
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「Wake On LAN」
「LANに信号が入ると勝手に起動(起きる=WakeUP)します」
「Wake ON Ring」
「Modem Ring ON」
「アナログモデムに信号が入ると勝手に起動します」
解除方法
PC起動時にDELキーなど規定のキー(機種によって違う)を押してBIOSセットアップユーティリティを起動して
「Power Maneagement Setup」
とかの「電源管理周り」の設定に、上記の項目があれば「無効(Disabled)」にしてください。
設定し終わったら「Save & Exit」して設定を記憶させます。
「Y or N」を聞いてきたら「Y」キー→「Enter」
再起動して有効になります。
他に考えられる原因
・タコ足配線
・大型電化製品と同じコンセント
・周辺地域が工場地帯
・おおもとの電源が不安定
…などで、PCに突入電流が流れて誤作動してしまう。
大型電化製品が同じコンセントに挿さっていたり、周辺に電力設備があると、粗悪な電源だと突入電流で起動してしまうことがあります
リモートソフトも入れてないですよね?
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/11 00:13
前回に続き、詳しく教えていただきありがとうございます! BIOSセットアップユーティリティの起動のさせかたがわからないのですが、がんばってやってみます。タコ足配線もしていたので直しました。ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
PCの起動は電源スイッチ以外に複数の方法で起動できる様になっています。
何れも、BIOSでの設定が必要です。BIOSの設定内容を確認して
機能を殺す必要があります。
・電話の着信をモデムが検知して起動する。
・同様にLANからの呼出しで起動する。
・マウスやキーボードを動作させることでスイッチが入る。
・タイマーによる起動(これは一定時刻なので今回は関係ない)
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/11 00:02
スイッチ以外でも起動するとは知りませんでした・・・。BIOS?初めて聞く言葉でわかりませんが、がんばってみます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
MacBookが起動しない…HDD不具合...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
PCの不調
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
シャープ メビウス CDロムか...
-
「Performa 588」が起動しませ...
-
パソコン画面が暗いままなので...
-
バッドトランスに感染。HDD...
-
パソコンが起動しません。対処...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
レッツノートCF-SX4が起動しない
-
パソコンが起動せず、このよう...
-
WindowsXPロゴ読み込み画面の後...
-
ノートPC起動を起動すると「Boo...
-
MAC PowerBook (OS9.0.2)が立...
-
見栄え重視のApple(アップル)...
-
SCSIのMOの電源を入れると、Win...
-
OSX起動不可
-
起動時にF1を押さないとスター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
起動時にF1を押さないとスター...
-
パソコンの中古と新品の見分け方
-
見たことのない記号…
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
全く起動しません。
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
パソコン画面が暗いままなので...
-
外付けHDDから起動させない方法
-
Androidスマホの遠隔起動につい...
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
macからビニールが焦げた臭いが...
-
起動ディスクが無視されます
-
「Performa 588」が起動しませ...
おすすめ情報