dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて海外に行きます。
8時間位機内にいるのですがその間何をしたら良いか迷ってます。
色々持って行きたいけどかさばるのはイヤだし。。。
寝るのにも飽きたらどうしよう。。。
とかあれこれ考えをめぐらしています。

海外旅行経験のある方、機内での時間潰しにどんなことをしていましたか?
一言回答でもOKですのでどうぞ教えて下さい。
参考にさせていただきたいと思っています。

A 回答 (14件中1~10件)

ベテランの方は仕事にせよ観光にせよ、次の日を考えてただひたすら寝る方が多いようです。



一般に滅多に行かない海外観光ですから、昼行便ならばウェルカムドリンクなど楽しんだ後、機内備え付けの雑誌類などを
見ているうちに、食事の用意が出来てデザートまで済ませると、何やかや一時間半位はすぐ経ちます。。。

それから暗くなりTV映画が始まりますから映画を見るもよし、眠るもよし・・・2時間位経つと映画も終わり機内が明るくなり
エアラインによってはお絞りを持ってきたり、飲み物を勧めたり、夕食のメニューを聞きにきます。

またまた夕食を無理矢理勧められますが、昼か夕食かどちらか辞退する方もいるようですが、せっかくの機会ですから一通り
遠慮なく逆らわず経験するほうが好いかと思います...注意するのは夕食事のアルコールを飲みすぎないことでしょう。

あとは2~3回トイレに行ったりしている内に8時間くらいはすぐに経つ筈ですが、夜行便の方は食事の後ただひたすら寝ないと
ならないので国内の寝台車などで眠れない方には辛いかも知れません。
どうしても眠れない方は乗務員にトランプを貰ったり、子供連れの場合は子供用のグッズなど頼むと持ってきてくれます。

なお到着する時間にも寄りますが「機内販売」は適当な時間に廻って来るので、記念グッズを買ったりする方も多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 楽しみな機内食。航空会社によって結構差があると聞きましたけが本当でしょうか?おいしい所だといいな。。。
>夕食を無理矢理勧められますが
無理矢理ですか。ふふふ。無理矢理じゃなくてもしっかりいただきたいと思います。
 トランプを貰えるのですか?子供用のグッズまで。これは初耳。色々なサービスがあるのですね。やはり航空会社の方も暇つぶしの為に考えてくれてるんですね。映画とかゲームとか。
 御回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/17 00:57

こんばんは。



私の場合は「眠れる時には眠る」ようにしています。
眠い時には目的地やその時差に関係なく、眠るようにしています。
特に往路は眠くなくても極力眠るように努めます。
これから始まる旅行のために体力を温存するためです。
快適に過せるように、冷房対策をしっかりして(まず座ることはありませんが、吐特に窓側が寒いので)、飲み物もいちいち客室乗務員に頼まなくてもいいようにペットボトルを持参したり、色々と工夫しています。
でも狭いエコノミーでは眠くても眠れないという辛い状態が続くことが多いのも事実です。
そんな時は、好きな白ワインを飲みながら、ガイドブックや持参した本を読んだりします。
それでも眠れない、本も読みたくない、何も楽しいことがない、退屈で辛い・・・なんてこともあります。そんな時はもう耐えるしかないです。
辛いときは3時間でも辛いのですが、10時間があっという間に感じられることもあるので不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も多分エコノミーなのですが、やっぱり辛そうですね。。。私は結構どこでも寝れる方なので狭いのは大丈夫かな???でも機上ではどうなるかわかりませんよね。冷房対策は全然頭にありませんでした。毛布とかって借りられるのでしょうか。
 御回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/17 02:21

雑誌は 情報,カタログ系の物。


 どこから見ても、どこで止めても良く、捨てても構わない。
自分は これを聞くとリラックス出来ると云うCD
足をブラブラ出来るもの

後は、体力温存の為に眠る。眠る為に飲む。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 万が一、航空会社が用意してくれたもの(映画等)の中に好みのものがなかった場合を考えるとCDなどの音楽プレイヤーもいいですよね。今はコンパクトなものもあるからこれもちょっと考えてみます。
 御回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/17 01:38

1.ビデオ、音楽鑑賞


2.(読書)文庫本
3.寝る
4.食べる、飲む
5.絵葉書を書く 機内でタダでくれる「Can I have picture post-cards?」
6.トランプする 機内でもらう 「Can I have playing-cards?」(無料です)
7.新聞・雑誌(機内の)を読む
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 おお。新情報。絵葉書も貰えるのですか!しかも英語文も教えていただきましてありがとうございます!(トランプって言っても英語では通じないのですね。(汗)恥かかないでよかったです。。。)
 御回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/17 01:33

行く方向「東西南北」出発便の時間帯の組み合わせで変えています。

あくまで長時間と仮定します。

まず東方面(USA)でしたら、出発便がいつであれ明日の事を考えひたすら寝ます。食事してホワイトワインを飲んでハルシオンなどの睡眠導入剤を服用し、目覚めたらすっきりです。帰国便つまり西行きで朝便でしたら寝ません。夜便でしたらちょい寝程度でしょう。西行きは比較的時差ぼけが少ない為です。

さて、日本から西行きでしたら基本的に上記の逆です。要は到着地にの現地時間とその日の就寝する時間を考えて睡眠を調節するという事です。

次に、南ですが(オーストラリア)時差がほとんどない為、朝便なら起きておく、夜便なら迷わず寝たいところですが、私は2度寝が出来ない為寝ないでしょう。

北行きは,,,,,,,,,知りません(笑)なんか寝ることばかり書きましたが、初めての海外旅行であれば心もウキウキ♪あっという間です。帰りも興奮状態であっという間です。私がそうでした。特に悩む事もないでしょう。

8時間と聞いて、ふとハワイあたりかなと思ったのですが、そうであれば早朝到着便ばかりですので、酒飲んで寝るのをお勧めします。そうしないと、現地時間PM12:00位から猛烈な眠気が襲ってきます。ここで寝てしまうとまさに時差ぼけ地獄です。

行ってらっしゃい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 そう。質問を書く時にどこに行くのか書きませんでしたが、行く方向と出発時間と到着時間って重要ですよね。。。時差ぼけも心配の一つです。私は西行きだからあまり寝ない方がいいのか~。むむー。
 今から搭乗時の自分がどんな状態にあるか予想がつきませんがちょっと興奮気味の方がいいのかしら?!イヤでもそうなりそうだけど。初めてなんだから冷静でいられる方が難しいですよね。。
 御回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/17 01:27

成田からフランクフルトまで12時間


 ひたすら飲んでいました。
 搭載されているアルコール類は全種類飲んだ記憶があります。
「食っては寝」ではなく「飲んでは寝」で行きました。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ひたすら飲んでいました。
これができる方がうらやましいです。全種類、って、どの位あったのでしょうか?!機内のお酒とか飲み物って、タダですよね?←勘違い?なら飲まなきゃ損損。ですね。私は普段飲まないからこういう時に飲めば眠りやすくなるかな?
 御回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/17 01:14

皆さんベテランの立場で回答されていますが、初めての方にとって8時間の飛行時間は心配するほど退屈なものではないと思います。



まず離陸後と着陸前は諸注意事項や案内のアナウンスがあり、小一時間は騒々しいでしょう。次に食事が一回と多分軽食が一回あり二時間かかります。
間に映画が二本は上映されるでしょう。これで更に2時間あまり。あなたが静かに読書したり寝れるのは3時間しか残っていません。飛行機の中は与圧のせいか地上より眠くなります。よほど神経質でなければ8時間など退屈する暇はありませんよ(初めての場合)南アフリカや南米旅行なら20時間以上なので少し退屈かも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>飛行機の中は与圧のせいか地上より眠くなります
なるほど。お酒は苦手なのであまり飲めないし、初めての期待でドキドキして眠れないかな~。とか思ってたのですが眠くなりやすいのですね。神経も太い方だと自認していますので(ハハハ)、あまり心配しなくてもいいですかね。。。
 御回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/17 01:09

最近の飛行機は上映映画が豊富!


なので私は4~5本見ていた気がします。
ゲームも数種類あったような。

行きは、雑誌など持っていって捨てて帰ってくれば、荷物が少し減るのでいいですが、帰りに雑誌というのは。。。
(お土産などで、ただでさえ荷物が増えるから)

帰りは旅先で買った葉書を書いていると、たいてい眠くなるので、そのままワイン飲んで寝てしまうことが多く。
おやつや食事も時間の割りに多く出ますから、そんなに心配しなくても大丈夫ではないかと思います。

楽しんでいってらっしゃーい♪ _(._.)_
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 映画を4~5本。と、いうと大体1本2時間として
2時間×4本でも、もう8時間ですね。わ~。結構沢山上映してくれるんですね。どんな映画を上映してくれるのかが気になる所ですが。でも映画は好きなので観たいです。
 おやつってでるのですか。また楽しみが増えた。。。
 御回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/17 01:03

こんにちは。



私は大抵出発前に空港で文庫本や雑誌を買ってそれを読んでいます。
雑誌は隅から隅まで読むと結構時間が潰せます。
文庫本はかさばらないのでそのまま持って行けば良いし、雑誌は読んだら
捨ててしまえば良いです。
あとはガイドブックも隅から隅まで読みまくります。事前に読んでは
いるのですが、機内でも再確認で読みます。

あと8時間くらい乗られるとのことですが到着時間が朝でしたら
なるべく寝ておいた方が良いですよ。寝ていないとその日一日ボーっと
してしまいますので。

なお、帰国便はほとんど寝ています。滞在中は気が張っているので
結構疲れます。緊張感から開放されてよく眠れます(^^ゞ。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 雑誌類は必殺技の「捨てる」ができるから強いですね。そっかー。行きの空港で買って、着いた空港で捨てればいいですもんね。
御回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/17 00:47

休暇で海外に行くのか、出張なのか等にも拠ると思いますが、基本的には、


1)寝る
2)本とか雑誌を読む
3)機内で上映される映画を観る
といった感じでしょうか。

飛行機が離陸して暫くすると、飲み物や食事のサービスが始まりますが、その時に適量のお酒を飲むと飛行機の振動と相俟って、気持ちよく眠ることができると思います(もちろん、人によって違うのでしょうが)。

また、最近はエコノミークラスでも席に個人用TVが設置されていたりするので、映画を観たり、ゲームをしたりすることもできるようです。

あと、出張の場合は、ドキュメンツを読んだりということもあるのでしょうが、エコノミークラスだと狭いのと周りが騒々しいので厳しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じ、実はお酒は苦手なのです。。でもその分食事でおなかを満たせば眠くなるかな?
映画は観れると聞いた事がありますが、最近はゲームをすることもできるのですか。ほほう。まだ航空会社は分らないのですが、良い飛行機に乗れたらいいなー。。と、願っております。
御回答ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/17 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!