dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

集合写真にフォトショップで白縁を作り写真下に広い目の縁をつくり
文字を入れたいのですが、やり方がわかりません。上手く出来る方法教えて下さい。記念写真で写真下の白縁に文字が入っている「グループプリント」のような感じです。画面上で文字を入れてきっちり入っているのにプリントすると文字が切れます。これの対処方法も教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

写真のプリントは、写真サイズの印画紙にされていますか?


デジカメで撮った写真は、実は微妙に印画紙の比率とは違いますので、
上下左右が切れてしまう、という現象が起きます。

きれいにできる手順ですが(少し長くなります)

写真を開く
  ↓
レイヤーのウインドウを確認し、背景となっているのをWクリック
  ↓
背景が、レイヤー0になります。
これで移動や変形が適用できるようになります。
  ↓
レイヤーウインドウの下側に、「新規レイヤー作成」のボタンがあるので
クリック。レイヤー1というのが、レイヤー0の上にできます。
これを青色に反転選択したまま、レイヤー0の下にドラッグしてください。

レイヤーの位置がかわります。

レイヤー0(写真)
レイヤー1


レイヤー1に、塗りつぶしツールで真っ白を流し込んでください。
次に、レイヤー0を選び、ファイルかイメージのあたりに自由変形というものがありますのでこれを選び、画面上にでてくる数値入力に80%など
お好みの数値を入力ください。(変形する比率は縦横一緒です)

すると写真が小さくなり、下の余白が見えます。
移動ツールを選択し、写真を上方向にドラッグすると、下の余白が大きくなります。あとは若干小さめに文字を打つのがいいと思います。

長くなりましたが、うまくできるといいですね。
わからない部分がありましたら、気楽に聞いてください。
    • good
    • 1

#1です。


もう一つ追加。
どのようなプリンタか分かりませんが、ふち無しプリントできるタイプの場合、ふち無し設定になっていると、データの実寸より拡大してプリント処理する場合もあります。そうなると、きちんとした寸法のデータを作っても端のほうの文字が欠けてしまうこともあるかもしれませんよ。
いずれにしても、Photoshopのデータより、プリント設定からチェックしてみてください。
    • good
    • 0

同じ事をやっています。



レイヤー等の意味はご存知でしょうか?
撮った集合写真の上に白フチ(白フチ以外は透明にする)のレイヤーをのせる感じです。

>画面上で文字を入れてきっちり入っているのにプリントすると文字が切れます。
カンバスサイズと印刷する用紙のサイズの比率(?)は同じですか?
また、家庭用プリンタでフチなし印刷をしているのであれば、はみ出す部分を考慮して作らなくてはいけません。

私は、白フチ・文字入れをしてJPG保存したのち、写真屋にネット注文しています。ちなみに、あまり凝ったものでなければ、写真屋にて文字入れ等も依頼出来ますよ。(文字入れ・トリミング等の料金もかかります)
    • good
    • 0

別に特別な処置は要りません。


下部分に白を塗って、そこへ文字を入力するだけ。
文字が切れるというのは、横組で打った下半分が切れるといった現象ですか。だとすると、プリンタのプリント領域外になっているからでは?
少し縮小してプリントしてみてもダメなら、あるいはデータの破損ということも考えられます。
プリントプレビューで確認するなり、調べる手はあると思うのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています