
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
サムネイル表示のオンオフに無関係で、Windowsは最初にドライブやフォルダを開くときは、ファイル情報とフォルダ情報を取得します。
画像や動画についてはたくさんあるプロパティ情報をいちいち取得しますので、フォルダウインドウがきちんと開くまでに時間がかかります。細かな情報の取得を必要としない開き方「一覧」「並べて表示」なら開くまでのスピードがかなり異なるはずです。
また、情報はメモリ上に展開されたままシャットダウンまで保持されますので、2回目からは高速になります。
当該のフォルダ右クリック>カスタマイズ>ピクチャ又はビデオだったら「ドキュメント」に変更したり、現在詳細表示にしているなら「日付時間」は表示しないようにすることで若干の動作速度改善が望めます。
Windows10の仕様なのですね。
サムネイルが見たいので、アイコンののサイズは中よりも大きいサイズになりますよね。
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
サムネイル表示 高速化するためには
Windows 7
-
Win10のエクスプローラー上で、画像・動画のサムネイルが毎回 生成し直されてしまう
その他(OS)
-
Win10でエクスプローラの表示が遅い
デスクトップパソコン
-
-
4
Windows10 HDDの表示が遅い
Windows 10
-
5
(1800×900)と書いてあったら、どっちが縦で、どっちが横?
その他(教育・科学・学問)
-
6
Bufferの大きさ
Windows 10
-
7
PCに外付けHDDを取り付けて画像表示するとサムネイルが出ません。どうしたら良いですか 縮小版を表面
ノートパソコン
-
8
外付けHDDから外付けHDDへの転送を早くするには
ドライブ・ストレージ
-
9
python エラー
その他(プログラミング・Web制作)
-
10
フォルダのサムネイル画像
Windows 10
-
11
動画ファイルのサムネイル。任意の画像にするには?
画像編集・動画編集・音楽編集
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にちょっとイチャモン!
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
macでのデスクトップ上にあるア...
-
画像ファイルのサムネイル、何...
-
Windows11の質問です。
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Windows10でナビゲーションウイ...
-
フォルダのプロパティが表示さ...
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
Macでアイコンの配置がバラバラ...
-
ネットワーク疎通不具合 oui U...
-
コマンドプロンプトでftpで...
-
Windowsの名前の由来
-
カラム表示させるようにするの...
-
Macの画像ビューワーでWindows...
-
スティッキーズのウインドウが...
-
safariが英語表示に
-
MAC ファインダーの並び替えを...
-
エクセルVBAでコンボボックスの...
-
表示方法が勝手に変わる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11にちょっとイチャモン!
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
カラム表示させるようにするの...
-
Windows11の質問です。
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
Windows10でナビゲーションウイ...
-
フォルダのプロパティが表示さ...
-
macでのデスクトップ上にあるア...
-
コマンドプロンプトでftpで...
-
エクセルVBAでコンボボックスの...
-
ランダムでスライドショーを行...
-
Win10のエクスプローラー上で、...
-
Macでアイコンの配置がバラバラ...
-
画像ファイルのサムネイル、何...
-
エクスプローラでファイル名を...
-
Windowsの名前の由来
-
MAC ファインダーの並び替えを...
-
USBメモリを挿入した時の認識が...
-
ネットワーク疎通不具合 oui U...
おすすめ情報