アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

題名の通りなのですが、友達(16)が最近お酒を飲んでいます。
私は最近かなり遠くの地域に引っ越したので、実際に飲んでいる所を
見たりしたわけではないのですが、ブログに、
『今日は○○飲んだ~!よっぱらって良い気分』と書いていたり、
酔っ払った状態で私に電話を掛けてきたりしました。
電話で確認した所、お酒を飲んでいることを認め、
私が止める様に言うと一度は『わかった』と返事も来たのですが、
先日再び、ブログに『飲んだ』という書き込みがありました。

とてもよい友達でなので、ショックを受けています。
しかも今の彼氏(17)がタバコを吸っているみたいで、
このまま、お酒・たばこ・・・・と、ずるずる引き込まれて
いかないかととても心配で・・・・・・
もしかしたら、その友達にとって私は、たいした友達でも
ないかもしれませんが、たとえそう思われていても、絶対に止めさせたいです。
もし何回言っても聞いてくれない場合、
 どうすればいいでしょうか?
 その友達の両親などに相談したほうがいいのでしょうか?

どうすれば止めさせられるのか、アドバイスお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

友達の親には言わない方がいいです。


誰がチクったーとか言ってまたこじれると思います。

高校生ですか・・・私の友達でもいましたね。特にどうも思いませんでしたが。
こう言っては悪いですが、結局は彼女の責任であって、
早くから飲酒をして体を壊そうが、質問者さんに責任はありません。
飲酒してるのを直接見たことないのなら尚更です。

その彼氏は友達の彼氏ですよね?そんなに質問者さんが心配する必要ないと思いますよ!
周りの友達が飲酒したり喫煙するのであれば別ですが。

こういうのは彼らの自己満足なので正直ほっとくしかないです。
誰が止めさせようとしても、きっと今の彼らなら止めないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

親には言わないほうが良いんですね。
やっぱり今は放っておくしか無いんでしょうか・・・・

そうです。友達の彼氏で、たばこを吸っているようで・・・・
私の友達もつられて吸い出したりしないかな、と。

あんまり首を突っ込まないほうが良いんでしょうか。
NO1で補足した親戚の事があって、喫煙飲酒などには
どうも過敏に反応してしまって・・・・

アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/11/07 19:43

#8です。

質問者さんに安心材料をひとつ。ブログに飲んだり酔ったりした話をわざわざ書くということは、飲んだり酔ったりすることが本人にとっての「非日常」である証拠です。これが日常的にやっていることなら、わざわざ書くまでもないし、書くとしても「今日“も”飲んだ」と書くでしょう。友人に注意されるのをわかっていて書いているのだから、正直、あきれはするけど、まだまだかわいいな、とオバサンは思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二回目の回答ありがとうございます。

そうですよね。ブログはほぼ毎日更新されていますが、
飲んだと思われる日だけアピールするように題名がそれに
なっていたりします。

パニックになってこの世の終わり・のような投稿をしてしまいましたが、安心というか、自分がどうすればいいのかがわかって
今はとても落ち着いた気分です。

本当にありがとうございました。
またどうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2006/11/09 13:58

どうもできませんね



確実なのは飲酒・喫煙の現場におまわりさんを連れて行く事ですが
物理面でも精神面でもあなたには無理でしょう
仮に実行できたとしても、またやるでしょうしね
変わる事もあるけれど変わらない事のほうが多い気がしますよーそういう小悪党は
成人したらしたで、今度はそれが飲酒運転になったり
会社の経費をちょろまかしたり.....になるだけです

>其の親戚のようになってほしく無いのです

でもこの点はたぶん大丈夫だと思いますよ
中高生で酒タバコなんていっぱいいますけど
ぼろぼろにまでなるのは稀でしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

中高生で酒たばこって沢山いるんですね。
驚きました。
その友達のことはしばらく放っておくことにしました。

アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/11/09 13:50

それくらいの年齢の子供達って、何を言っても聞かないと思います。


飲酒・喫煙がかっこいいと思っちゃったりしてます。
これで大人の仲間入りだって思ってると思います。
本当に、聞く耳を持たないんですね。
自分を正当化しているのです。
自分がしていることが悪いことだなんて思いたくない!っていう感じです。

私は飲酒・喫煙は一切しません。
元々お酒に弱い体質らしくて、試したけどコップ一杯で戻し。
煙草の煙でも吐き気で死にそうになるくらい苦手です。
だから、そういう人を周りに作らないようにしてました。
というか自然に出来ませんでした。
未成年で煙草吸ってる人って嫌いなんだよね、とかも言いました。
でも全然聞きません。本当に聞いてくれません。
「赤ちゃん産むとき大変だよ」と言っても「産まないし?」の一言。
もう、こいつらがどうなっても自分には関係ないと思うことにしています。
そういう人たちって、本当に大変な目に遭わないとわからないんですよ。
まさに「今がよければどーでもいい」っていう思考回路です。

飲酒は成人した後の付き合いでどこまでも付きまとうので、
多少未成年のうちから飲めたほうがいいのかなぁとは思うのですが…
(私の両親も、そういった言い方をしていました)
飲まないにこしたことはないと思うのです。
(でも成人した私は、多少お酒が飲める体質だと良かったと思ってます。
とにかくお酒に拒絶反応があるので…)

ひどく書いていますが、私は本当にある意味で嫌や目に遭ってきました。
女性の喫煙は体に悪いと男性の友人が心配しても
「(男性のことを)あいついちいち気持ち悪い」と言われるのを目の当たりにしました。
何故か注意するほうが悪者にされます。特に未成年だと。

ちなみに中学生の頃、喫煙している友人(それこそ親友に近い感じ)に
「本当に煙草はやめてほしい、じゃなきゃ友達止める」といいました。
電話ででしたが、その場で外に捨てにいってくれましたよ。
正直、感動しました。それ以来、こういった人間にはあっていませんが…

止めさせるって、凄く難しいと思うんです。
一言言って聞かなければ、もう放っておくしかないと思います。悲しいですが。
質問者様みたいな真っ直ぐな高校生がいるんだなぁと嬉しくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱり放っておくしか今はできないようですね。
私も親戚のことがあって、『未成年の飲酒』→『病気』と
直過敏に反応してしまって。
考えすぎとはわかってはいるんですが・・・・
ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/11/09 13:48

友達のことを心配するのは良い事だと思います。


今、あなたが言ってもおそらく友達は聞く耳持たないと思いますが、大人になってから「うるさいけど、良い友達だったな」と思ってくれるでしょう。
いや、思ってくれなかったとしてもあなたは良い友人です。

という前提で、正直に話しますね。
もし自分が学校の先生で生徒が飲酒・喫煙をしていることをしったら止めるように言います。
自分の高校生の甥や姪が同じことをしていたら煙草は止めとけ酒は飲みすぎるなと言います。
道端や居酒屋で酔っ払って騒いでいる子供(高校生)が居たら110番します。

注意しなければいけない立場の大人にみつかったり、他人に迷惑をかけたりしなければ、自分は見逃してしまいますよ、ということです。

小学生ならともかく、高校生くらい身体ができあがっていれば飲酒も喫煙も仕方ないかな、と、いうことです。
むしろ、それくらいの年齢だからこそ試してみたいことなんだろうな、とも思います。
実際、ほとんどの大人も20歳になる前からはじめまてますよ。
いや、ダメなんですよ、見つかったら補導されてしかるべき行為ですよ。

結論として、飲むなという注意よりもそういうことをBlogに書くようなおっちょこちょいな真似は止めさせた方がよろしいでしょう、というのが自分の回答です。

飲酒や喫煙で身体をこわすのは大人も同じことです。
自分も飲みすぎを奥さんによく叱られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の思いつめすぎだったのかもしれませんね。
とりあえず、あと一度軽く注意したら放っておくことにします。

アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/11/09 13:40

まず、#1欄の補足にお書きになったような、やめさせたい理由は、お友達にいつも言っているんですよね? もしも言っていないなら、具体的に「自分の親戚が」と明言して、言ってください。



それから、酒、タバコの他に心配なものに薬物がありますが、私が若かった頃は、「こういうものは、大人になって*忘れた頃に*内蔵の病気や出産時のトラブルといった形で悪影響が出る」と言われたのがインパクトがありましたね。

というのは、「体に悪いよ」と言われても、「今、こうして飲んでいても健康だし」という理屈につながってしまうわけです。反面、目に見えない将来のことは、やっぱり怖いですよね。実際、大人になって、それが脅しではなかったと知りました。幼い頃に、親が面白がって酒を日常的に飲ませていたため、「物言わぬ臓器」と恐れられる膵臓の病気になって、食べたいものが食べられなかったり、投薬を続けているため怖くて子供を作れない人と友達になったのです。

でも、情報を与えるだけ与えたら、もうあとは本人の責任ですよ。若い頃に無茶をやっても健康に育った人もいますし、あなたもお友達のためにストレスを抱えすぎないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

親戚の話は一番最初にいったのですが・・・ダメでした。

まじめで優しい友達なので、其れでだけに私もショックで。
でも、そうですよね。最後は本人が決めることですよね・・・・
あまり考えすぎないようにします。

アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/11/07 20:59

補足ありがとうございます。


健康面が心配なのですね。
あと彼の友達ではなく友達の彼なんですね。勘違いしてごめんなさい。
まずお友達に、身体がボロボロの親戚がいることを伝え、友達から伝えてもらうのがいいと思います。
直接話すのは、その彼がお友達に「おまえの友達うるさいんだよー」とかいわれかねないのでやめたほうがいいかと。
それでもやめてもらえないならあきらめるしかないです。
結局人間自分で見たり経験したことしかわからないんです。暑い国で育った人に凍死の話をしても通じないです。
それにいくら質問者さんが良かれと思って言っても伝わらないこともあります。
やめさせるのは無理でも、量は気をつけてね!!くれぐれも!!と言うくらいはいいかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の書き方も少し悪かったみたいで、すみません。
やっぱり経験しかないんでしょうか。
私の親戚が苦しんでいる、といっても、会った事も無い人を
例に出されても、実感わかないですよね。

アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/11/07 21:04

私も高校生でクラブなどよく連れて行ってもらい飲みますが、学校の友人にやめなよって言われますが、正直言うと辞めさせてなんなの?って言いたいです。


やめなよって結局くちだけだったりしますし、言われるとうざったいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は友達に健康を損なって欲しくないだけです。
赤ちゃんも欲しいと以前言っていましたので。

お礼日時:2006/11/07 20:49

友達に自分の親戚のお話をされてみては、いかがでしょうか?


そのうえで、それでも飲み続けるのと問い詰めてみては?
それでも飲み続けるようならば、質問者さんにはもうどうすることもできないと思います。
アルコール依存症になってきてるかもしれませんしね。
そんなに何度も飲むなんて。彼氏の影響も大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

親戚の話は一番最初にしたのですが、効果がありませんでした。
始めての彼氏なので、友達も舞い上がっているのかもしれませんね。

アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/11/07 20:54

友達思いですね。



両親は知っているのか?
知っているならどう思っているのか?
私は心配で止めて欲しいが、本人はどう考えているのか?

を確認するほかないでしょう。
遠くにいて、相手に重要視されていない貴方にとって打つべき手はそれ以外ありません。

「絶対」とありますが仕方ない事はあります。
あんまり思いつめないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

遠くにいるし、面と向かって話せないので、
止めてくれなかったらしょうがないのかもしれませんね。
あんまり思いつめないようにします。

アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/11/07 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています