
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この質問だけでは詳しいことはわかりませんが、最近何かソフトをインストールしたり、新しい周辺機器を増設したりしていませんでしょうか?。
こちらに回答などが載っていますので、参考にして下さい。
WindowsXP→トラブル編
・Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.ht …
念のためにウィルスやスパイウェアのチェックもしておくと良いですよ。
Memory Stick PRO Duo 256M という記録媒体を、アダプターを付けて常駐バックアップ先として最近はめまして、ロジテックフォルダミラーリングツールというソフトでバックアップをとっていました。もしやと思い、試しにスティックを外してシャットダウンしてみましたらすんなり電源がきれました。コレの影響だったことは間違いないのでしょうが、なぜでしょうね?とにかく原因が分かり一応解決いたしました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私のPC(自作ですが)も同様の現象です。
今日重い腰を上げ、CMOSクリアしたところ直ったようです。
マザーボード上のコイン型電池を2~3分抜いて戻せばOKです。
BIOSの日付がリセットされますので、直後BIOS Setupに入って設定して下さい。
とりあえずCMOSクリアしてから先を考えましょう。
BIOSへの影響でもあるんでしょうか?Memory Stick PRO Duo 256M という記録媒体を、アダプターを付けて常駐バックアップ先として最近はめまして、ロジテックフォルダミラーリングツールというソフトでバックアップをとっていました。もしやと思い、試しにスティックを外してシャットダウンしてみましたらすんなり電源がきれました。コレの影響だったことは間違いないのでしょうが、なぜでしょうね?とにかく原因が分かり一応解決いたしました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
SONYのQ&Aを見ると、次のように書いてあります。
○ 周辺機器をすべて取り外し、BIOS 設定を初期化します。
「BIOS の設定が何らかの原因で変わっていることも考えられます。
取扱説明書、または下記の関連ソリューションを参照し、BIOS セットアッププログラムでハードウェア構成情報 (CMOS) を工場出荷時状態に戻す操作をお試しください。」
と。それでBIOS セットアッププログラムでハードウェア構成情報 (CMOS) を工場出荷時状態に戻す方法については、下記のページを参考にしてください。
参考URL:http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S00071700 …
BIOSへの影響でもあるんでしょうか?Memory Stick PRO Duo 256M という記録媒体を、アダプターを付けて常駐バックアップ先として最近はめまして、ロジテックフォルダミラーリングツールというソフトでバックアップをとっていました。もしやと思い、試しにスティックを外してシャットダウンしてみましたらすんなり電源がきれました。コレの影響だったことは間違いないのでしょうが、なぜでしょうね?とにかく原因が分かり一応解決いたしました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
根本的な対処ではありませんがスタート→マイコンピュータを右クリックして「プロパティ」で
システムのプロパティを開き、「詳細設定」タブ、起動と回復にある「設定」をクリックして
「自動的に再起動する」のチェックを外して「OK]をクリックする。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/032mt …
のページに「管理ツール」を表示できるようにしてイベントビューアを起動して左の「システム」を
クリックし、「エラー」あるいは「警告」を右クリックして右の2枚のメモを重ねたアイコンを
クリックしてメモ帳を起動して貼り付け「補足」で返信していただければアドバイスできるかもしれません。
Memory Stick PRO Duo 256M という記録媒体を、アダプターを付けて常駐バックアップ先として最近はめまして、ロジテックフォルダミラーリングツールというソフトでバックアップをとっていました。もしやと思い、試しにスティックを外してシャットダウンしてみましたらすんなり電源がきれました。コレの影響だったことは間違いないのでしょうが、なぜでしょうね?とにかく原因が分かり一応解決いたしました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
- Windows 10 Windows10の再起動について 3 2022/09/21 21:30
- Windows 10 ウィンドウズ11でスリープの設定は? 1 2022/05/26 02:41
- Windows 10 パソコンが正常にシャットダウンしない。 こんばんは。 先日WindowsアップデートをしてWindo 2 2023/02/24 23:11
- Windows 10 Windowsをキーボードのボタン操作でシャットダウンさせたい 4 2022/11/08 19:23
- ノートパソコン 急募です! ノートパソコンの調子がおかしいです。 今日は大学の説明会で、買って初期設定を終えたばかり 5 2022/04/02 18:48
- Windows Me・NT・2000 パソコン終了 4 2022/05/09 09:05
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- その他(OS) 助けてw Windows11パソコンがシャットダウン出来ない 5 2023/03/07 22:53
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
放電しないと起動しません
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
寒いときは作動が遅いですか?
-
Windows10 電源不足で初回起動...
-
裸族のお立ち台DJでHDDコピー後...
-
PC起動時のメッセージを起動...
-
パソコンが起動しない(Cmosク...
-
UPSで動作が不安定に
-
パソコンの時刻が大幅に狂いま...
-
パソコン起動がおかしい時、「...
-
WIN98からWIN98SEのアップグレ...
-
NEC バリュースター VC300/3 ...
-
Yahoo!BBでWAN側からWake on l...
-
起動出来ません
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
PC-9821Ap2起動障碍について
-
放電しないと起動しません
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
PC立上げる時「System battery ...
-
外付けハードディスクを起動す...
-
電源プラグの抜き差しでパソコ...
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
HDD増設後、PCが立ち上がらない
-
シャットダウンしても再起動し...
-
東芝ノートPC dynabook の画面...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
コンセントを挿すと勝手にパソ...
-
パソコンの電源オンからメーカ...
おすすめ情報