
すごくくだらない質問をします。ネットでいろいろ調べようとしたのですが、みればみるほどわからなくなりました。
仕事で、たくさんの人のデータを整理しようと、ファイルメーカーを使い始めました。で、氏名のあいうえお順にレコードってやつをを表示させようとしたのですが、漢字の音読みにしかできません。ふりがな欄を設けてそこを基準にソートってやつをかければいいと思うのですが、これは全部手作業で入れていくしかないのでしょうか。氏名のフィールドと連動させてふりがなを表示する方法はありますか。
できるだけ簡単な言葉で教えてください。どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
50音ソートはふりがなでやるほうがいいですものね。
このときのソートは「音読み順」や「50音順」ではなくてコード順になっていますから、慣れればソート結果も混乱せずに見ることができます。
しかし、名前を入力するとふりがなも同時に入力されるようにはできると思うのですが、あとからふりがなをつけるのは手作業しかないかもしれません。
同じ漢字の姓名でも読みが違うことは多いですから、ご希望のようにふりがながついてソートされるのは難しいと思います。
想像ですが、メーカーも「読み通りのふりがながつかない」なんていうクレームがくるのを嫌がって、そういう機能(関数)はつけないかもしれません。
あったとしても、後々手作業で確認しながら修正をしなくてはいけないでしょう。
実際のやり方ですが、ファイルメーカーで「ふりがな」フィールドを作ってから、データの書出しをやって、エクセルに取り込んでふりがなを入力してから戻すのが楽だと思います。
データに食い違いが起きると大変なので、書き出す前に検索やソートは解除しておいて、名前フィールドだけを書き出します。
ふりがなを読み込むまでは検索もソートも新規入力やデータ削除も禁止です。
空白レコードの削除などは書き出す前にやっておきます。
書き出す前に一覧表示で確認すると安心できるかもしれません。
そしてふりがなだけを読み込むようにすればいいと思います。
10秒に1名のふりがなをタイプするとして、1時間に360名です。
何万件もあると結構辛いですが、数千件程度でしたら数時間でできますから、予想よりは軽い負担でできると思います。
姓と名の間にスペースを入れるのか、入れないのか、フィールドを分けるのか悩むことがありますが、フィールドを分けておくと仕様変更が必要になったときに対応が楽かもしれません。
No.2
- 回答日時:
ファイルメーカーのバージョンはいくつですか?
データベース定義を開いて、その氏名フィールドを選択してオプションを押した場合
フィールド「○○」のオプション窓が開いて、「ふりがな」というタブがありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelで漢字人名が勝手に並び変わる 2 2023/01/14 22:14
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- SQL Server ACCESSで表が作りたく、そのためのSQL文や設定方法を教えてください。 1 2022/08/15 12:28
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- その他(プログラミング・Web制作) 入力フォームへ、データを自動的に入力するプログラム。どうやって作る? 4 2023/01/16 10:24
- その他(開発・運用・管理) 複数ファイル名の一括変更について 3 2023/04/27 13:08
- デスクトップパソコン ファイルメーカーPro12が突然起動しなくなりました 1 2023/08/23 11:47
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エクセル初心者です。 仕事でエクセルを使っていて、普段は素人でもできる簡単な関数を使ったことがある程 1 2022/05/25 11:17
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- Excel(エクセル) VLOOKUP が機能しない、その原因は何 ? 8 2022/10/19 12:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessでグループ化した結果フ...
-
Access2000 2番目に大きい数値...
-
アクセスで前年対比を出す方法...
-
Accessのクエリで、Left関数を...
-
別のテーブルのフィールドを抽...
-
Accessの入力について
-
ファイルメーカーで名前のよみ...
-
ファイルメーカーで住所内の市...
-
NULL値を含む場合のフィルタ
-
ACCESS97でエラーメッ...
-
フォトショップのカラーフィー...
-
Accessのリレーションシップ等
-
[Access]クエリの抽出条件について
-
ACCESSのフィールドに記述する...
-
FileMakerでアットマーク入り文...
-
ACCESS クエリで重複データを最...
-
テーブルに主キーを作らないデ...
-
ACCESS クエリで、グループ化...
-
アクセスでテーブルの変更内容...
-
accessで、「集計のオプション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessのクエリで、Left関数を...
-
別のテーブルのフィールドを抽...
-
Accessでグループ化した結果フ...
-
アクセスで前年対比を出す方法...
-
Access2000 2番目に大きい数値...
-
Accessでフォームへのフィール...
-
access で「指定したフィール...
-
【access】テキストから日付へ...
-
NULL値を含む場合のフィルタ
-
宛名作成(Word)の郵便番号が...
-
ファイルメーカーで住所内の市...
-
LotusNotesで全角の空白を半角...
-
[Microsoft Access]クエリ作成...
-
Access・エラー
-
Access2003でフィールドのデー...
-
ブリーフケースとAccess
-
[Access]クエリの抽出条件について
-
ファイルメーカーのフィールド...
-
ファイルメーカーで名前のよみ...
-
ACCESSのフィールドに記述する...
おすすめ情報