dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人で20代半ばの男性からこんな相談を持ち掛けられました。
(この男性はいわゆる世間で言うエリートなのですが、
容姿の方は確かにいいとはいえないと思います。)
私も詳しい状況は分からないのですが、

女の子は親から勧められた人と2度ほど2人だけで会って、
その後理由も言わずに「もう会いたくない」
というのはあるのでしょうか?
こういう時って,どういう理由なの?

といった内容です。
私にとってはこの男性は良い友人のうちの一人なので、
適切な解答を彼にしてあげたいです。
それに、私は親から異性を紹介されるといった経験がないので、
この女の子の心境があんまり分からないのです。
申し訳有りませんが、
彼へどうアドバイスすべきか教えてください。
また、彼に「もう会いたくない」といった女の子の理由の真相はなんなのでしょう?
考えうる理由を教えてくだされば幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

たいていの場合、結婚紹介所とは違い、女性が親から進められた見合いというのは、乗り気ではないけど、ちょっと興味も半分あってとか、親の顔を立てるためという理由で、本気で望む人は少ないかと思います。



彼女は一度会って、惹かれるものはそれほどなかったにしても、悪い人でもないので(条件的にも人間的にも)、もう一度会ったらもしかして好きになることもあるかなと思って、二度目も会ってみたのではないでしょうか。
それで二度目に会ってみたけど、やはり惹かれるものがなくてやはり付き合っていくことは出来ないと感じお断りしたのだと思います。
私はそう感じてお断りした経験があるので、そう思いました。

打算的というと言い方が悪いのですが、やはり結婚するとなるとそれなりの経済力がある方というのは魅力を感じる部分であるとは思います。
経歴的には逃すには惜しいから、もう一度だけ確認してみようという意味での二度目だったように感じます。
それで惹かれるものがあったら、彼女的にめっけものじゃないですか。
通常、エリートの方と知り合う機会なんてそうそうないですからね。
ただ、それだけではやはり付き合えないのが人間というものだと思います。
二度目で断ってくれてよかったぐらいに思った方がいいと思います。

彼もまだ20代半ばということで、自力で自分にふさわしい女性を探すチャンスも
たくさんあると思います。
彼女は彼にはふさわしい女性ではなかったんですよ。
とにかく、こんなんで落ち込んでないで、とっとと次を探しましょう。
    • good
    • 0

余計なことだったらすみません。



なんとなくご相談を呼んでこのコラムを思い出したものですから、紹介URLだけ。
このような動作心当たりありませんでしたか?

他のコラムも女の私が読んでもなかなか楽しいですよ。
良い助けになるよう祈ってます。

参考URL:http://pcweb.mycom.co.jp/column/rikei/rikei008.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなかいいコラムですね。
その友人に紹介しておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/20 22:11

ごきげんいかがですか?neterukunです。



私はお見合いを断わった方に何がきにいらなかったのか
きいた事があります。
「貴方が私とお付き合いしない返事はわかりました。理由を教えてください、
今後に役立てたいのです」
ってね。ちなみにその人とは私も彼同様2回会っています。
泣いて「ごめんなさい」とは言ったけど、
理由は最後まで言ってくれませんでした。
おそらく、気に入らなかったか、何かアラが見えたかなんです。
でもね、お見合いって実は嫌う理由なんでどうでもいいんです。
答えはイエスかノーしかないんです。

そこで理由とかそういうのにこだわってちゃダメで
単に縁がなかったと割り切って次にすすまれるほうが
良いと思われます。ココで理由にこだわったりそこで
断わられた人に対して未練を残すことは悪い結果を
ずっと引きずることになります。
だとしたら次のお見合いもきっとダメでしょうね。

しっかりと踏ん切りつけて次に行きましょう。
頑張ってください⌒(*^∇゜)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、理由にこだわっても、だめなものはだめですからね。。。
でも、理由を知って、その教訓を次に活かしたいとは思われないのでしょうか?
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/20 22:14

お見合いとは、3度会ってしまうと殆どの場合、お互いが気にいっていると思われてしまいます。


要するに、断るか断らないかの境界線です。

一度目はまず顔合わせ、どうしても気に入らなかったらその時に断ります。
もう1回会ってもいいかなと思う相手は、2回目に会う約束をします。
その時にお付き合いできそうかできそうにないか(結婚する気があるかないか)を、判断するのだと思います。

本来は、相手を思いやって「私にはもったいお相手なのでお断りします」などと相手を傷つけない断り方をしますが、正式なお見合いの場合お断りは仲人を介して相手に伝えられます。

今回は正式なお見合いではないようですので、その彼女がどういって断っていいかわからないので、そういう言い方になったのだと思います。

つまり、結婚の意志、結婚を前提にお付き合いする意志がないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
確かにかれとは結婚考えられなかったんでしょうね。

お礼日時:2002/04/20 22:15

>彼に「もう会いたくない」といった女の子の理由の真相はなんなのでしょう?


理由の真相は「嫌だから」です。
それこそ嫌な理由を掲げて相手を納得させる必要などどこにもないのですから、その男性にしてみたら理由は関係ないでしょう。結果として断られていることに違いはないのですからね。

今後のこととかその男性は参考までに理由を知りたいのでしょうけど、あまり意味のないことだと思いますよ。と言うか、それを推測することに意味がないですね。どうしても知りたいならその彼女から真実を聞く以外にありません。
そしてその真実は、対彼女においてのみ有効な?理由に他なりません。
多分納得されないでしょうけど(^-^;)、「嫌だから」でいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

私もお見合い(みたいなの?)なんてしたことないけど、結局、女の人にとって彼とは結婚を前提にしておつきあいできないと思って断ったのでしょう。



お見合いとかになると、ダメなら早めに答えをださないと、ドンドン話は結婚に進んでいってしまうだろうし。逆にダラダラ付き合った挙句に振られるよりはましでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに親の手前、あまりその気ではないのに、
だらだらは付き合えないですよね。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/20 22:11

要するに女の子にとっては、親からすすめられたいわば「お見合い」のようなかんじで、うるさくいわれるから会った。


もしくは、話をきいてちょっといいかなって思ったけど、会ってみたら自分の思うような人ではなかった。

お見合いでお断りの理由も、「私にはもったいないので・・・」といいますが、たいてい自分にあわない、とか話がつまらない、とか、はっきり言えない理由ですからね。
いくらなんでも「実は好きな人が(両思いにしろ片思いにしろ)いるんで」とは直接言えないですし・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。そうですね。やっぱり彼は彼女の好みとかけ離れてたんでしょうね。でも、彼には率直にそうは言えないな。。。

お礼日時:2002/04/19 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!