
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
結婚前は一応役員秘書をしておりました。
どういうシチュエーションかにもよりますが、一応考えられる言葉を
書いてみます。
ご苦労様は皆さんがおっしゃっているように目下の人に使う言葉なので
絶対にこの場合は使わないでください。
「本日はお忙しいところをお運びくださり、ありがとうございました。」
「お足元の悪い中ご足労いただきまして、ありがとうございました。」(雨天の場合)
「お気をつけてお帰りくださいませ」
もし、あなたの何かの行為に対して「ありがとう」とおっしゃったなら
(たとえば雨の日にタオルを渡したとか・・・)
素直に「いいえ、どういたして」でもいいと思います。
あまりあなたがしゃべりづらい雰囲気の場合は
にっこりと微笑んで軽く会釈するだけでもよいと思います。
No.7
- 回答日時:
ご質問を拝見しますと、あなたは「社長」の秘書役をなさっているように想像しますが、そうですか? こうしたご質問をされるのでしたら、まず、そのあたりから明確にしなければならないでしょう。
失礼ながら、あなたは、こうした配慮に欠けています。
もし、秘書役をされているのでしたら、「秘書の心得」を書いた本がいくらでもありますから、一度読まれてはいかがでしょうか。
ともあれ、「ごくろうさまでした。」は、『厳禁』です。
こちらからも、「ありがとうございました。」で十分ではありませんか。
No.4
- 回答日時:
「ご苦労様」はいわゆる同格目下用語とされているので不適切、「どーも」も軽すぎですね。
「お疲れ様」「お気をつけて」「失礼いたします」で、場合にもよりますが、左ら右に、かしこまった表意の順番ではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
お客様に来ていただいたわけですから、「ありがとうございました」でいいと思いますよ。
泥棒に来たとかでしたら別ですが、なにかしら会社にとっていいことでしょうからお礼を言っておくといいでしょう。
お客様に気持ちよく帰ってもらえるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽しいお時間をお過ごしになら...
-
0909で始まる番号
-
送付状の文書(例文)
-
おかゆ
-
上司に「いってらっしゃい」はOK?
-
大人の男性がビジネスでうんと...
-
会社の来客が帰るときの挨拶の...
-
冷凍イカは皮むきしないといけ...
-
春から社会人になるのですが、...
-
あじろ外装電線の加工方法
-
セメント会社の「SS」は何の略?
-
計量スプーンなどがないときの...
-
ニートかフリーターから成功し...
-
奥手だった彼女にハグをしたら...
-
手紙を連名で出すには?
-
シールの裏の紙だけを購入した...
-
10月の第2土曜日はいつ?
-
部長・医長・医員の違い
-
「○○はすでに帰りました」を敬...
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽しいお時間をお過ごしになら...
-
0909で始まる番号
-
送付状の文書(例文)
-
おかゆ
-
計量スプーンなどがないときの...
-
会社の来客が帰るときの挨拶の...
-
大人の男性がビジネスでうんと...
-
急いでいます!! 目上の人に、...
-
高校生 彼氏の母親への挨拶の仕方
-
天ぷらなのに大根おろしがない!
-
社長就任お祝いについて、 中小...
-
上司に「いってらっしゃい」はOK?
-
冷凍イカは皮むきしないといけ...
-
電圧降下の計算
-
ニートかフリーターから成功し...
-
会社内で、部下・後輩(または...
-
ファブリーズのしみの取り方
-
あじろ外装電線の加工方法
-
この絵文字はどういうときに使...
-
上司に対する言葉 ~上司が出...
おすすめ情報