は、その後電源を落としても普通に起動できます。
どなたか同じような体験をされたことがある方、
何かご存知の方、ご意見を聞かせていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お使いのVALUESTARは、何年くらいなりますか??
もし、5年くらいなるというようならCmosバッテリー
が切れかかっている可能性もありますね。
ケースを開けて、マザボ上のどこかに直径2センチほどの
コイン型電池があるはずです。(多くの場合CR2032型)
それと同じものを電器店などで購入して交換してみましょう。
OEで”メールボックスの最適化”が出るのは仕様です。
ツール→オプション→メンテナンスを開くと、そこに
無駄な領域がXX%になったらメッセージを最適化する
という項目があります。それが機能しているだけです。
なお、デフォルトでは20%に設定されていると思います。
改めて本題ですが・・・・・。
Cmos電池は安いのでまずはそれから試してみましょう。
返信ありがとうございます。
今使っているのは確か4年目位だったと思います;
電池の問題があるかもしれないのですね。
一度ケースを開けて確かめてみようと思います;
OEの現象は仕様だったのですね^^;
解り易い説明をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
突然画面が真っ暗になります
-
シャットダウンしても再起動し...
-
デスクトップパソコン富士通 ES...
-
パソコンが起動しません
-
ノートパソコンの壊し方
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
PCの電源を切ってもHDDを共有で...
-
パソコンに電源が入ったらメー...
-
PC起動時にPOST画面が表示され...
-
起動するとスマホの画面が暗い...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
突然「ピッ」というへんな音が...
-
×このアプリは、指定されたコン...
-
もう18年も前のパソコンなので ...
-
「画面の領域」の設定できない
-
デバイスドライバが見つからない
-
PCIシンプル通信コントローラの...
-
画面の光度設定について
-
CCleaner パスワードが消えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
ノートパソコンの壊し方
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
圏外にいきなりなった
-
放電しないと起動しません
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
SSDがBIOSで認識されないときが...
-
パソコンが起動しません
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
Windows10 電源不足で初回起動...
-
PCの電源を切ってもHDDを共有で...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
電源が入らないがUSBを抜くと電...
-
UPSで動作が不安定に
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
電源プラグの抜き差しでパソコ...
-
パソコンが起動しなくなりました。
-
突然画面が真っ暗になります
おすすめ情報