dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excel2000を使用してます。
A列B列C列に入力した文字をD列に全て表示させたく、
下記のようにしました。
  A列  B列  C列   D列  
  あ   い    う    あいう(計算式を=A1&B1&C1)
  か   き    く    かきく(計算式を=A2&B2&C2)
 
上記のように、計算式を入れて希望通りの文字表示は
出来るんですが、それをメモ帳などにペーストすると
"あいう" "かきく" のように"が入ってしまいます。

置換によって取ろうとしますが、エクセル上では該当がありませんとなります。
メモ帳に一旦ペーストして置換すると、”は取れますが、
横列も長い為エクセルにペーストし直すと、一つのセルに入らず、
複数の行に分かれてしまいます。

””が入らずに、一つのセルに結合の値を出すには
どうしたらよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

興味を持ったので試してみましたが、ご質問のような現象は再現できませんでした。



文字数トータル、約1,700、Excelには「形式を選択して貼り付け」で「値」を張り付け。
同じものをメモ帳にも貼り付けました。

一度、他のPCで同じ現象が発生するかどうか確かめられた方がよろしいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、レス有難う御座います。
なんとか、自力解決できました。。
チェックしてくださって、ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/17 13:31

D列の「セル」を選択して「コピー」「貼り付け」すると、


""は付きませんけど? 何か違う方法で貼り付けてませんか?

ちなみに""が入るのは、Excelの問題ではなく、貼り付けるときの
処理の問題で、Excel側で文字列扱いのデータをコピーする場合
貼り付け時に勝手に""が入るのは、一種の仕様です。

回避するには貼り付け先のアプリをいじるしかないです。

この回答への補足

早々の回答有難う御座います。
恐らく文字数が少ないから…ではないかと。
入力データがかなりありまして、分かりやすくするのに、横は3列ですが、
実際には8列くらいで、1500文字近いです。
普通にCtrl+C、Ctrl+Vで、コピペをしてるのですが…
やっぱり入ってしまいます。

エクセルにて作成したデータが必要なので、
貼り付け先はエクセルです…。

補足日時:2006/10/30 15:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!