
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に書けば、
西洋の音楽は7音音階です。ドレミファソラシ。長調も短調も、基本は7音です。
東洋の音楽は5音音階です。
陰旋法(日本的):ラシドミファ (いわゆる短調)
陽旋法(中国的):ドレミソラ (いわゆる長調)
ピアノなどの鍵盤楽器では、黒鍵だけで、長調の演歌が殆ど弾けます。
日本の音楽は雅楽が代表するように、歴史的にはゆっくりなテンポです。十二ひとえにサンバは合いませんよね。
あと音楽文化的には、西洋音楽は和音が基本。アフリカ音楽はリズムが基本。そして東洋の音楽はメロディーが基本になっています。
日本の国家「君が代」も当初はメロディーしかありませんでした。現在聴かれる「君が代」にハーモニーを付けたのはなんと、ドイツ人だったのです。
世界史で習ったと思いますが文明は各地でバラバラに発達したもので、その段階で音楽もバラバラに発達しました。雅楽や日本の楽器を学べばわかりますが、音符はオタマジャクシでは書かれていません。本来比較になるようなものではないのです。
ただ、西洋の記譜法が便利だったものですから、それを強引に持ち込んで何でもかんでもオタマジャクシに置き換えるようになりました。そういったことから、自然と、西洋と東洋の音楽を「比較」するようになったのでしょう。
調べるべき言葉は多分「音階、5音音階、旋法、民族音楽」だと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
音楽の表現技法の違いを知りた...
-
クラシックをカバーした女性ヴ...
-
この曲の名前教えてください(...
-
モーツァルトの曲で
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
-
久石譲が嫌いな人って存在する...
-
曲名がわからないです。
-
ロマン派と古典派の音楽
-
女性の高音でアの連続するクラ...
-
若くして亡くなった作曲家が、...
-
クラシックの曲名が知りたいです。
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
リストの『愛の夢』とドビュッ...
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
プリエンファシス仕様のCDをご...
-
一管編成、小編成オケでも演奏...
-
チック・コリア「スペイン」は
-
本来Seven Elevenは(セヴンイ...
-
ポップス・フォーク等のアーテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
坂本龍一は何故喜多郎 を批判し...
-
Spotifyで音楽を聴いているとき...
-
今、何の音楽聴いてますか?
-
全日空のCMの音楽を教えてくだ...
-
PCの音楽のバックアップ方法に...
-
音楽と数学、物理の関係について
-
消化によい音楽、つまり食事中...
-
「楽しい」と「快適」の違いを...
-
おすすめのヘッドフォンを教え...
-
音楽を聴くのをやめたい
-
助けて!音楽の宿題!
-
子供への音楽
-
音楽の表現技法の違いを知りた...
-
TWITCHのVALORANT EMEAの途中に...
-
USB音楽 CDをUSBに入れて車で音...
-
音楽で人は救えると思いますか?
-
カーナビのCN-R330Dの 機種につ...
-
音楽でメロウはジャンルですか?
-
行為に関連する質問
おすすめ情報