
No.3
- 回答日時:
最近はOSがない状態での起動ブートはほとんどCDですね、昔はフロッピーでしたが。
コンピューターの起動メッセージ(コンピューター用語)が入ったCDがないと動きません。
そのうえでDOSVとか言われる入力で作業可能な人であれば・・・・・?。
一般のユーザーの場合はリカバリーデスクで出荷時状態で再生するしか方法はありません。
No.1
- 回答日時:
あ!やっちゃいましたね。
更新プログラムは、OSに深く関係する部分のプログラムを修正することがあります。
例えばエクセルの関数の一部修正っていうのであれば、途中で切っちゃってもOSが起動しなくなることはないでしょうけど、OSの動作に深く関係する部分の修正中であれば、このようにOSが起動できなくなる恐れがあります。
これは、Windowsの更新プログラムだけではなく、普通にPCの電源を切るときにも、電源が自然に切れるのを待たずに、下手なタイミングで強制的に切ると、次の起動に失敗する可能性があったりしますから、注意したほうがいいです。
>>Windowsですが、osはよくわかりません。
よろしくお願いします。
OSの入ったシステムDVDがあれば、回復作業ができると思います。
たぶんWindows10でしょうけど、私はWindows7ユーザなので、回復作業については、他の回答者にお願いしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
UPSで動作が不安定に
-
シャットダウンしても再起動し...
-
ノートパソコンの壊し方
-
デスクトップパソコン富士通 ES...
-
突然画面が真っ暗になります
-
突然砂嵐画面→画面が起動しない...
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
PC起動時にPOST画面が表示され...
-
×このアプリは、指定されたコン...
-
もう18年も前のパソコンなので ...
-
CCleaner パスワードが消えて...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
電源を入れると、システムエラ...
-
windows7で、イヤホンを挿して...
-
Residential Gateway Device ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
ノートパソコンの壊し方
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
圏外にいきなりなった
-
放電しないと起動しません
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
SSDがBIOSで認識されないときが...
-
パソコンが起動しません
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
Windows10 電源不足で初回起動...
-
PCの電源を切ってもHDDを共有で...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
電源が入らないがUSBを抜くと電...
-
UPSで動作が不安定に
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
電源プラグの抜き差しでパソコ...
-
パソコンが起動しなくなりました。
-
突然画面が真っ暗になります
おすすめ情報