
現在、YahooBB!の12Mを利用しています。
接続はADSLモデム→パソコン1台という一般的なものです。IP電話を使用しています。ルーター等は使用していません。
現在のこの環境で、WAN側からWake on lanを利用してPCを起動する事は出来ないのでしょうか?
先日、WAN側からマジックパケットを送って実験してみたところ、起動したいPC(YahooBB使用)の電源を切った直後(1~2分)では、マジックパケットに反応して起動する事がわかりました。しかし、しばらく時間がたつとマジックパケットに反応しません。
これは何故でしょうか?非常に気になります。
時間がたつと信号が届かなくなるという事ってありますか?
ルーターを使用すれば改善などするのでしょうか?
動的IPなので、変動的にアドレスが変化する事は理解しています。
しかし、私のYahooBB環境では、時間が経過してもIPアドレスが変化していない事が多いので(2週間以上変化が無い時もあります)ひとまずはIPが変化しない間だけWake on lanが使用できればと思ってます。
マジックパケットを投げるソフトに、それまで割り当てられていたIPアドレスを指定して、サブネットマスクは255.255.255.255を指定しています。MACアドレスはLanカードの値を指定しています。
使用するパソコンは以前、別の回線ですがWake on lanをしていた事があるので、設定やハード的には問題ないと思います。(事実、上にも書きましたが、電源OFF直後は起動します)
YahooBBでWANからのWake on lanを成功されている方などいましたら、方法など教えていただければ幸いです。
その他、どんな情報でも結構ですのでよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>先日、WAN側からマジックパケットを送って実験してみたところ、起動した
>いPC(YahooBB使用)の電源を切った直後(1~2分)では、マジックパケット
>に反応して起動する事がわかりました。しかし、しばらく時間がたつとマ
>ジックパケットに反応しません。
>これは何故でしょうか?
十分考え得る状況、というか、そうなるのが当たり前です。
Wake on Lanのマジックパケットは本来、ブロードキャストで届けられるもの
ですが、Wan側というかインターネット越しではブロードキャストパケットは
届きません。これはYahooBBだからではなく、正常なネットワークで有れ
ば、そういうものです。
では、IPアドレスを指定して直接送信すればいいわけですが、実は、ethernet
上のパケットはIPアドレスではなくて、最終的にMACアドレスで相手
を識別します。そして、通信経路のルータ等の機器は、IPアドレスとMAC
アドレスの対照表(ARPテーブルと言います)を持っていて、あるIPアドレス
のMACアドレスが分かるので通信できるわけです。しかし、この対照表は
有る一定時間が来るとリセットされ更新されます。この時、ARPパケットと
いうのを出して新しい対照表を作るのですが、応答が無ければ対照表か
ら消えてしまいます。当然、電源を切ったPCから応答が有るわけが有り
ません。
結局、電源を切った直後は、ルータなどの機器のARPテーブルに、あなた
のPCの情報が残っているのでマジックパケットが届くのですが、ある一定
時間(それがいくらかは知りませんが)経過すると、ARPテーブルから情報
が消えてしまって、WAN上の通信機器も、どこにパケットを届けたらいいの
か分からないのでマジックパケットは破棄され、結局、あなたのPCに届か
ないことになります。
# ここでいうルータとは、個人が使う"ブロードバンドルータ"のこととは
# 限りません。インターネット上でネットワーク同士を繋いでいる、"本来"
# のルータの事も含んでいます。
# それと、ちなみに、MACアドレスだけでも通信できません。MACアドレス
# には、経路情報が含まれていないからです。
>ルーターを使用すれば改善などするのでしょうか?
上記に書いたように、その"ルータ"がARPテーブルを消さないようなもの
であれば出来るかもしれません。しかし、そんな仕様では、他でいろんな
不具合が起きても仕方ないでしょうが。
>YahooBBでWANからのWake on lanを成功されている方などいました
>ら、方法など教えていただければ幸いです。
実際、自分もYahooBBで、外からWake on Lanをしていますが、Gateway
として24時間動作サーバを動かしておいて、そこからマジックパケットを
送るようにしています。こうした方法が確実かつ安全です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- プリンタ・スキャナー PCとプリンターの接続 1 2023/02/08 09:00
- ツイキャス ツイキャスでアカウントロックされたとき、IPアドレスが自動取得で変更されても、PC端末が特定される? 1 2022/10/15 15:49
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vistaを使っているのですが、起...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
PC起動を早くする方法
-
放電しないと起動しません
-
パソコンの起動ボタンの反応が...
-
外付けハードディスクを起動す...
-
PCが起動しなくなりました(T T)
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
大ピーンチ!大至急誰か助けて
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
パソコンが起動しません
-
HDDの寿命を考えると、PCの電源...
-
パソコンが起動せず、15秒で強...
-
A Disk Read Error Occurredエ...
-
パソコンを長期間立ち上げたま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
パソコンの電源を押しても、自...
-
CMOSクリアしても、通常起動で...
-
PC-9821Ap2起動障碍について
-
放電しないと起動しません
-
何度も電源を入れ直さないと起...
-
PCの電源を入れても無反応。コ...
-
PC立上げる時「System battery ...
-
外付けハードディスクを起動す...
-
電源プラグの抜き差しでパソコ...
-
電源を入れるたびに日付時刻が...
-
HDD増設後、PCが立ち上がらない
-
シャットダウンしても再起動し...
-
東芝ノートPC dynabook の画面...
-
[rror1962:オペレーティングシ...
-
コンセントを挿すと勝手にパソ...
-
パソコンの電源オンからメーカ...
おすすめ情報