dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学生ですが、中学生に間違われる者です。
よく行く本屋でのことです。
その本屋では「この本はいつ発売か」「置いていないが、売り切れたのか」「(出来るだけ初版で購入したいので)初版かどうか確かめさせて欲しい」などの質問を他の客より多くしていたとは思います。
その本屋では、店長をはじめ、店員の態度は良い方だと思いました。
でも、一人気にかかる態度の店員さんがいます(以下店員A)。
店員Aは私が質問すると面倒くさそうな態度を取ります。なので店員Aは避けるようにしていますが、深夜12時(閉店時間)までいた頃、一回だけ9時ごろ「今日は帰ってください」と言ってきました。
私はその本屋に電話をかけると(土日が多い)必ずと言っていいほど店員Aが出ます。
今は本屋は改装の為休業中です。店長が「開店時にイベントをやる」と言っていたので詳細を聞こうと電話しました。やはり店員Aが出て、イベントをやる日にちを聞きだした後、どんな事をやるのかまだ未定らしいのでいつ頃決まるか聞こうとすると、「今忙しいから」と強制終了されてしまいました。その際店員Aは「hikari10saiさんですよね」と聞いてきました。これって私じゃなかったら切らなかったかも知れないわけで、人を選んでいるということですよね。
他にも閉店前の数回、店長のすぐ近くにいて、(これは私の考え過ぎかもしれませんが、)店長に話しかけるのを防いでいるようにも感じました。他の店員さんは奥に行っているうえ、バイトのようなのでくわしいことは分からないと思います。

この店員Aさんがいる本屋で私はどうしたらいいでしょうか?家の近くにはもう1件本屋がありますが、小さくて品揃えが悪いうえ、店長の態度が良くないのでそこでは買いたくないです。他の本屋は電車に乗らないと行けません。
また、電話するといつも店員Aが出るのはどうしてなのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

個人店等で無ければクレームを出してみては?


店長もアルバイトがそのような態度でお客様に不快な思いをしているのを理解していないのでしょう。
あなたが悪い事をしたわけでもないのにhikari10saiさんですよね?なんてお客様を選ぶというのは最低の店員ですね。
ただ本の発売日を調べたり、購入する事はわざわざ本屋に行かなくてもできます。
amazonnなら1500円以上の買い物で送料も無料になりますしあまりに不快ならそちらを利用されてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クレームは店長に出せばいいのでしょうか?
すみません、「hikari10sai」はgooIDです。間違えました。
発売日はネットでも調べられますが、時々遅れたり一日前に置いてあった記憶があるので。
通販だと本のカバーをつけてもらえなかったり、毎回1500円以上買うというのは経済的に苦しいので止めて置きます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/11 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!