
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ATOKの言語バーをデスクトップに表示して「ひらがな」入力にしておきます(通常、ATOKを標準使用にしていると、Wordを起動するとそうなると思いますが)。
当然、日本語を入力すると、そのまま「、」が入力されますが、キーボード上の「半角/全角」キーをワンタッチすると、「半角英数」入力に切り替わるので、「、」キーを押すと、「,」が入力されます。
戻すには、同じように「半角/全角」キーをワンタッチします。
入力途中でも、ワンタッチで、簡単に使い分けが出来ますよ。
No.3
- 回答日時:
1番です。
ご質問は「Word」の時に限ってということでよいのでしょうか?
それでしたら、1番の設定をした後に…
スタート→全てのプログラム→Justsystem→ATOK(このあたりは環境によって一部表現が違います)→プロパティ関連づけツールを開き、「Word」と先ほど設定した「Word用入力設定」を関連づけます。
いつでもどこでも「,」にしたいのでしたら、1番の設定の際に「現在のプロパティ」は「標準設定」のまま変更せず「読点」→「,」にチェックを入れてください。
的外れでしたらごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
はじめまして
ATOKのプロパティを開き、上の方の「現在のプロパティ」の横の▼をクリックし「Word用入力設定」にします。
入力変換タブの右側に「読点」を「、」「,」のどちらにするかのチェックをつける項目がありますので「,」にチェックを入れ「OK」をクリック。
これでWordの時には「、」が「,」で入力できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギリシア語をパソコンで入力す...
-
ATOKとMS-IMEの切り替えについて2
-
自分のパソコンのメールアドレ...
-
WORDにてA4・2枚分がA3・1枚で...
-
Wordの印刷設定をファイルごと...
-
win11への移行でmsアカウントは...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
同期が解除できません
-
Windows10がスリープ中に、3分...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
カラー用紙に白い文字をプリン...
-
ワード2010で「2ページ/枚...
-
人名を入力し変換すると、第1...
-
スリープまでの時間設定のレジ...
-
ワードで中央揃えで入力しても...
-
「ロックしています」の現象に...
-
PCからipadへデータを転送したい
-
macで同じ画像を均等に一枚の紙...
-
ノートPCをスリープにするとア...
-
Windows11のアカウント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Caps Lockが自動でONになって困...
-
入力時、いつも「_A」になって...
-
wordの原稿用紙設定で文字が入...
-
文字入力しても入力した文字が...
-
Windows10でどうやっても、IME...
-
Excelでセルに入力しようとして...
-
Excelで入力箇所が勝手に移動し...
-
入力規則で半角数字のみ受け付...
-
WORD 点「、」ではなくてコ...
-
ギリシア語をパソコンで入力す...
-
Windows10 変換時のカーソル移...
-
\\キーでの漢字入力解除について
-
ノートパソコンで文字を入力す...
-
イタリア語の入力
-
ルーン文字って
-
文字入力時、カーソルが飛ぶ
-
文字の入力,消去処理速度の低下
-
アンダーバーが入力できません
-
文字入力でマウスカーソルの位...
-
Cソレイユの入力方法
おすすめ情報