

以下のようなシステム構成の場合、
Windows2003・SQL Server 2000 の
クライアントアクセスライセンス ( CAL ) 数は、
いくつ必要とするのでしょうか?
Microsoftのサイト・他のサイト等を閲覧していますが、
よくわかりません。詳しい方、宜しくお願いします。
〔システム構成〕
1.Webサーバ(Windows2003)が1台(CPU1個)
2.DBサーバ(SQL Server 2000)が1台(CPU1個)
3.Webサーバ上には、ASP.NETで作成したWEBシステムが稼動
4.DBサーバには、ASP.NETで作成したアプリからのみ接続
5.Webサーバはインターネット公開(イントラネットではない)
6.ASP.NETで作成したシステムは、ログイン画面があり、
IDとパスワードによる認証後に利用可能
〔疑問〕
[Windows 2003]
・以下のページに、CALを必要としない条件がありますが、
上記システム構成では、該当しないのでしょうか?
(システムでIDとパスワードによる認証を実施している為)
http://www.microsoft.com/japan/customer/infokb/S …
[SQL Server]
・以下のページに「プロセッサライセンスの特徴」として、
"Web ページのシステムに最適" と記載されていますが、
WEBシステムの場合、プロセッサライセンス以外認められていないのでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/sql/prodinfo/prev …
・サーバライセンスが可能な場合、SQL Serverに接続するのは、
WEBサーバからのみです。
上記システム構成では、WEBサーバがクライアントとしてみなされ、
必要なCAL数は1つという考えは誤りでしょうか?
実際にWebシステムを利用する人数分必要なのでしょうか?
(IDとパスワードを付与した人数分)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ライセンスに関する質問は、最終的にはマイクロソフトや商社に直接聞いて確認してください。
参考までに、(あくまで記憶です)
Windows Server 2003 の IIS がインターネットからしアクセスされず、しかも認証なしの匿名で不特定多数からしかアクセスされない場合だけ、CAL が必要ありません。
実際にはシステム管理者の分だけ CAL は必要です。
イントラネットに設置される場合は必ず CAL が必要になります。
CAL は「接続デバイス数または接続ユーザー数」か「同時アクセス数」で運用しますので、規模で見積もってお得な方にします。
SQL Server 2000 は IIS などの Web サーバからアクセスされるとしてもユーザー分の CAL が必要になります。
ユーザーが多いとか不特定多数の場合は CAL ではなくてプロセッサ ライセンスを購入します。
お忙しいところ、貴重なご意見どうもありがとうございます。
ライセンスの話となると、私にとって解釈が難解で、
なかなか結論に達しません。
> ライセンスに関する質問は、最終的にはマイクロソフトや商社に直接聞いて確認してください。
自分で判断せず、自信の無い者は、
直接問い合わせる方が確実ですね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Windows Server 2019 CALについて 3 2022/04/02 16:40
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- Java JavaでWebページ作成 7 2023/07/21 21:09
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- IT・エンジニアリング プログラマーです 未経験から一年半汎用系(.NET、C#)システムを作っていました。自社なので1から 3 2023/03/16 20:13
- システム 古いWEBシステム。もう追加プログラムは作れない? それともできる? 6 2022/06/08 13:41
- その他(メールソフト・メールサービス) メールが送信できない 発信側でできる対策 3 2023/05/11 10:22
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
99bb.com のライセンスバック...
-
SQL Server 2000 必要なCAL数に...
-
5ユーザシステム
-
SQLServer2005系のライセンスに...
-
オフィス2年間ライセンス買えま...
-
RDSデバイスCALを誤って消費し...
-
CALについて
-
ノートパソコンを替えたい
-
ライセンス取得について・・・
-
「VirtualPC2004」か「VMware」...
-
ノートンの解約(「ライセンス...
-
MBとHDD交換
-
ODBCドライバの再インストール方法
-
OSについて
-
SQLが実行されません…
-
サーバーアプリケーションなし...
-
SQLserverのクエリアナライザは...
-
オラクル アプリケーション ...
-
SQLサーバ2000へのインポー...
-
accessでSQLをファイルから実行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートンの解約(「ライセンス...
-
ノートパソコンのHDDを同機種へ...
-
コールドスタンバイのライセンス
-
RDSデバイスCALを誤って消費し...
-
99bb.com のライセンスバック...
-
マザーボード交換についてです ...
-
SQL Server 2008 r2 期限延長方法
-
有名ブランドの便座カバーて一体?
-
GIFの正しい扱い方
-
IIS+SQLServer2008(2012,2014,2...
-
Webシステムでのライセンスにつ...
-
4K Video Downloaderのライセン...
-
ライセンス証書に記載すべき項...
-
office97がほしい
-
会社でのインターネットセキュ...
-
パンナムグッズの商標(ライセ...
-
未来を占ってください。マイク...
-
セキュリティソフト カスペルス...
-
ドコモ光でルーターはiodata使...
-
MDBファイルの配布について
おすすめ情報