
突然携帯に着信が有り、
「携帯サイトを長く利用されていないので、
このお電話で退会手続きを取りますがどうしますか?」
という内容の電話でした。
電話で仮退会をし、未払いになっている7千いくらを支払ってから
退会とのこと。
自分では登録した覚えがないのですが、
着メロ等のダウンロードサイトらしく、
出会い系とかではないので登録したかもしれない・・・
と思ったりもします。
しかし、携帯の登録料だか利用料だかで、
7千いくらを払っていないことなんてありえるのかな?
と少し疑っています。
キャリアの公式サイトではないので、月額が
携帯の利用料に含まれるものではなく、
振込みやクレジットカードの支払いなのだそうです。
雑誌でも紹介されているサイトらしいのですが本当でしょうか?
電話をかけてきたのは、携帯サイトの会社に
依頼されて、仮退会の手続きをとっているみたいですが、
このような方法をとっていることも怪しく思う理由の一つで。
私の携帯番号を知っているということなので、
無視もできない状況です。
7千いくらを払って退会すれば、その後いっさい追加の請求は
ないという説明もうけました。
これは信用できますでしょうか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
典型的な振り込め詐欺だと思いますが、
普通、携帯サイトで携帯キャリアのドコモやauを通さずに請求がくることはありません。着メロのダウンロードで7000円も使いますか?
登録した覚えのないのに払わなくていいでしょ。
>私の携帯番号を知っているということなので
090からはじめて無作為に掛けているんですよ。
名前や住所を教えてはいけませんよ!
払えない金額ではないけれど、
着メロサイトにしては高額すぎるとは思いました。
やっぱりおかしいですよね。
思い出したのですが、かかってきたときに
○○さんですよね?と聞かれました。
無作為ではなくて、名簿が回ってるようですね。
それでも無視を続けようと思います。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
無視してください。
各電話会社がまとめて集金する仕組みです、サイトを運営するには電話会社との契約をして情報料と会員料(無料が多い)が電話会社の通信料とまとめて集金する仕組みですよ、電話料が滞納していても?全て電話会社からの請求になります。
No.7
- 回答日時:
典型的な振り込め詐欺です。
少額を一旦払うと「こいつはカモ」ということで名簿が広がり、あっという間に多数の所からバンバン電話が掛かってきます。
電話で「振り込め」と言われて「はい」と振り込むメデタイ人になりますか?いやなら完全無視です。
向うは、無視する人に何十回電話するより次のカモを探します。
電話で「振り込め」と言われて「はい」と振り込むメデタイ人・・。
それは嫌ですね。
後から冷静になって考えると、やっぱり「分かりました」
と言わなくて良かったと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
おそらく詐欺でしょう。
今度かかってきたら着信拒否にしましょう。
支払ってはいけません。
No.4
- 回答日時:
信用できません。
>振込みやクレジットカードの支払いなのだそうです。
クレカならその時点で決済完了。
クレカに対して客は支払う。
振込みは明細が送られてきます。後払いの振込みなんて大概あやしいもの。
最近の振り込め詐欺は巧妙です。
なんていう会社でしょうか?
>私の携帯番号を知っているということなので、
そんなものはどこから漏れたものか判りません。
この回答への補足
電話をかけてきたのは「ライフネット」というの人です。
もう一つ怪しいのが、
かかってきたのは携帯からだったんですよね。
仕事上、お客さんから携帯に電話があることも多く、
一時期は名刺にも携帯が記載されていたので、
知らない番号でも出てしまいました。
「携帯サイトを確認したいので、ここではお返事できません。
どういう単語で検索すればそのサイトが出ますか?」
と聞いたところ「『ぷらちなむ』で検索していただければ出ると思います。」
と。
さっそく検索しましたが、それらしきサイトを見つけられませんでした。
やっぱり詐欺ですよね?
No.2
- 回答日時:
みごとな振込詐欺ですw
全て無視です。何度もかかるようなら「請求書を送って下さい。」と言えばいいです。
すると必ず「では住所を確認しますのでおっしゃって下さい」ときますw
つまり相手はあなたの氏名や住所を把握してないのです。
典型的な詐欺ですね。金額が低くても騙されてはいけません。
携帯番号はランダムに押して電話しているのでしょう。
あるいは業者からデータを買ったとか・・・
どうしても不安なら消費者センターに相談しましょう。
氏名はばれているようです。
かかってきたときに、「○○さんですか?」
とフルネームで聞かれたので。
どこからもれたのか・・・。怖いですね。
金額が高額ではなく、払える金額であるところも
振込詐欺の臭いがしますよね。
何かあったら消費者センターに相談します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラン変更先取りプログラムに...
-
0120-933-951の電話番号が変更...
-
Galaxy a25 のスマホを使ってい...
-
着信お知らせについて
-
通話方式
-
e-SIMとリアルSIMの併...
-
APNがApplicationになっている
-
ワイモバイルへの乗り換えにつ...
-
健全なスマホ(iPhone)の料金...
-
ワイモバイルの機種変更について
-
ワイモバイルでスマホを替えた...
-
スマホを機種変しましたら、ヤ...
-
ワイモバイルのスマホ購入に関...
-
現在、イルモとYmobile、povoで...
-
YmobileでOPPOを使っていました...
-
携帯とパットを、ヤフーモバイ...
-
携帯とwiriは別でもいいか?
-
アハモにかえて今日ケータイと...
-
携帯UQモバイル料金未納で法律...
-
高知から愛媛に引っ越した者な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知らない電話番号にかけてしまった
-
アダルト電話にかけました。折...
-
はやめの回答お願いいたします。
-
電話にでただけで 料金請求さ...
-
ワンギリに掛け直してしまいま...
-
身に覚えのない請求書・・・
-
携帯電話にかかってくるワンギ...
-
出会い系の請求-自宅・職場等を...
-
アダルトサイトの請求電話…
-
+1(811)942〜から始まる電話...
-
先程携帯を使っていたら電話が...
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
非通知
-
取引先のスマホに電話したら、...
-
9から始まる電話番号ありますか?
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
仕事中、間違いFAXが来たらどう...
-
ショートメールを送りたいんで...
-
たしかにかかってきてた番号か...
-
33で始まる11桁の着信番号が私...
おすすめ情報