dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日ある商品を落札したのですが、出品者からのファーストメールでは振り込み方法と発送方法の希望しか書かれていませんでした。
訝しく思ったのですが、取りあえず希望する方法を連絡しましたところ、2回目のメールでは口座名と「振り込みが終わったらメールを下さい」としかありません。

そこで、住所、電話等連絡先を教えて下さいと要求したところ、それまでのメールでは直ぐに返信がきたものの、急にこなくなりました。
あまりにも信用ができないので、本日の午前中に、その旨を書いたキャンセルのメールをしたところ、住所、電話番号を書いた返信がきて信用が出来ないのでは商品代引きでもとの提案がありました。
しかしながら、私としては一度壊れた信用を戻す気にはなれないのです。

そこでの質問なのですが、もし自分だったらこのような取引を進めるでしょうか?
また、悪いの評価を覚悟でキャンセルをするでしょうか?

本来ならば、オークションカテでの質問でしょうが、敢えて皆様のご意見を伺いたくここでの質問をさせて下さい。

A 回答 (5件)

私だったら…評価に悪いがついてもキャンセルします。



やはり後々後悔するようなことになるよりは…と思うので。

というかなぜ自分の情報を明かしたくなかったのか…と考えると
自分の出したものに責任が持てるのであれば
自分のことは明かしますけど
やはり、何かやましいことがあるから、隠したかったのだと思います。

代引きでも、その場でお金を払ってしまいますので
中身がちゃんとしたものか確認できませんし…。

気持ち悪いままお取引をするより
キャンセルして、悪い評価がついたら、その理由を書くほうがすっきりするかなと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『後々後悔するような・・』そうですね。
私の中では、そのようなことが一番引っかかるのです。

最後に貰ったメールでは連絡先等がありましたが、やましいところがあるのでは?とか、責任が持てないのでは?とyu_chanpe様のアドバイスを拝見したら思ってしまうようです。
それに仰るとおりに、たとえ代引きでも支払いが済んでしまった後からでなければ商品確認が出来なく、どのような物かと中身までは分かりませんね。
(代引きを提案したので、取引を進めてもいいかな?と多少は気が傾いたのですが、そこまで気が付きませんでした)

私の気持ちとしては、半分以上はキャンセルに傾いてきました。

有意義なアドバイスを有り難うございました。

お礼日時:2006/12/07 14:28

最終的には相手の確認が付いた場合は一応取引します。



ただし、評価は「良い」はつけません。
例えばヤフオクであれば、「相手方の氏名・住所・電話番号を確認せずに取引した場合」はなにかあった場合の補償は適用されません。
また、そもそも全く知らない相手との取引で身分を明かさない人を信用するほうが異常な行為です。

なお、以前いたずらされて連絡をしないようにする という方がいるのであれば、そもそも利用するべきではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後のメールでは連絡先を書いていたのですが、それまでの対応の不信感は拭いきれないでいます。
そのようなことから、後になっていくら連絡先を伝えても私としては「信用するほうが異常な行為」になるようでいます。

どのような評価をするにしても、商品が確実であれば私としてはいいのですが、一度は疑った信用を戻せない気持ちでいます。

私もヤフオクなのですが、最近はいろいろと問題があるようなことが書かれているので、慎重にならざるを得ないというのも一因にあるのかもしれません。

ご回答を有り難うございました。

お礼日時:2006/12/07 15:11

以前、私も連絡先などを一切知らせてもらえない人と取引したことがありました。


その方が言うには、過去に嫌がらせを受けたため、連絡先を公開していないとのことでした。
実際、取引自体はちゃんとしていましたし、代金も商品到着後に銀行振込という感じで、問題はなかったです。

そういう方もいる、という補足ですので、他の方の回答にもあるように、良からぬ人もいますのでお気をつけ下さい。

この回答への補足

大変に勇気をもってした取引をしたことがあるのですね。

私も連絡先も知らせない相手との取引をしたとしても、商品到着後の振り込み(商品を開封して確認後)の取引応じられるところなのですが、逆に私からのそのような図々しい提案ができるとは考えにくいです。
(それに今度は相手方が不安になってしまうでしょうし・・)

今までの落札は少額が多かったものの、今回は私にとって後悔はしたくない金額なので、どうも慎重になってしまいます。
それに今までは同程度の金額を出品している方は、何の不安もなく、本当にきちんとした方ばっかりでした。

そういうこともあり、mim_s様のような経験で済めばいいのですが、どうしても頂いたアドバイスの忠告の通り「よからぬ人」を疑ってしまいます。

貴重な経験に基づくアドバイスと忠告をどうも有り難うございました。

補足日時:2006/12/07 14:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
お礼を書くつもりが、補足欄に書いてしまいました。

お礼日時:2006/12/07 14:56

私もよくヤフオクを利用していて落札履歴も100件くらいありますが、電話番号や住所を書かない人、メルアドがフリーメールの人なんてざらにいますし、極めつけは自動配信のメールに連絡事項を記載して、こちらが返信・振込をしても一切連絡もなく品物が送られてきた事もありました。

契約社会(民法)における基本原則である「信義誠実」のカケラもない相手方も中にはいました。
私は、そこまでプライバシが大事なら、ネットオークションなんて利用すべきではないと思うのですが、世の中には常識が通じない人も少なくないようです。

相手が態度を改めた以上は私なら静より動を優先して取引を続けると思います。
ただ、悪評価覚悟でキャンセルも考え得る限界事例だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出品者のアドレスはフリーメールでしたが、いままでも何人かの方との取引でもあったので気にはなりませんでした。
しかしzzz33301様のご回答にある『契約社会(民法)における基本原則である「信義誠実」』というものを微塵も感じられませんでした。

最後のメールは態度を改めたように感じられなくもないようでしたが、後悔をしたくない金額なので慎重になってしまいます。
私としては勇気がないというか、きっぱりと静より動を優先できるzzz33301様の能動的な感情が羨ましい限りです。

そんなzzz33301様でも悪評価を視野にいれてのキャンセルも考え得ることがあるのですね。

大変に参考になりました。有り難うございます。

お礼日時:2006/12/07 14:08

キャンセルします。

。。
悪い評価がつくのは嫌ですが、連絡先を教えないのに代引きということは買った後にキャンセルできないような状態に持っていってますよね。
私だったら、管理者にもメールをおくり、さらに悪い評価がついたらそこにきちんとコメントを入れておきます。
また、どうしても評価欄が気になるのだったらIDを取り直します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどキャンセルをできな状態にもっていくということも、考えられるのですね。
私としてもいままでの評価が90の内、悪い評価は頂いていませんので評価が悪くなるのは気になるところなのですが、このような出品者に出会ったのは初めてのことで判断が付きかねていました。

たとえ悪い評価が付いてもbinyamu様のアドバイス通りに、コメントに残しておくことを視野に入れてのキャンセルを考えてもみます。

貴重なアドバイスを有り難うございました。

お礼日時:2006/12/07 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!