
PCの電源を入れたり、再起動した際に、黒い背景に白字で
Dell system OputiPlex 170L Series
BIOS version A07
www.dell.com
Secondary drive 1 not found
Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility
と表示され、F1を押さないと立ち上がりません。
先日HDが壊れて、修理に出したのですが、それから、この様な症状が出るようになりました。
(元のように)スイッチを入れたら起動するようにできないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSでIDE DRIVEの設定項目があると思います。
そこで、HDDはPrimaryとして認識されていますか?
ひょっとするとunknownになっていませんか?
そこを変更して(通常はauto)BIOSを保存(save&exit)して再起動してください。一度でうまくいかなければ、2,3回やってみてください。
うまくいけば、HDDを認識します。認識さえすれば、通常のように起動すると思います
No.1
- 回答日時:
修理したということですが、どこをどうしたのでしょうか?今のような症状の場合、よくあるのはHDDですが、マザーボードの可能性もあります。
BIOS設定は確認して問題なかったわけですね?
まれにメモリ不良もありますので、どれがという特定は今の段階ではできません。
HDDを新品交換したのなら、マザーボードの可能性が高いようです。でももう一度BIOSの設定を見直してください。デフォルト設定に戻すとうまくいくこともあります。
この回答への補足
修理箇所はHDを全取替えしました。
BIOSの設定の確認は、分からないので、手付けずです・・・
BIOSの設定のどこをどうすれば良いのでしょうか?・・・
デフォルト設定とは・・・どうすれば良いのでしょうか?
済みません・・・素人なものですから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
MacBookが起動しない…HDD不具合...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
PCの不調
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
シャープ メビウス CDロムか...
-
「Performa 588」が起動しませ...
-
パソコン画面が暗いままなので...
-
バッドトランスに感染。HDD...
-
パソコンが起動しません。対処...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
レッツノートCF-SX4が起動しない
-
パソコンが起動せず、このよう...
-
WindowsXPロゴ読み込み画面の後...
-
ノートPC起動を起動すると「Boo...
-
MAC PowerBook (OS9.0.2)が立...
-
見栄え重視のApple(アップル)...
-
SCSIのMOの電源を入れると、Win...
-
OSX起動不可
-
起動時にF1を押さないとスター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
起動時にF1を押さないとスター...
-
パソコンの中古と新品の見分け方
-
見たことのない記号…
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
全く起動しません。
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
パソコン画面が暗いままなので...
-
外付けHDDから起動させない方法
-
Androidスマホの遠隔起動につい...
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
macからビニールが焦げた臭いが...
-
起動ディスクが無視されます
-
「Performa 588」が起動しませ...
おすすめ情報