電子書籍の厳選無料作品が豊富!

OS を再インストールしようと思い、
起動ディスクを挿入し、電源を入れたのですが
普通にウィンドウズが起動してしまいます。

普通に起動と言っても、最近挙動不審で、
電源を入れる

スタートアップ・メニューが出る

1 の Normal を選択

スキャンディスクが始まる

完了後起動
と言う流れなんですが・・・

なにぶん、パソコン終了時に終了を選択しても
電源が落ちず
結局 電源スィッチを4秒押し続けて無理矢理に
終了させているもので・・・

まぁ そんなこともありまして、再インストールしたい
のですが。

起動後 マイコンピュータから Aドライブのフロッピーにはアクセス出来るし、FDISKを起動してDドライブも削除できるのですが、当然ながらCドライブは消せないですし・・・。

何か解決方法があればお願いいたします

A 回答 (3件)

お使いのPCメーカーが不明なので一般論ですけど、Windows起動前にBIOS画面の文字が何か出ませんか?


普通は小さな時でF1キーを押せとかF2キーを押せとか一瞬出るはずです。
それを読み取るか、お持ちのパソコンのマニュアルを隅々まで見て、まずはその指示通りBIOS設定画面を出しましょう。

そうしてそのメニューを良くみると、起動順序を選択する項目がありますから、AやDドライブをCドライブより先にして保存、終了と進めます。

マシンによってはこれをしなくても、起動時にF12を連打すると一時的に起動順序が変えられるようです。機種により事情が変わる話ですので、いずれにせよまずはBIOSの設定について書かれている付属マニュアル熟読を薦めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

起動時に
HIT DELETE FOR SETUP
と出ていたので Delete を押したら
BIOSの設定画面へいけました。

再インストールはなんとか出来ましたが、
これから、PCの状態を元通りにするのが大変です。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/03 17:08

Windowsを起動するには、どこかからそれを読み込んでくるのですが、そのどこかというのはあらかじめ場所が設定されています。

だいたいHDかCD-ROMドライブかFDドライブだと思いますが、そのどこを探すかの順番も設定されています。

お使いのPCでは、最初にHDを探すようになっているので、そこで見つけたWindowsを起動してしまうのでしょう。そこで、この順番を変更しなければなりません。

この順番変更の設定方法は機種によってかなり違うと思いますので、メーカーに「FDドライブを最初に読みに行くようにBIOSの設定を変更するのはどうすればいいのですか?」と聞くのがよいと思います。

ここで質問されるのであれば、メーカーと機種を正確に書かれた方が、より具体的な回答がもらえるかと思います。

トラブル対応って結構時間かかりますよね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSの設定を修正して、なんとか再インストールできました。
メーカーと機種も書こうかと思ったのですが、海外生活者で、機種も日本人相手のPC屋で買ったものでよくわからなかったので・・・(ちなみにMボードは「PC133 Socket 370 M754LMR」 なるものでした・・・

親切でわかりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/03 17:17

BIOS の設定で、FD からのブートができないようになっているのでは?


BIOS セットアップで、Boot などのメニューを確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOS の設定で 優先順位が
HDD

FD

CD-ROM
になっていました。
修正してなんとか再インストールできました
ありがとうございます

お礼日時:2005/06/03 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!