dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDを大量にダンボールで送りたいのですが、普通に置いた状態で積み重ねて入れるのと立てて入れるのではどちらが良いのでしょうか?
他に良い入れ方などあれば教えていただけると助かります。
又、ダンボールでCDを大量に送る際のクッション的な物を入れるコツなどを知りたいので教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします

A 回答 (2件)

#1です。



少量(数枚程度)の場合、冊子小包郵便やメール便を利用する場合が多いので
袋や封筒などのペラペラの紙で包装するので
エアクッションを使用します。
ダンボールよりも軽いので送料を最小限に抑え なおかつ安全にという理由です。

大量(箱に詰めるような量)の場合は多少の重量はあまり計算する必要がないこと
重量があるためエアクッションもビニールが厚い丈夫なものでないと
潰れる恐れがあること
丈夫なエアクッションを購入するならスーパーやコンビニなどで無料で分けてもらえるダンボールの方が経済的なので。

ダンボールも衝撃を吸収してくれます。
陶器などで形がいびつなものでない(CDなら形はある程度決まってます)のなら
わざわざエアクッションを使用する意味がありません。

という理由で少量の場合はエアクッション
大量の場合はダンボールを使用します。

エアクッションが手元大量にあるのなら利用してもいいと思います。
ただ、2段以上にする場合の仕切りはダンボールのほうが安定すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事細かく説明していただきありがとうございます。
かなり参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/24 12:19

私の場合ですが



CDは立てて入れ、隙間が空くようなら紙などで埋めます。
一段入るだけ入れたらダンボールを上に敷き
また その上にCDを並べ入れる方法でやっています。
箱に隙間がないように蓋をして揺すってもカタカタいわないようならガムテープでしっかり止めます。
エアクッションは少量の発送のときしか使いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。
CDは立てて入れる方がいいのですね、
参考になりました。
でもちょっと疑問なのですが
隙間がないようにするのはわかるのですが、
エアクッションは少量の発送の時しか使わないとは何故でしょうか?

お礼日時:2006/11/23 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!