dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクを落札専門で利用しております。
以前一度落札したことのある方のオークションに、このたび入札しようとしましたところ、「この出品者のオークションへの入札はできません。」と表示されました。ヘルプページによると、私がブラックリストに入れられているとこのような表示が出るようです。

私はなぜブラックに入れられたのか、その理由にまったく心当たりがないんです。以前落札した時はまったく問題なく、とても迅速にスムーズに取引でき評価も「とても良い」といただいていましたので、どうして?という感じです。

その方のオークションに入札したいのですが、出品者さんに直接メールするのは失礼になりますか。なにか失礼なことがあったのか、できればまた入札したいと思っていることなど、お伝えしたいのですが、出品者様の立場の方からのアドバイスをいただきたいです。

ちなみに私の評価は「とても良い」のみです。

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

 可能性を列挙してみます。



1.あなたが、なにかしら相手が気に入らない行動をした。
2.評価を延ばすために無理して安く出品している物ならば、評価が伸びないので同じ人に落札されると困る。
3.あなたが、転売屋か何かと誤解されている。
4.BLに入れる人を単に間違えてしまっている。

 大変失礼な言い方でご立腹されるかもしれませんが、BLに入れられたことをメールで質問してくるような方とは取り引きしたくありません。
 私的には、BLに入れられれば、あきらめてもしくは呆れて、そんな出品者とは取り引きしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>1.あなたが、なにかしら相手が気に入らない行動をした。
自分ではわからないですが、もしかしたらあるのかもしれません。

>2.評価を延ばすために無理して安く出品している物ならば、評価が伸びないので同じ人に落札されると困る。
これにははっとしました。その方は常にたくさんのものを出品されていて、リピーターがつきそうな感じでした。この可能性は高そうです。

>3.あなたが、転売屋か何かと誤解されている。
うーん、そんなに大量に買ったわけでもないですし・・・ 

>4.BLに入れる人を単に間違えてしまっている。
本当はこれだとうれしいのですが;

>大変失礼な言い方でご立腹されるかもしれませんが、BLに入れられたことをメールで質問してくるような方とは取り引きしたくありません。
アドバイスありがとうございます。やはり、不快に感じる方もおられるのですね。さらに相手を刺激してしまうのは避けたいので、メールでたずねるのはやめようと思います。この方との取引はあきらめ、ほかの方から落札する方向で考えます。

大変参考になる回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 19:06

度々NO9です。


ちなみに評価は360以上ですが一応「非常によい」のみです。
    • good
    • 0

僕なんか、その人から買ったこともないし


質問もしたことないし、なんもしたことがないのに
「この出品者のオークションへの入札はできません。」
と表示されたことありますよ。
もう3年位前ですかねぇ・・・
いまだに訳がわかりません・・(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですか!そんな方もいらっしゃるんですねぇ・・・ びっくりです。オークションは出品者も落札者も本当にいろいろですね。まだまだ勉強が足りないなと思いました。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/14 04:11

評価なんて表面上のものがほとんどですからね~・・・自分の評価傷つけたくないから、よっぽどのことがないかぎり悪評価はつけません、普通の出品者なら。



私は以前こういう目にあったことがあります。
ある落札者(過去に数回取引経験あり)から久しぶりに落札されました。
その方は、以前から「この人ケチなんだなぁ~」と、文面だけの取引なのに私にそう感じさせてしまうほどケチんぼオーラが漂っている方でした。失礼ですけど本当にそうだったので。
その方はリラックマがすごく好きで、私が出品していたリラックマのぬいぐるみなんかをよく落札してくれたんですけど、ぜーんぶ安いやつばかり。で、1ヶ月近く平気で取り置きさせて、すべて同梱で送れ・・・と。まぁ確かに一緒に送ったほうが安いですけどねぇ。なげーよ。と心の中で思いつつ・・・
何回か取引していることをいいことに、値下げ交渉もしてくるんですよね。しかもそれがほんとにせこい。
(例・振り込み金額が1501円だった場合「振込みに都合があるので振り込むのは1500円でいいですか?」 ・・・都合って、何よ。たった1円じゃんか)
極め付きは、ある取引の評価に「今回の送料って200円だったんですね!240円分払ったんですけど、まぁ測り違いだからしょうがないですよね~(原文まま。評価全文がこれのみ)」と書かれたこと。・・・いや、私前回の取引で「送料240円です」と伝えたものの実際は390円でしたから。差額150円黙って自腹切りましたから。そん時は何にも言わなかったくせに。チョーイヤミな女!!

前置き長くなってしまいましたが、そういうことでこの人をブラックリストに入れました。
するとなんと!一ヶ月後くらいにいきなり以前の取引から評価「悪い」をつけてきたんですね~
「なんで私がブラックリストなんですか!何回も買ってあげたのに!振込みだってきちんと期限を守って振り込んだのに!ガキだからってなめんなよ!・・・うんぬんかんぬん」
ちなみに私は学生、相手は主婦。
結局、評価には「送料騙し取る最低の出品者」などとふざけたことを書かれ終了。商品説明に、「送料の差額が出た場合返金も請求もしません」って書いてあるんですけどね。

質問者様が常識はずれと言いたいわけではありません。ですが、あなたがそう接しているつもりでも、出品者は快く思っていなかった~なんてことはよくあることだと思います。もしかしたらあなたのした行為が出品者の逆鱗にふれたのかもしれませんし。
もしそんな相手から「どうしてBLなんかに入れたんですか」と質問がきたら?出品者は戦々恐々となってしまうでしょう。辞めたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あまりにひどい落札者さんにあたってしまったんですね。大変でしたね・・・ 出品者さんの体験を聞けば聞くほど、大変さがわかってきました。

常識というものは私も持っているつもりです。今回もあっさり何事もなく(と、私は思ったのですが)取引し、淡々と終了したのでただただ“なんでブラックなの?”とハテナだらけだったんです。でも、NO8さんのおっしゃるとおり、メールはやめたほうがよさそうですね。それこそ非常識な人間と思われてしまうところでした・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/14 04:08

気にしないで他の方から御購入なさったらいかがでしょうか?



私は出品が多いですが、落札者様的には問題無かったかもしれませんが、私の側にとっては面倒なお取引だったと感じた方は全てBLに入れています。

例は携帯電話からの入札です。

私の場合、ゆうぱっくがサイズ制になったため、物によっては送料が高くなってしまうので、こちらの手間は承知でヤフーゆうぱっくにしています。定型外でもいいのですが事故に遭ったことがあるのでそれ以来使っていません。当然商品ページにも書いています。
それが気にいらなかったら入札してくれなくていいんですが…落札後に質問してきたり、ひどい人にいたっては商品説明ページを一切見ていなかったとか…。
口座番号も何もかも落札直後に伝えているのに「また送ってくれ」×3回…。
自分の住所も教えずに「早く送ってください!」とか。
自分は入金に2週間もかけたくせに2時間おきに「発送まだですか?」と聞いてきた人とか。私は仕事中なので不可能です…。帰宅後にメール見てびっくりしましたよ!
携帯利用者の全てとはいいませんが、運悪く私が取引した30名ほどの携帯メールアドレス利用の方は全てそういうトラブルがありました。
PCアドレスの方は今まで本当に何もトラブルが無かったのですが…。
入金が遅い人がいたくらいですかね。

それでも、携帯の人達は入金してくれてますし、クレームもつけられずに無事に取引は終了しましたので、評価は非常に良いになる訳です…。

評価が全てな訳でも無いんですよ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当にいろいろな人がいるんですね・・・ 出品者様も苦労がいっぱいで大変ですね。

携帯からの人にトラブルが多いというのはなぜなんでしょうね。携帯の手軽さが、悪いほうにいっているのでしょうか。

>気にしないで他の方から御購入なさったらいかがでしょうか?
そうですね。もう少し考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 18:55

>>#1の方、確かに「誰でも入札、落札できる」でしょうけど、


出品者からすれば、問題があると判断したのなら
BL入りして以後取り引きをしたくないというのも
当然の権利です。

 客観的に何らかの問題が生じたのならブラックリストに入れるのは当然の権利ですが、何ら正当な事由がない場合は権利の濫用に当たるものと考えます。
 無理由でのブラックリスト入りを容認しては、オークションの原則が骨抜きになります。好きな人とだけ取引したい出品者は、オークションで売るのではなく友達にでも売ればよいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/04/09 20:29

こんにちは。


尋ねてみるのは構わないと思います。
ただ、自分では思っていなかったことが、相手にとってはちょっと…ということだったのかもしれず、それを正直に聞かされても、気を悪くせず、勉強だと素直に受け止めることができるならですが。

私は誰彼なくBLに入れるようなことはしていませんが、それでも入れたことはあります。
その人は、私が「ご連絡は夜のみとなります」ということを知らせたにもかかわらず、仕事から帰ってみるとパソコンに「送料はいくらですか」「早く送料を知らせてください」「メールが届いてないんですか?」「返事まだですか」とズラーッと携帯からのメールが。
そんなに矢継ぎ早に送ってこられても、こっちは夜まで見られないと言ってあるのに。
しかも、最も安い方法で送れというので、すごく苦労して軽い梱包にして定形外にし、定形外のリスク等もちゃんと知らせた上で送ったのに「追跡番号は?」って、そんなのありません…。

たった2.3日で10通以上のメールをよこし、最後のメールが「自分は評価をしないことにしていますのでよろしく」。
品物が届いてもメールなしでした。正直疲れました。

確かにお金もすぐ払ってくれたし、本人は自分を良い落札者だと思っていらっしゃるでしょう。
でも私としては、もういいよって思ったのです。ELLLMO様もそうだというのではも決してありませんが、気付かないうちにマイルールで押し進めてしまったようなことはありませんでしたか?
もちろんこれは一例です。全く落ち度がないのに、出品者がいい加減な人の場合もありますよね。

逆に言うと、私がBLに入れられたこともあります。
写真なしのCDの出品だったので、「国内盤ですか、輸入盤ですか」と問い合わせたところ、返事なしでそれからは質問もできなくなっていました。
こういう場合は、ちゃんと説明したくないワケありの品物やいい加減な出品者だと思うので、関わらなくて良かったとポジティヴに受け止めましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

す、すごい落札者さんですね・・・ 絶句してしまいました・・・

私の場合は、品物がいわくありげな物ではないですし、メールを立て続けに送ることもしませんでしたし、できるだけ丁寧な文章を心がけていましたので、本当に???と疑問だらけでした。

そういえば、品物が到着してから評価を入れるまで5日ほどあいてしまったのですが、これが原因でしょうか? はっきりとしたことは、ご本人しかわからないとは思いますが・・・

いろいろな落札者さんがいるのですね。とても参考になりました。自分はそうならないように、細心の注意を払いたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 20:28

出品メインです。


ヤフオクでは別に問題なく取引が終わればブラックに入れるなどということはしたこと
ありません。
モバオクではBLに入れる基準をかなり厳しくしています。
ただ、その基準は「評価」ではなく、取引に問題がある人ですね。
悪い評価が24ある人と取引したこともありますが(モバオクじゃ別に珍しくも無い)
非常にスムーズな取引でしたからBLには入れませんでしたし。

アナタが問題なく取引が終わった、と思っていても
相手の方にとっては不快に思ったことや、「んん??」と思うようなことがあったとするなら
問題があると判断してBL入りにしたのかもしれません。
その理由は出品者にしかわからないでしょうけども・・・。

聞いてみるのもいいでしょうけど、それ自体がイヤだと思う人も
いるようですよ。
難しいですが、直接聞いてみるのなら、BL解除は無理の覚悟で
聞いてみてはいかがでしょう。
シカトさるれ可能性のほうが高いとは思いますが・・。
うっかり間違って入れたとしたら解除はしてくれるでしょうね。
どっちにしてもある意味覚悟してメールしてみては?

#1の方、確かに「誰でも入札、落札できる」でしょうけど、
出品者からすれば、問題があると判断したのなら
BL入りして以後取り引きをしたくないというのも
当然の権利です。
問題がある人とわざわざ取引して不快な思いしたくないですし、
無事に取引完了するまで胃の痛む思いをすることだってあります。
ほとんどが良い人でも、そのうちのたった1人のせいで
気分が滅入るほど負のパワーはデカいということを少しは
理解した方がいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>聞いてみるのもいいでしょうけど、それ自体がイヤだと思う人も
いるようですよ。

出品者さんの立場からの回答、参考になります。

私としては、今後の勉強のためにも、自分のどのような言動・行動で不快な気分にさせてしまったのかを知りたいというのもあります。でも、さらに不快にさせてしまっては申し訳ないですよね・・・悩みます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 20:20

こんにちは。



私はAUオークションを利用させていただいてるのですが私も訳分からずブラックリストに登録されたことあります。その方から購入をしてお金を振り込んだものの相手は発送せず詐欺をしました。直接メールを聞こうと送ってもアドレスを変えられて番号も変えられて音信不通に。評価にて詐欺について連絡をしたところいきなりブラックリストに入れられました。

なぜだか分からない場合は、連絡が取れるなら直接メールや電話で聞いた方がいいですね。お互いすっきりするだろうし。

相手がいきなりブラックリストに入れるということはもしかしたら取引中にあなたの何気ない発言にイラっときてもう取引したくない!と登録したのかもしれません。評価においても、自分に「悪い」を付け返されるのを恐れてつけない人もいますし・・。

もしくは誰かと間違えて登録したのかもしれません。このままじゃあなたも気分が悪いだろうし聞いてお互い納得できるようになるといいですね。また結果も気になるので良かったら教えてください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>もしかしたら取引中にあなたの何気ない発言にイラっときてもう取引したくない!と登録したのかもしれません。

本当に心当たりはないのですが、受け取り方はさまざまですからもしかしたらそう思われてしまったんでしょうか・・・ このお取引の時もそれまでと同じように、文面に細心の注意を払っていたのですが・・・ メールだけの取引は難しいものですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 20:15

 別に直接メールしても構わないと思いますよ。



 ブラックリスト機能といえども、誰でも入札・落札できるというオークションの大原則に対する例外ですから、厳格に解さなければなりません。何もトラブルがなく、入札を拒否する理由がまるでないのにブラックリストに入れることは、権利の濫用に当たるものと考えます。誤解があるなら、今のうちに解いてしまいましょう。

 おかしなことがあったら、まずは穏やかに理由を問う。結構なことではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
けんか腰にならないよう、言い方に気をつければ大丈夫でしょうか。
できれば誤解を解きたいのものですから・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!