
自分が周りの大多数に「それはおかしすぎる!」と散々言われたので聞いてみたいのですが・・・
皆さんはズバリ市販の普通の「ウインナー」(ソーセージといっても可)を
生(袋から出してそのまま加熱しない)状態で食べることがありますか?
この場合のウインナーとは「シャウエッセン」「アルトバイエルン」「香薫」などを指します。
サラミや本格的な生タイプ(腸に生肉が詰めてある)個包装の魚肉ソーセージの類は除きます。
もちろん自分もソテーやボイルをすることが多いのですが、お腹がすいて何もないとおやつ代わりにパクッと食べてしまうことがあります。
この話をしたら「え~~~信じられない!気持ち悪い。食中毒になる!」と散々でした。
でもこれらのメーカーの外袋を見ると「なるべく加熱してお召し上がり下さい」で、既に出荷前に加熱済みなんですよね・・・でも皆はダメだと言うんです。(;^_^A アセアセ・・・
あなたはズバリ生でウインナー食べますか?
あと、自分が変わっていると人に非難された食べ物とその食べ方はありますか?
お聞かせいただければ幸いです。

No.20
- 回答日時:
こんにちは、先日はこちらの質問にご参加下さり有難うございました。
生でウインナー食べることは多々有ります。(^^ゞ
もう他の回答に出尽くしてますけど、別に生で食べたところで問題無しですね。
確かに火を通すのが正規(?)の食べ方でしょうし、もちろん、そうする場合も有りますが
面倒臭くなって酒のおつまみにそのまま、ってのは良く有ります。
生(本当の生じゃありませんが)の味も捨てがたいと思います。
ご回答、そして先日はありがとうございます。
やはり「問題はないがあえてせず」のスタンスですね。
「めんどくさがり」(自認してます。爆)の
食べ方だということがここまで見てきてよーく分かりました。(笑)
捨てがたいとの慈悲のお一言(爆)恐れ入ります。(汗)
No.19
- 回答日時:
>あなたはズバリ生でウインナー食べますか?
おーなつかしい思い出が沸いてきました(^^)
小学生の時、友達の勝田君が食べてました。
別におかしいとは思わなかったですけど、食べてみたらまずくてあれから生では食べていません。
>あと、自分が変わっていると人に非難された食べ物とその食べ方はありますか?
饅頭とかケーキとか甘いものでも、酒の肴になるっていうと大体おかしいといわれます。
すごくおいしいと思うのにな~(笑)
ご回答ありがとうございます。
お仲間の印象が残っているということは
やはり回答者さまの中ではマイナーということですね。(汗)
ここまで「まずい」派も結構多いですね~
私も甘いものをあてにする時ありますよ。(笑)
チーズケーキはワインにカステラは日本酒にぴったり♪
No.18
- 回答日時:
私の場合、シャウエッセンであればボイルして、尚かつフライパンで皮が爆発する寸前まで焼きます。
もちろん、爆発して熟れたアケビの如く口を開いたシャウエッセンもアリです。
ボイルいないでソテーだけでは十分熱が通らないのです。
ボイル+ソテーが基本ですね。
さて、これだけ熱々のウインナーが好きな私ですが、加熱しないウインナーはどうか?
私的にはあえて望まないが×ではないといったところでしょうか。
さすがに冷蔵庫からだしたばかりの冷え冷えは遠慮します。
いかにも固そうですから。
ある程度常温であればイケるかもしれませんよね。
加熱せずとも、その状態が生肉ではないですから非難されるほどでもないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
あけび状態ですか。(笑)
うちの主人が自分で調理する時はそれですね~
主人は普段から回答者さまと同じように
芯までしっかり加熱してあるものが大好きです。
召し上がらないのによく「そのまま派」の気持ちをご存知で。(笑)
確かに冷蔵庫出したてはダメです!
きもちぬるくなった時が食べごろです。(爆)
No.17
- 回答日時:
援護射撃を。
生でも食べます。
元々、ユッケや馬刺しなどの生肉系が好きなのもあって、
何の抵抗もなく食べてます。
さすがに、茹でるのが必要なソーセージは食べませんが、
質問にあるとおりのウィンナーは小腹空いたけど、
何も作る気力がないときなど食べてます。
ちなみに、うちの親・兄弟は何の抵抗もなく食べてるので、
この質問を見る今まで、普通に世間では食べられてるものだと思ってました。
あまり賛同者がいないことに、軽くショックです(^^;)
ご回答ありがとうございます。
お~同志がいた!(笑)
私もユッケや馬刺し、牛のたたきが大大好物なのです♪
でも・・・ウインナーそのまま食べはそれとはちょっと別かと。(汗)
(友達はこれは生食好きの延長にあるのだと決め付けます。爆)
そうなんです・・・賛同者は少ないでしょう。
「ウインナーそのまま食べ」に世間の風は思いのほか冷たいのです・・・
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
生で食べたことはないです。食べようと思ったこともないです。
粗挽きウインナーを、ボイルして、粒マスタードをつけて
ビールといっしょに食べるのが好きな食べ方です。
でも、ハムやウインナーなどの食肉加工品や、
かまぼこ、ちくわなどの魚肉加工品は品物によっては
添加物が使われていることが多いので、3ヶ月に1度ぐらいしか
たべません。もともと肉、魚をほとんど食べない生活を
もう何年かつづけているので、焼肉とか寿司などを
たべるときは、普通にたべますがそれ以外のときは
野菜や豆腐などをたべています。
冷凍のいんげんやえだまめを、冷凍庫から
15本ぐらいだして、皿に乗せて凍ったままたべるのがすきです。
気味が悪い、やめなさい、と母に言われてから
誰もいないときに食べるようになりました。
ご回答ありがとうございます。
のっけからキビシイお言葉を賜りました。(汗)
ご回答者さまは好みもさることながら
加工品の添加物を心配されているのですね。
(加熱すれば少しは減る?!)
冷凍の野菜丸かじりは夏のダイエットに
参考にさせていただきたいです(汗)
(でもあれも湯通しというかボイルしてありますよね?)

No.15
- 回答日時:
>なるべく加熱してお召し上がり下さい
そう、「なるべく」なんですよね。
私も朝食には普通に生で食べますね。
朝のこ忙しい時にフライパンやら鍋やらをガチャガチャやる暇ないですしね(もっと早よおきれ、というツッコミはご勘弁w)
さいしょは気味悪がっていた二人の娘(小学生)も「なんか、焼いた時と違ってこれもイイかも」と言ってますし、頑として拒否ってたカミさんも今では普通に食べてます。
ただレトルトカレーを温めずに封を開けるとどうなるか、というのを小学生の頃やった事があるんですが・・・・
あれはイタダケない、という事は記しておきます。(汗)
ご回答ありがとうございます。
その「なるべく」というのが何だかゆるいというか
歯切れが悪い表現というか・・・(爆)
お!娘さんもいまや生派お父さんのよき理解者なのですね。(笑)
うちは娘(大学生)が学校で同じことを聞いてみましたが
やはり周りにドン引きされ空気が冷たかったとか・・・(泣)
時間の節約ですよね~スナック感覚で。(笑)
レトルトカレー生食は試したことないです。
あれは・・・ちょっと遠慮したいかな?(ぼそ)
No.13
- 回答日時:
私はウィンナーはちょっと焦げるまで焼くガリ焼き派なので普通は焼きますけど、最近試食なんかでは生のままのところとかありますよね。
「こ、コレが正解なの??」って思いながら食べたりもしました。
あと、魚肉ソーセージも焼いてしょーゆかけて食べてます。
魚肉は生のほうがポピュラーですよね。
ご回答ありがとうございます。
あ、カリカリに焦がしたウインナーも香ばしくていいですよね。
私は生かこっちかどちらかのことが多いです。
試食は生だったのですか?
うちの近くではホットプレートで招くように焼いてます。(笑)
魚肉ソーセージも加熱派なのですね。
でもこれもやってみたら美味しいかも・・・
No.12
- 回答日時:
>でもこれらのメーカーの外袋を見ると「なるべく加熱してお召し上がり下さい」で、
知りませんでした・・・昔は、ふとお腹がすいたときなど加熱しないで食べていました。加熱が必要とはぜんぜん知りませんでした・・・。もしちょっとでも生で食べて問題(危険性)があるのなら、ちゃんと書いていてほしいですよね!
が、今ではそもそも、肉をまったく食べませんので、生で食べることもありません。。
ご回答ありがとうございます。
私も周囲にブーイングされてから外袋を読んだのです。(爆)
何か釈然としないというか、奥歯にものの挟まったような書き方ですよね。(苦笑)
下で紹介していただいたサイト上での書き方をそのままスライドさせてほしいです。
皆さんも仰ってますが「危険性」はないかと思いますが・・・
No.10
- 回答日時:
生で食べることは結構あります。
生で食べるのと、焼いたり、ボイルするのでは味や食感が違いますから、生は生のおいしさがあると思いますし、生の食感は好きです。私もある知人の家に行って「ウインナー焼いてあげる」と言われ、「生でいいですよ」と言ったら驚かれました。新鮮な状態であれば、特に腹を壊すことなどはないと思います。ご回答ありがとうございます。
仰る通り、生は生の加熱は加熱の美味しさがありますよね。
知人の方の反応は私の周囲と一緒です。
(いや、周りはもっと辛らつかも。爆)
やっぱり「そのまま食べ」には市民権がないのでしょうか?(汗)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代後半ですがワサビがダメで...
-
スーパー・ドライってどうして...
-
ゾープ、ズープ?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
マックのプチパンとホットケー...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
カレーのルーが余っているが、...
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
オリーブオイル サイゼリアでサ...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
うんこってどんな味するんです...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
ポテトサラダ・・・じゃがいも...
-
作り置きのスープについて
-
カレーに入れると美味しい隠し...
-
CoCo壱のカレーが美味くないと...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
冷たいおでんってどうでしょう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞味期限が3ヶ月過ぎた炭酸水を...
-
大人になってもわさびが駄目な...
-
賞味期限切れの炭酸水を、飲ん...
-
わさび入りのカッパ巻き、あり...
-
賞味期限を14年過ぎた缶詰、食...
-
ウインナー生で食べますか?(汗)
-
20代後半ですがワサビがダメで...
-
辛いものを食べると味覚が衰え...
-
スーパー・ドライってどうして...
-
ナポリタンに粉チーズ、当たり...
-
アサヒ、キリン、サッポロなら...
-
カールのチーズ味
-
ゴルゴンゾーラチーズ好きですか?
-
貴方の好きなチーズと嫌いなチ...
-
みなさん、人間の五感で失いた...
-
ソーメンつゆには、わさび?し...
-
ビール好きですか?
-
賞味期限が12/1のコンビニサラダ
-
賞味期限を大きく過ぎていても...
-
チキンライスが美味しくなる調...
おすすめ情報