
debianの安定版をPCにインストールしました。
インストール時に言語を日本語にしたので、デフォルトのロケールがja_JP.eucJPになりました。
この状態で、tcshのメッセージ(「コマンドが見つかりません」など)が文字化けというか、 /xxx という8進で表示されます。
変数versionを見る限り、tcshはNLS,b8オプションでコンパイルされているようです。
端末モードを疑いましたが、stty cs8 -parenbにちゃんとなっています。
jvim-cannaやjlessはうまく動いているので、ktermなど端末の設定が誤っているとも思えません。
どちらかといえば、シェルは英語メッセージのほうが好みなのですが、LANG=Cとしてしまうと今度はシェルから起動した他の日本語対応ツールがちゃんと動くか心配です。
対策はないでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
debianは使っていないのでわからないのですが、
tcshの$versionには、kan(KANJI)が入っていないと
日本語(2バイト文字)が正しく表示できなかったような気がします。
今の状態ではコマンドライン上に日本語を入力できないのではないでしょうか?
% 日本語コマンド名 <= などと日本語文字を入力しようとすると文字化けしませんか?
また、日本語のメッセージカタログファイルが
/usr/share/locale/ja_JP.eucJP/LC_MESSAGES/tcsh*
あたりに存在するならば、このファイルを削除すると
メッセージが英語になると思いますよ。
ご助言ありがとうございます。
tcshを日本語対応のものに入れ替えるか、ご指摘の方法どちらかしかないようですね。
幸い、利用者は私だけなので、LC_MESSAGES/tcsh*を削ることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) 海外のAndroid 端末の場合、日本語全角は、どう表示されるのでしょうか? 1 2022/10/02 21:16
- その他(プログラミング・Web制作) ゲームを日本語化しようとすると文字化けしてしまいます。 2 2022/08/19 15:36
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの作業環境・作業フォルダの迅速な設定・指定方法 3 2022/04/01 07:55
- 哲学 日本語は 言語類型として あたかも始原のごとくである 3 2022/05/29 04:41
- その他(ブラウザ) プラウザCocCoc 1 2023/05/08 10:50
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
[Linux Mint] インストールした...
-
windowsxpと同じくらい軽いLinu...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HD...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
ユーザ名usr1でcentos(192.168....
-
ubuntu 22日本語Remixのisoイメ...
-
zorin OS
-
至急です。kubuntu24.04ltsをUS...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
mxlinux 起動時エラーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntu が起動しない。
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ログにserver reached MaxReque...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssl_request_logの必要性について
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
おすすめ情報