
タイトルの通りなのですが、
最近購入したPCの電源を入れても無反応です。
本体のコンセントを抜き差ししてから電源を入れると正常に起動します。
また、それと同時に気になる点がありまして、
起動した時にPCの時計がくるってます。
以前使用してシャットダウンした時の時間で止まっているのです。
具体的に言うと、
23時にPCをシャットダウンして、
次の日の朝7時にPCを起動しようとしても無反応で、
コンセント関係を抜き差しして電源を入れると起動するのですが、
時計は23時になってます。
PCの機種はフロンティアです。
私の使用方法が間違っているのかもしれません。
どなたかこの状態のわかる方、
ご回答いただけたら幸いです。
No.2
- 回答日時:
BIOS用電池(CR2032)を¥100で買って交換後、時計を合わせて起動を
試してください。個人的には電源ユニットの消耗と感じます。
型番分かれば、市販品と交換可能かもある程度判断できますので、
よければ型番補足するといいです。
ご回答ありがとうございます。
まだ購入して一週間なので、
この状態が続くようなら一度購入したお店に問い合わせてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
まず、時計が狂うということはマザーボードに取り付けられているバックアップ用電池の電池切れの可能性が高いです。
パソコンを開けるとマザーボード(電子部品がたくさん取り付けられている一番大きな板)のどこかに電池(大抵はCR2032というボタン電池)が付いてます。
その電池を新しいものに交換してみましょう。
その上で電源のトラブルが再発するか確認してみてください。
もし再発するようでしたら電源ユニットが壊れかけなのかもしれません。
修理に出すか、PCパーツショップで同じ容量&サイズの電源ユニットを探して自分で交換するか…です。
ご回答ありがとうございます。
まだ購入して一週間なので、
この状態が続くようなら一度購入したお店に問い合わせてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
放電しないと起動しません
-
リセットしないと起動しません!
-
更新プログラムの途中で電源を...
-
部屋の電気を消すとPCが動き...
-
電源が入らないがUSBを抜くと電...
-
Dell Dimension2400が...
-
ウイルス? 突然再起動!
-
なぜか再起動…(涙)
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
周辺機器類を全く認識せず、電...
-
STOP: 0x000000D1のエラーについて
-
シャットダウンしても再起動し...
-
SSDがBIOSで認識されないときが...
-
コンセントを挿すと勝手にパソ...
-
HP Pavilion Entertainment PC ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
PC-9821Ap2起動障碍について
-
放電しないと起動しません
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
PC立上げる時「System battery ...
-
外付けハードディスクを起動す...
-
電源プラグの抜き差しでパソコ...
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
HDD増設後、PCが立ち上がらない
-
シャットダウンしても再起動し...
-
東芝ノートPC dynabook の画面...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
コンセントを挿すと勝手にパソ...
-
パソコンの電源オンからメーカ...
おすすめ情報