dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度ヨーロッパ方面からウズベキスタンへ旅行する予定ですが、タシケントへのダイレクト便の本数からウズベキスタン航空を利用する可能性が出てきました。

知人からは「一度乗ったが機内で空調が効かず寒かった。 もう二度と乗らない。」と聞きましたが、他の方のコメントもお聞きしたいです。 過去に利用された方いましたら教えてください。

ちなみにルートは、フランクフルト-タシケント、ないしはイスタンブール-タシケントになりそうです。 (AF,TKが混んでいて予約が取れそうにないです。)

A 回答 (3件)

旅行会社に勤務していた者です。



利用はしていませんが、情報が入ってくる立場にあったのと知識から。

ウズベキスタン航空ですか、評判が悪いほどでもないと思いますよ。

確かにJALなどと比べればパーソナルモニタの有無とかシートとかは
劣るかもしれません。しかし旧ソの東側の航空会社というイメージでも
ないですよ。機材も旧ソ連製のではなく、西側(ボーイング・エアバス)中心に
導入されて主力機になっています。
案内などを見ていると乗ってみたいくらいですよ。

>一度乗ったが機内で空調が効かず寒かった。 

詳細が不明ですが、これはあり得ません。
航空機のエアコンですが、簡単に言えばエンジンの圧縮空気・外気・燃焼熱を
使って機内に取り込んでいます。機外は氷点下50度ほどでも機内は20度台に
保たれます。しかし往々にして機内はエアコンがよく効いていることが多いので
寒く感じることは多いです。なので空調は効いています。

当然ですが、JAL・ANAなどの持つ機材と同じものがあるので
空調が特注のウズベキスタン航空仕様ってこともないです。

悪くないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます。 そうですね、機材は一応ボーイングになっている様です。 空調が効かないと言うのは語弊がありますが、全く効かないのでは無く、適温にならないと言う事だと思います。 教えてくれた方は日本企業在トルコ駐在員なので、飛行機には乗り慣れている筈なのにこのコメントだったので相当寒かったのだろうと想像しております。

お礼日時:2005/07/27 20:28

海外旅行は予想通りにはいかないものと思えばくになりません。


乗っている時間は違いますが、国内でも鉄道・バスに冷暖房がなかった時代がありました。それでもそれを利用しないと目的地へは行けませんでした。夏は湿度が高くて蒸し暑かったが、みんな我慢して乗っていました。
便名をつけて飛んでいる飛行機です。乗務しているアテンダントはもっとつらいと思えば気がやすまりませんか。

この回答への補足

国内の鉄道・バスに冷房がなかった時代には生まれていますが、今回の質問は現代における選択肢を検討するための情報収集です。 無用な精神訓話はコメント頂く意味がありません。

補足日時:2005/07/27 20:32
    • good
    • 0

だいぶ前になりますが、ウズベキスタン航空を利用しました。



その時利用したのが、イリューシンという旧ソ連製の飛行機でした。

日本とタシケント間は、問題有りませんでしたが、タシケントとブハラ間の国内線は、空調が悪く、死ぬ思いでした。
温度は、問題有りませんでしたが、除湿が全く働かず、冷たい汗だらけになりながら乗っていました。

同じツアーの人達全員、同じ事を言っていました。

機外に出ると、汗は、瞬く間に乾いてしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。

お礼日時:2005/07/27 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!