dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

myFnameとは具体的にどんな意味なのでしょうか?
 Workbooks.Open myFname
のようによく出てきますが、解説らしきものは見あたりません

A 回答 (3件)

#1です。



myFnameは変数ですので、
myFname
でないとだめだ、というわけではありません。

予約語ではない、セルのアドレスではない、
などの制約がありますが,
変数名には好きな名前が付けられます。

でも、だいたい後で見ても分かりやすいのが
いいですね。

StrFname
のように変数の型を付ける人もいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

探してみたらありました。
初心者ゆえ一つ一つの用語の分類がまだ十分にできていない状況です。
本を参考にしながらですが、本当の基本的な部分は載っていないことが多く苦労しています。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 10:50

こんにちは。



既に回答は出ていますが、私のほうからも、少し書かせていただきます。

Fname だけでよいのですが、myFname の、my というのは、古い習慣で、ローカル変数の接頭辞です。my は、「私の」という意味ではありませんから、念のために書いておきます。なお、私は、myFname という変数名は使わないです。Fname を使用する時は、スコープが決まっていますので、myとつける必要性があまりありません。ただし、Fnames と複数系にすることがあります。それは、FileSearch の時、複数の名前が入るからです。

Fname は、FileName の略です。Excel VBAでは、変数名に、あまり予約語としての制約はないものの、何でもありで、プロパティ名をつける人がいますが、そういう人のコードをプロジェクトに入れますと、プロパティに影響を受けますので、なるべく、他の名前を考慮しながら、ぶつからないように作るのが良いです。プロパティ名とぶつからないために、接頭辞に my と付けたり、m と付けたりすることがあります。

また、最近では、データ型の接頭辞(特に、int,lng)は、後々、移植の際に、とても面倒な問題に発展する可能性があるので、使わないほうがよいという意見があります。今のところ、Office 2007 は、現行のままですが、.Net が介入してくると、.Net とは同じデータ型でも、意味が違ってきます。ただし、部分的にしか移植は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどありがとうございます。こういう背景的な説明には自分の検索が稚拙なのか出会うことが少なく大変ありがたいです。
まだ理解がおぼつかないところもありますが、将来的に参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/11/08 10:52

変数ですね。



Dim myFname As String
myFname = "D:\test.hoge.xls"

のようなのが前についてませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!