dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ年齢でも、
実際より子供っぽく見える人、
実際より大人に見える人、
知的に見える人、アホに見える人、
若く見える人、オヤジっぽく見える人、
・・・色々います。

彼らの違いは何でしょうか?
顔でしょうか?仕草でしょうか?
それとも何らかのオーラでしょうか?

皆様の体験談や意見をお聞かせ願います。



ちなみに、小生(20代半ば男性)は全てに当てはまります。
どういうことかというと、
シチュエーションによって大人に見えたり子供に見えたり、
異様に賢明そうに見られたり、
酷い時はオツムの変な人(?)と間違われます。

普段は非常に大人しくてイジメの対象になる事もありますが、
またケンカでヤクザと間違われた(?)のか
チンピラお兄ちゃんが急に怖気づいてしまったり、
その時によって全く別人のように見えることもあります。

自分の親に多重人格ではないか?と言われた事もあります。

スーツを着て髪型を整えて何か人生論なんかを熱く語れば、
よい意味ですが、5歳位年上に見られることもあります。
実際、このての話では年上の方が話が合います。

→ 数値で表すと30歳位でしょうか?(まさか)


一方、私服姿で自分のとある趣味に没頭している時は、
酷い時ではと中高生と間違われます。
趣味仲間も中高生が多い、、、彼らとでないと波長が合わない。

→ 数値にすると15歳前後かな。


15歳と30歳・・もうこの時点で「倍の年齢差」が出てしまいます。
ちょっと自分でも戸惑ってしまうことがあります。

相手は一体何で人の年齢を判断(予測)しているのでしょうか?
ちなみに小生の顔は肌はきれいで童顔、男性ですがヒゲは薄いです。

自分の書いた文章なんかを見てみても、
ある時は非常に子供っぽかったり、
ある時はその逆だったり、
自分では無意識なので、余計戸惑います。

A 回答 (2件)

大人と子どもの違いは視野の広さにあるのではないでしょうか。


子どもだな~馬鹿っぽいな~と思う人というのは、大抵周りが見えていないし、先のことまで考えていません。自分のことばかりしか見えていないか、せいぜい相手の表面的なことまでしか見えていないことが多いです。
周りがどう思うかはあまり気にしていない。
一方、大人だなと思う人は先のことまで考えられるし周りへの配慮もできています。

でも、私も職場ではいい子ちゃんぶっているけど、心許せる相手には愚痴もこぼすし、家族の前では子どもっぽいですよ。「お前はお子ちゃまか?」ってくらいの時もあるし。
多重人格というよりは、大人になって色々な仮面をかぶることを覚えてきたといった方がいいのかもしれないですね。世の中でうまくやっていくには本音を言い過ぎるとうまくいかないことも多いですから。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

いやはや、耳の痛い話です(笑)
私は慎重に物事を考えるというか、
石橋を叩いて渡る性格です。
しかし、慌てた時や急いだときは、
とんでもない失態をしでかすこともあります。

まだ10代のころの話ですが、
テーマパークに遊びに行ったときがあるのですが、
家族にお土産を買おうと思っていたら、
何と遊ぶ前にお土産を先に買ってしまいました。
おかげさまで荷物が重くてひどい目に遭いました。

もっと戦略的に物事を考えないと駄目ですね。
今回もNO1さんに補足を書くべきだったものを
慌てて先に締め切ってしまいました。
なにやってるんだろ。。。

友人の前でも時々ですが馬鹿っぽい行動が目に付いているのかも
知れませんね。

今回いいアドバイスを戴きました。
またいい経験になりました。
もう少し自省してみます。

お礼日時:2006/11/12 17:10

匿名の掲示板では文章で判断するしかできませんが、



あなたの文章は非常に子供じみてますね。

予測されるお礼
小生の質問の意図とはまったくの別解で腹立たしいです。
質問にちゃんと答えてもらえませんか?
あなたのような人には回答してもらいたくありません。

こんなとこですか?

大人の対応を見てみたくなって試しました。
ごめんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはこれは、面白い回答ですな。

貴方様の回答の意図とは?

>あなたの文章は非常に子供じみてますね。

貴方様はこの質問文からそう判断されたのですか?
具体的にどこからそう判断されていますか?
文体ですか?言葉遣いですか?全体の構成ですか?

もっと具体的に指摘を・・・と言おうと思ったら、
先に締め切ってしまいました。
お礼を書く前に締め切る癖があったので。
しかも訳もわからなくポイント発行してるし。

5個以上締め切られていない、
質問があると新たに質問できないので、と思って、
慌ててしまった。。。

せっかくメッセージもらったのに申し訳ない。
もう再び回答はもらえないですね。
まあ、ポイントはお詫びの代わりと思ってください(笑)

ということで、またあったときはよろしく。

お礼日時:2006/11/12 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!