
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> セキュリティソフトも普通のソフトよりは相手の弱点、防御方法を知っているのではないかと
セキュリティソフトも、普通のソフトと同じです。
各ファイルをウイルス定義ファイル(指名手配書)と照合して、ウイルスを探し、対処しているだけです。未知のウイルスに対応する為に怪しいコードを予測検知機能もありますが、基本的に定義ファイルに載っていないものは見逃してしまいます。
すでに感染しているシステムにインストールしようとしたり、動作を止めていたり、定義ファイルが古かったりすれば、ウイルスがあれば感染します。
狭義の上でのウイルスとは他の実行型ファイル(プログラム)に寄生して増殖するプログラムの事です。
今はトロイの木馬やワームもひっくるめて「悪さをするプログラム=ウイルス」といった捕らえ方されていますが。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3% …
No.4
- 回答日時:
私の感染試用PCスキャンログ(抜粋)
それぞれ別の時ですけど今年の8月ごろ感染しました。
"11:46","リアルタイム検索","ファイル","PE_PARITE.A","C:\PROGRA~1\TRENDM~1\VIRUSB~1\Tmntsrv.exe","ウイルス駆除 できません","隔離 できません"
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
"00:19","リアルタイム検索","ファイル","PE_SALITY.AS","C:\PROGRAM FILES\TREND MICRO\VIRUS BUSTER 2006\PCCGUIDE.EXE","ウイルス駆除 できません","隔離 できません"
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
こういったPE型ウイルスは拡張子「.exeファイル」に片っ端から感染しますからウイルス対策ソフトにも感染します。
http://e-words.jp/w/PEE59E8BE382A6E382A4E383ABE3 …
Trend社ページ通りに駆除しようにもバスターはまともに機能しませんでしたね。
システムクリーナーも機能せずでお手上げ。
.exeファイルに片っ端から感染したのでSpybotなどにも感染
感染ファイルは数百で冷や汗もの
ただこのPCは実験機なのでセキュリティをわざと甘くしています
感染時はバスターも一時無効にしていますし・・・
通常のWindowsUpdateとウイルス対策ソフトをちゃんと常駐させていればまず感染しないと思います。
でも不運にも感染したらクリーンインストールでしょうね。
この回答への補足
どうもありがとうございました。感染経路はわかりましたか?添付ファイルを開いたとか、、怪しいサイトへ行ったとか。ウィルスの感染経路って調べることはできるのでしょうか?
補足日時:2006/11/18 20:52No.3
- 回答日時:
セキュリティソフトにセキュリティホールが見つかったというニュースは時々見ます。
攻撃をうけたらセキュリティを無力化されるのではないかと想像していますが他を攻撃するウィルスが植え付けられるかどうかまでの詳細は知りません。
No.2
- 回答日時:
感染する可能性は0ではありません。
ウイルス対策ソフトがウイルスに感染したという事例はあります。
そいうった事例が載っているようなサイトは知りませんが、
どんな医者だって病気になるように、
ウイルス対策ソフトがウイルスに感染する可能性はあります。
なるほど、確かにお医者さんも病気になりますね。でもお医者さんは一般人より病気にならない方法をご存知かと思います。ということは、セキュリティソフトも普通のソフトよりは相手の弱点、防御方法を知っているのではないかと想像します。それにもかかわらず、感染したとしたら、すごいウィルスですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ウイルス対策ソフトの活動を妨害するタイプのウイルスが存在することは知られています。
シマンテック 最新ウイルス情報
症状別ウイルス診断 ウイルス対策ソフトが起動、及びインストールできない。
https://j-square.symantec.com/virus/list.html?li …
ただし、ウイルスが感染したと言うことは聴いたことはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
HPVウイルス感染のことは、新し...
-
.lockyの解
-
3DSウイルス
-
エロサイトをブックマーク(お...
-
欄検眼段について
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削...
-
pcについての質問です。wavessy...
-
trojan.gen.2って何?
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
ドグ
-
常駐しているプログラムが必要...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
大量のファイルの中から壊れた...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
HPVウイルス感染のことは、新し...
-
VPNでエロサイトばっかり見てる...
-
SDカードのウイルススキャン
-
PCをネットに繋がないで使用危...
-
インターネットウイルスについ...
-
展開していないrarからHackTool...
-
画像のような表示について(Mac)
-
W32.Yaha.F@mm というウイルス...
-
BIOSのウイルス感染について教...
-
エロサイトをブックマーク(お...
-
FlashPlayerの削除とマルウェア...
-
iPhoneの突然死って稀でしょうか
-
先程あるYouTuberさんに関する...
-
.lockyの解
-
もしもゾンビの世界になった時...
-
GIF画像を開いてしまいました。
-
ウィルスに感染した事あります...
-
パソコン以外にもウイルスは感...
おすすめ情報