
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
唇が荒れるのは、
・吹き方(練習方法)に問題がある
・唇自体の炎症、または体調の不良による
のどちらかだと思います。
唇自体の炎症、体調不良については、細かいアドバイスはできませんので
必要なら病院で診てもらうことも考える必要がありますが、
管楽器を吹く人が使っている「リップクリーム」(医薬部外品の場合)には
「(皮が剥けるような)炎症」に対しての治癒効果、予防効果はないと考えてください。
それらのものに期待できるのは、「保湿効果」「薬効成分」による「荒れの予防」程度です。リップクリームに万能効果を期待しないようにしたいものです。
医薬品についてはアドバイスできませんが、唇の炎症を予防するものとして
ビタミンBを多く含む食品、ビタミンB(B2,B6,B複合剤など)は効果があるとは思いますが
医薬品については当然ながら用法・用量を守り、注意事項を読んだ上で使ってください。
ご質問者の
>楽器を吹いた後に上唇の少し上の方が赤くなって皮が剥けてカサカサ
というのは、練習方法・奏法に問題があるとすれば
「唇そのものに力を入れすぎ」
「マウスピースへの唇の押し付け」
「マウスピースが当たる角度」
をチェックしてほしいです。
普段からマウスピースの跡がつくというのは
押し付けすぎのケースが多いのです。
断言はできませんが。
「口が疲れやすい」というのは
日常生活をしていてでしょうか、
練習中にでしょうか
それについての細かいことがわからないので
これについてはコメントはできませんが
「ビタミンなどを十分に採り、睡眠不足にならないように
練習では、高音や強い音の練習を必要以上にしない、
なんとしてでも音を出すと思わず、
余分な力をいれずによい音を出すことを心がける」
という表現にさせていただきます。
細かいアドバイスありがとうございます。
私の場合、多分吹き方に原因があるのだと思います。
ですのでpyonpyon123さんのアドバイスを参考にして明日から練習したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も、中学生です!!
(まぁ、JAZZで、トランペット担当なんですけど・・・)
あたしも、2年目ですょ↑↑
なるなる~~~!!
痛いですょね???
あたしの場合は、吹く前と後には、かならず、リップ
を塗りますね・・・・
でも、それでも、ヒドィなら顧問の先生に聞いたり、先輩に聞いたり・・・友達に聞いたり・・・病院に行って、相談してみたり・・・
してみては、ぃかがですか???
友達にもマッピの跡ついてる人はいるんですが、皮が剥けてるって人はいないんで、困ってたんです;;
痛いですよね!!
リップを塗ってはみてるんで、とりあえず今後の経過を見ていきたいと思います。
それでも駄目ならアドバイス通りいろんな人に聞いてみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
唇の状態について
-
金管楽器で音が割れる原因とそ...
-
フルートはなぜ木管楽器?
-
ウ行の音の歌声が出しにくいの...
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
皆さんはキスする時に 『チュッ...
-
男性の方はおしっこの音で悩み...
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
「brassy」の意味を教えてください
-
助けてください!サックスのリ...
-
[至急]吹奏楽部の楽器決めについて
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報