
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>モニターに映し、ビジュアル的に良いだけで・・
ずばり、この部分こそがメインであり、他のソフトでは同等の機能が無いからではないのでしょうか?
しかも、プレゼン等においてはそれが非常に重要な物だと思いますが。
●パワーポイントのメリット
簡潔でインパクトのあるプレゼンを比較的簡単に製作出来る。
作成においては殆どワープロ感覚で、しかもアニメーションなども簡単追加できる。
又、ページの順番入れ替えなども容易で非常に編集しやすくなっている。
初心者でもウィザードを使えばある程度の物も作成可能。
結論:スライドショーを行うかどうか別としても、資料作成用としてはやはり一番では。
●難しいところ
配布資料もスライドショーも同じですが,作成における「絶対条件」があります。
(1)見やすい
(2)わかりやすい
(3)インパクトがある
となると・・やはり作成において一番のポイントは、パソコンスクールでは絶対に教えてくれない
『センス』・・というものです。
だらだら・・と長い説明文書で「済む」のであればそれでよいのですが
限られた時間内で簡潔に確実に「説明」する為にはどうしてもビジュアルが必要です。
職種や用途にもよりますが・・やはり一般的には必要な物と私は思いますが・・
・・ということで。

No.2
- 回答日時:
私は以前の会社でパワーポイントを使ったプレゼンテーションをよくおこなっていました。
プレゼンテーションでは、yoshi100さんご自身がおっしゃっているビジュアル的に良いというものが重要なのです。
とくに、動画の再生や描画するオブジェクトを順番に表示するアニメーション機能など効果的に使えば説得力が高くなります。
効果的に使うというところが難しくて多用すればいいわけではありませんけどね。
また、たとえばスライドが50枚にも上る発表で見ている方の質問に合わせて再度スライドを表示する場合、OHPやフィルムのスライドの場合は目的のスライドの検索に手間がかかりますが、パワーポイントでは容易に出来ます。
質問に即座に答えられると心象も良くなります。
ほかには、PCを使ってスライドの入れ替えや表示・非表示も簡単に出来るのでプレゼンの直前まで構成を練ることも出来ます。(良し悪しは別ですが...)
それと、プロジェクターを使うと広い会場でも大勢の方に見ていただくことも可能ですね。
ざっとあげるとこんなところだったと思います。
No.1
- 回答日時:
視覚的な効果が作りやすいのと、編集も楽だからだと思います。
たとえば、エクセルだと、セル単位とかワードアートで書いたもの一つ一つ
書式を指定(色・大きさ・フォント・バック等)しなくてはいけませんが
パワ・ポイントは、簡単に言うとテキストだけ打ちこんで、書式を指定すると
1度に変更できるからです。
(私の説明も悪いので、1度軽く使ってみてください)
あと、紙で印刷したものを見ること以外に、OHPみたいにスクリーンで
説明したり、パソコンの画面を見せつつ説明する場合、横から文字がスライドしたり
音を出したり、色々なアニメーション効果が指定できます。
そうして指定しておけば、あとは話つつマウスをクリックするだけで
ドンドン視覚効果やページ進めが出来ます。
それらが、NHKの教育番組みたいな雰囲気をかもし出します。
プレゼンでは、人を説得するというのが主な目的ですから
理解しやすい、ひいては説得力のある資料がつくれると思われているのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
なぜ、夏になると金曜ロードシ...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
キャラクター、アニメの名前
-
きめつオリジナル
-
bleachの第25話
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
声優の寿命って短いのでしょう...
-
昔のアニメのタイトル
-
HDDを上下逆に
-
ガリバーボーイは何故ビデオテ...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
アニメのタイトル
-
ポケモン カスミの台詞の「マイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今ドラゴンボール知ってる人は...
-
8月12日は「アルプスの少女ハイ...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
文学的な心理描写の深いアニメ...
-
いい年してアニオタってどうな...
-
オタクっぽい息子
-
人生が豊かになるような趣味や...
-
6月3日は「ムーミンの日」。ム...
-
何で漫画かうんですか?Dアニメ...
-
(`・ω・´)今後、期待したいマ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
日本の田舎が舞台のアニメを教...
-
アニメや童話で「こいつストー...
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
人気声優でも、エロゲやBLに出...
-
『熱く』なれるような「曲」、...
-
娘が高学年なのですが、テスト...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
きめつオリジナル
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
おすすめ情報