dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハリーポッターを読んでいて思ったのですが
文章内に、時々太字になっている文字があるんですよね。
これって、一体なんでしょう?
なにかキーワードなのでしょうか?
英文の本でもなっているのかも分からないのですが
気になっています。
だれか教えてください。

A 回答 (2件)

menguさん、こんにちは。


確かに、日本語訳のハリー・ポッターの本には、太字になっている個所がありますよね。

私が思うに、たぶん翻訳者の方が、強調したい所や大事な所を太字にしているのでは
はないでしょうか。

他にも魔法の呪文が丸文字になっていたりして、翻訳者の方が、工夫されているのではないかと思います。

ただ、そのような太字や字を大きくしたり、強調したりする事を不満に感じる読者さんもいるようです。
押し付けがましいと感じるかどうかは微妙な所ですね。。

私も、ただの読者なので、この程度の回答しかできませんが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 3

こんにちは。



正確にはわかりませんが・・・・・
日本語版は原作の英語版で「イタリック体」と「文章がすべて大文字で書かれている」部分を太字にしている様ですね。(2巻目の最初の方を比較してみました。)

たとえば「文章がすべて大文字で書かれている」部分はバーノンおじさんがハリーを怒鳴りつける台詞などがありましたが、強調・誇張表現なのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!