
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>グラフィックボードのドライバ再インストールとは
>簡単にできるものなのでしょうか?
とのことなので。
Win98なら以下の手順がいいと思います。
まず、グラボのドライバを用意します。CD-ROMで持っていればそれでいいですし、インターネットからダウンロードするなら事前にしておき、ハードディスクのわかりやすい場所に保存しておきます。
次に、デスクトップ上の、何もアイコンのないところで右クリックします。ポップアップメニューから「プロパティ」を選ぶと、「画面のプロパティ」ダイアログボックスが表示されます。
「詳細」タブを選び、「(利用中のグラボ名)のプロパティ」の中から「アダプタ」タブを選びます。一番上に利用中のグラボの名前が出ていると思いますので、その右横の「変更」ボタンを押します。
「デバイスドライバの更新ウィザード」が開きます。「次へ」を押して次の画面に進み、「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成し(以下略)」というほうを選んで「次へ」を押します。
次の画面では「ディスク使用」を押します。さらに「ディスクからインストール」という画面が表示されますので、「参照」を押し、ご利用のグラボのドライバのパスを指定して「OK」を押し、「デバイスの選択」に行ったら、ご利用のグラボが選ばれていることを確認し(何種類か表示されていたらご利用のグラボを選んでください)もう一回OKを押します。
ここで「指定されたドライバよりも今インストールされているものの方が適しています」といった内容の確認ダイアログが表示されたら「はい」を選ぶとドライバが再インストールされます。
あとは普通に全ダイアログを閉じると再起動することになりますので、通常通り再起動を行ってください。
以上で再インストールは終わりです。
この作業そのもののせいでこれまでのデータが消えることはありません。ただ、お使いの環境はだいぶ不安定になっているようで、どんな作業を行っても悲劇が起こる可能性は常に一定程度あると思っておいたほうがいいです。ですから、作業前に必ず必要なデータは外部メディアに保存しておいてください。
再度のご回答ありがとうございました。
職場のPCからご返事です。
教えていただいた手順は私にも理解可能のような気がします。
帰宅後トライしてみます。
ただその前にデータを外部メディアに保存する必要がある、
ということですね。
いろいろと丁寧なアドバイスに感謝いたします。
No.3
- 回答日時:
>16色から256色への変更ができません
デスクトップ上でマウスを右クリック
[プロパティ]を開いて
[設定]で色数変更
>文字化けを直そうといろいろいじっていたら
[スタート]-[検索]-[ファイルやフォルダ] をクリックします。
名前に ttfCache と記入し、「検索開始」ボタンをクリックします。
検索されたファイルを削除します。
[スタート]-[Windows の終了] で Windows を再起動します。
以上お試しください
回答ありがとうございました。
画面の設定変更し再起動しても変更できない状態です。
ttfChacheの削除はできたのですが・・・・。
お恥ずかしい話ですが、ウイルス対策用ソフトを入れておらず
それが原因ではと思うのですが・・・
win98で購入して6年目なのでそろそろ買い替え時なのだと
思います。
新しいPCにはきちんとウイルス対策しておこうと思います。
No.2
- 回答日時:
>16色から256色への変更ができません
状況から推測するとかなり古い機種ですね。
メーカー、機種(出来るだけ詳しく)、Windowsの種類を教えてください。
できれば「いじった」状況も詳しく教えてください。
これもしかしてWindows3.1じゃないよね。
もしWindows3.1だとGUIでは直せないレベルの可能性があるよ。
DOSのコマンドで対応する場合があるので初心者にはハードルが高いですよ。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
問題のPCが不安定で職場のPCから書きこんでいます。
win98です。文字化けはttfCacheの削除で改善しました。
セキュリティソフトを入れておらず、ウイルスのせいかも・・・
購入後6年目で買い替え時かとも思いますが・・・
保存している写真画像だけでも傷つかなければ良いとも
思っています。とほほです。
ハードル高そうなので、新しいPC購入を考えてます。
No.1
- 回答日時:
グラフィックボードのデバイスドライバを再インストールしてみたらいかがでしょうか?
一般的に(95/98の時代までの話かもしれませんが)16色はグラボに依存せず表示されるモードです。そのため、クリーンインストール直後、グラボのドライバを入れなくても16色表示は可能なのです。
また、98の場合、256色とHigh ColorとTrue Colorの3モードは再起動せずに変更できるのに16色へ、または16色から他のモードへ変更するには再起動が必ず必要なのも同じ理由です。
でも正直、文字化けしちゃうくらいですから、相当不安定になっていることが予想され、ここは思い切ってクリーンインストールをお勧めしたいところですが…。
お礼が遅くない申し訳ありません。
問題のPCではOKwaveが途中でフリーズしたりで、
職場のPCから書き込みしています。
グラフィックボードのドライバ再インストールとは
簡単にできるものなのでしょうか?
これまでのデータはすべて消えてしまいますか?
すいませんこのレベルの質問で・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi初期設定教えてください 5 2022/04/27 09:35
- ノートパソコン Chromebookの文字フォント(デバイスの入力文字など)が直せないです 1 2022/06/21 14:56
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
- Windows 10 10年前のセレロンノードパソコンHDD256をWindows 10クリーンインストールしてChrom 6 2023/06/01 18:57
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
新しく開く画面が小さくて困る。
-
画面の位置がズレてる…。
-
windows7のガジェットについて
-
パソコン立ち上げ時に一瞬写真...
-
小型ノートパソコンの画面表示...
-
ノートパソコンの表示のサイズ...
-
画面がこのように大きくなって...
-
プログラムを削除したら画面の...
-
画面が黒く縁取られ、デスクト...
-
【PC】デュアルディスプレイ利...
-
パソコン画面の下半分が黒くなった
-
マルチモニターでのスクリーン...
-
ステータスバーの文字の大きさ...
-
プロジェクターに接続した場合...
-
PCの文字が突然大きくなってし...
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
アイコンを・・・
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
VLCメディアプレーヤーについて
-
新しく開く画面が小さくて困る。
-
ノートPCの画面の表示が少し横...
-
パソコン画面の下半分が黒くなった
-
PCの文字が突然大きくなってし...
-
マルチモニターでのスクリーン...
-
プロジェクターに接続した場合...
-
ウィンドウが大き過ぎて見切れ...
-
画面の左端に黒いスペースが・・・
-
パソコン立ち上げ時に一瞬写真...
-
このMSNの画面の表示がやたら大...
-
最大化、最小化、閉じるボタン...
-
PCの画面に現れた"Brightness/C...
-
PCの画面が薄グレーになっています
-
ワードの画面を紙のサイズと同...
-
コマンドプロンプトを全画面表...
-
IEの起動時の大きさについて
-
画面が小さいんです。
-
ウインドウを閉じれない!(「O...
おすすめ情報