

通常、最新版のAdobe Flash Playerをインストールする場合、
Adobe Flash Playerダウンロードセンターにアクセスし、
「今すぐインストール」のボタンをクリックしてインストールすると思いますが、
この方法ではFlash Playerが自動的にインストールされてしまいます。
Flash Playerを「.exe」や「.zip」などファイルとしてダウンロードし、
後から自分でインストールするということはできるのでしょうか?
最新版のFlash Playerをファイルとしてダウンロードできる所があれば、
教えていただきたいと思います。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
以下のURLから、スタンドアローンインストーラーを入手できます。
[Flash Player TechNote]
5. スタンドアローンインストーラーのダウンロード
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/d …
# Internet Explorer(リンク)をクリックし、
install_flash_player_active_x.exe(1.08MB)というActiveXをダウンロードし、実行する。
# 紹介したページは、Flash Playerの最新バージョンとほぼ同時に、新たに設けられたスタンドアローン版の入手ページですね。
参考URL:http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/d …
ご回答ありがとうございました。
紹介いただいたページからスタンドアロン版をダウンロードし、インストールすることができました。
インストールはサイレントインストールをしたいと思っていたんですが、
スタンドアロン版ではオプション「/q」でサイレントインストールすることができました。
Adobeのサイトはダウンロードする場所がいろいろな所にあり、ちょっと探しづらいですね。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
昨日は、IEのURLを貼り付けただけで、「今すぐダウンロード」を右クリックで検証しないままでした。
#5さんの回答をみて試しましたが、ご指摘のとおりですね。.htmドキュメントの保存になります。左クリックだと、そのままインストールに入ってしまいますね。
FirefoxとIEでは、違うということは了知していましたが、同じようにDLできると安易に考えてしまい、申し訳ありません。
質問者さんがIEメインでご使用でしたら、#2さんの回答が正解ですね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
ブラウザはIE6を使用しています。
もともとインストールされていたFlash PlayerをAdobeのサイトからダウンロードした「uninstall_flash_player.exe」を使ってアンインストールし、
No.2さんのサイトでダウンロードした「install_flash_player_jp.exe」を使ってインストールしてみました。
その後「Adobe Flash Playerサポートセンター」内の「Adobe Flash Playerのバージョンテスト」を行ってみましたが、ムービーが表示されず、インストールされていないようです。
「install_flash_player_jp.exe」を使ってインストールする時に、
ブラウザのプラグインフォルダが見つかりません。
「参照」をクリックしてプラグインのディレクトリを見つけてください。
と出ていましたが、これが原因なのでしょうか。
「参照」ボタン左のインストール先は「C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash」となっていました。
No.5
- 回答日時:
う~ん…以前は、
http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alter …
からInternetExplorer向けのFlashPlayerのインストーラをダウンロード出来た、と思うのですが、現状このページからもオンラインインストールのためのリンクが張られているだけのようです。
ちなみに…私自身の手許には、以前バージョン9が公開された直後にダウンロードした"install_flash_player_active_x.exe"というファイルが保存されています。ただし、以前ダウンロードしたページでは既にこのファイルの公開はありませんでした。
FirefoxやOpera向けのページだと『今すぐインストール』をクリックすることでインストーラがローカルに保存出来ますから、それを保管しておけば後々まで使えるんですが…InternetExplorerでアクセスした場合には、ActiveXコントロールを利用したオンデマンドインストールしか出来ないようです。
このページ上で『今すぐインストール』を右クリックして保存したところで、オンデマンドインストールを行うきっかけになるウェブページの内容が保存されるだけで、全く無意味なように思われます。
要するに、IE向けのインストールページと、Firefoxなど向けのインストールページは全く仕様が異なるのです。その辺には注意してください。
英語サイトまで範囲を広げて探してみましたが…やはりそれらしいものに行き着くことが出来ませんでした。インストーラをダウンロードのみで保存、はIE向けは現状無理、と考えるべきかも知れません。
開発者向けに行われているプレイヤーのインストーラの再配布を利用するという手もあるのですが…ファイルサイズが大きいですし、Flashコンテンツを開発する環境がインストールされたPCでの利用を前提にしているものですので、積極的にはお勧めできないだろうと思います。
なお、No.3さんのリンク先を確認、検証してみましたが…こちらも別ページからダウンロード可能なFirefoxなど向けのインストーラとダウンロード可能なものが同じ、という結論に達しました。つまり、このインストーラはIE向けではない、と見られます。
No.4
- 回答日時:
#1,3です。
追加を忘れてしまいました。
先ほどのページは「Adobe Flash Player ダウンロードセンターWindows」というページです。その上位は、Flash Player→ダウンロード→ホーム(日本)となっているようです。
Macromediaの他のソフトを含めてダウンロードできるところですね。
No.3
- 回答日時:
えっ??
私は、先ほどはFirefoxでアクセスしたものを貼り付けましたが、「今すぐインストール」?
URLには、downloadがついてますが・・・?間違いなく、今すぐダウンロード表示です。変ですね~。
ブラウザが異なると、このプラグインは違うものになるようですが、使用ブラウザを自動的に感知して、そこに誘導してくれるようですけどね。それでは、IEでアクセスしたものを貼り付けておきます。
やはり、今すぐダウンロードになっています。
なお、名前を付けてリンク先を保存は、Firefoxの右クリックメニューです。両方のブラウザのメニューを書いてしまいました。
http://www.adobe.com/shockwave/download/download …
No.1
- 回答日時:
いつもアクセスする、次のページの「今すぐダウンロード」のところを右クリックして「対象を保存」あるいは「名前を付けてリンク先を保存」で、Adobe Flash Player 9.0 Installer(1.28M)をダウンロードできます。
http://www.adobe.com/shockwave/download/download …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
記載されたページにアクセスしてみましたが、
「今すぐダウンロード」というのは「今すぐインストール」のボタンのことでしょうか。
また「今すぐインストール」のボタン上で右クリックしてみましたが、
「対象をファイルに保存」はグレーになって選択できませんし、
「名前を付けてリンク先を保存」という項目はありませんでした。
使用しているPCはWindowsXPです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ホームページ作成・プログラミング Adobe FLASH に代わるソフトはありますか? 4 2022/09/27 19:35
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 偽サイトから最新版のアプリをダウンロードしてくださいとメッセージがあり、OKするとダウロードフォルダ 3 2022/05/19 04:09
- ニコニコ動画 動画ダウンロード 3 2023/03/01 16:35
- Flash 私のコンピューター上のファイルが開けられない。 1 2022/07/19 18:15
- セキュリティホール・脆弱性 ダウンロードしたアプリケーションを削除しても問題ないの? 1 2022/04/10 11:54
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラムのアップロード
-
なぜブラウザはデフォルトが必...
-
Run time Error!でIEが強制終了...
-
Visual Auctionのインストール
-
ダウンロード版エロゲの解凍時...
-
zipファイルのダウンロードのペ...
-
フリーソフトを新しいPCに移し...
-
拡張子pdf
-
フリーソフトが開けない
-
EPSON スキャナー 取り...
-
PDFファイルについて。
-
Adbe Readerのダウンロードファ...
-
最近ファイル共有ソフトでの違...
-
これを使うだけで??
-
圧縮ファイルが開けない
-
スクリーンセーバーをダウンロ...
-
ベクターのフリーソフトのタイ...
-
ベクターのフリーソフト アプ...
-
3D MARK06
-
Firefoxの拡張機能をインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
apkファイルをダウンロードして...
-
DLLファイル VCL50.BPLについて
-
ブラウザVivaldiをWin10でイン...
-
ホームページ上の複数のPDF...
-
WinZipと呼ばれるダウンロード...
-
ダウンロードしたフリーソフト...
-
WinFDライクのファイラー
-
「DigiShelf」のダウンロードに...
-
「超驚録」について
-
Mac用のDivXプレイヤー
-
ドライバ
-
Firefoxをインストール...
-
stellarium 実行できない プ...
-
Free Download Managerについて
-
ダウンロード版エロゲの解凍時...
-
再、HJ-Splitについて
-
中華製Windows(8,1)の日本語化
-
ファイルの開き方?
-
Firefox 更新に失敗…プ...
おすすめ情報