
OS を再インストールしようと思い、
起動ディスクを挿入し、電源を入れたのですが
普通にウィンドウズが起動してしまいます。
普通に起動と言っても、最近挙動不審で、
電源を入れる
↓
スタートアップ・メニューが出る
↓
1 の Normal を選択
↓
スキャンディスクが始まる
↓
完了後起動
と言う流れなんですが・・・
なにぶん、パソコン終了時に終了を選択しても
電源が落ちず
結局 電源スィッチを4秒押し続けて無理矢理に
終了させているもので・・・
まぁ そんなこともありまして、再インストールしたい
のですが。
起動後 マイコンピュータから Aドライブのフロッピーにはアクセス出来るし、FDISKを起動してDドライブも削除できるのですが、当然ながらCドライブは消せないですし・・・。
何か解決方法があればお願いいたします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お使いのPCメーカーが不明なので一般論ですけど、Windows起動前にBIOS画面の文字が何か出ませんか?
普通は小さな時でF1キーを押せとかF2キーを押せとか一瞬出るはずです。
それを読み取るか、お持ちのパソコンのマニュアルを隅々まで見て、まずはその指示通りBIOS設定画面を出しましょう。
そうしてそのメニューを良くみると、起動順序を選択する項目がありますから、AやDドライブをCドライブより先にして保存、終了と進めます。
マシンによってはこれをしなくても、起動時にF12を連打すると一時的に起動順序が変えられるようです。機種により事情が変わる話ですので、いずれにせよまずはBIOSの設定について書かれている付属マニュアル熟読を薦めます。
起動時に
HIT DELETE FOR SETUP
と出ていたので Delete を押したら
BIOSの設定画面へいけました。
再インストールはなんとか出来ましたが、
これから、PCの状態を元通りにするのが大変です。。。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Windowsを起動するには、どこかからそれを読み込んでくるのですが、そのどこかというのはあらかじめ場所が設定されています。
だいたいHDかCD-ROMドライブかFDドライブだと思いますが、そのどこを探すかの順番も設定されています。お使いのPCでは、最初にHDを探すようになっているので、そこで見つけたWindowsを起動してしまうのでしょう。そこで、この順番を変更しなければなりません。
この順番変更の設定方法は機種によってかなり違うと思いますので、メーカーに「FDドライブを最初に読みに行くようにBIOSの設定を変更するのはどうすればいいのですか?」と聞くのがよいと思います。
ここで質問されるのであれば、メーカーと機種を正確に書かれた方が、より具体的な回答がもらえるかと思います。
トラブル対応って結構時間かかりますよね。がんばってください。
BIOSの設定を修正して、なんとか再インストールできました。
メーカーと機種も書こうかと思ったのですが、海外生活者で、機種も日本人相手のPC屋で買ったものでよくわからなかったので・・・(ちなみにMボードは「PC133 Socket 370 M754LMR」 なるものでした・・・
親切でわかりやすい説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 パソコンが固まったまま、再起動できません。 「再起動しています」の表記が出たままです。強制終了して再 4 2023/04/06 20:51
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
新品macの起動時の移行元の検索...
-
パソコンの中古と新品の見分け方
-
コマンドプロンプトについてです。
-
起動しなくなりました。
-
ゴミ箱が空にならない!
-
見たことのない記号…
-
起動して3分ぐらいで電源が落ち...
-
OSのセットアップでハードデ...
-
HDD抹消ソフト「ターミネー...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
Floppy disk(s) fail(40)とは何...
-
macからビニールが焦げた臭いが...
-
MO機器を接続すると、起動し...
-
iBook,G3 起動しません
-
MacHeip!画面がまるで「ご愁傷...
-
pci expressからの起動
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
ディスプレイアダプターを削除...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
起動時にF1を押さないとスター...
-
パソコンの中古と新品の見分け方
-
見たことのない記号…
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
全く起動しません。
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
パソコン画面が暗いままなので...
-
外付けHDDから起動させない方法
-
Androidスマホの遠隔起動につい...
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
macからビニールが焦げた臭いが...
-
起動ディスクが無視されます
-
「Performa 588」が起動しませ...
おすすめ情報